fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

イギリス予算責任局からの発表

下の記事でお知らせしたように、たった今 OBRからの発表がありました。

2011年度GDP予想 +2.6%
市場の予想は +2.2~2.5%でしたので、予想より若干高めです。これを好感してか数字が出た瞬間 ポンドが上がりました。まだ エコノミストやアナリストのコメントが出ていませんが、予想より高めのGDPを出した根拠がどこにあるのか?もしかしたら 政府のプレッシャーがあったので 高めの数字を出したのか?という憶測が出てこないとも限りません。

赤字額 2010~2015年度 政府予想より220億ポンド少ない という見解を示しました。
たぶん これがポンド上昇要因だったのかもしれません。

取り急ぎ 記事にします。また何か出てきたら すぐに追記なり 新しい記事なり書きます。

追記:

*GDP予想
2010年 +1.3%
2011年 +2.6%
2012年 +2.8%
2013年 +2.8%
2014年 +2.65%

2011年以降のGDPは、前労働党政権が今年3月の本予算案で発表した数字よりも低めとなっています。


2010年第2四半期GDP予想 +0.6%⇒第3四半期予想 +0.7% ⇒第4四半期予想 +0.7%
2011年第1四半期予想 +0.6% ⇒ 第2四半期予想 +0.6%

ずっと横ばいという事みたいです。しかし リセッションに逆戻りという予想でない事は確認されました。

*公的部門純借り入れ高(PSNB)予想
2010/11年度 1,550億ポンド
2011/12年度 1,270億ポンド
2012/13年度 1,060億ポンド
2013/14年度 850億ポンド
2014/15年度 710億ポンド

3月の本予算では、2010/11年度 1,630億ポンド、2011/12年度 1,310億ポンドの借り入れと発表されていました。

*財政赤字対GDP比
2010/11年度 10.5%となり 2014/15年度までに 3.9%へ減少する予定
3月に労働党が発表した本予算案では、2010/11年度の数字は +11.1%となっていたので、今回の予想は若干低めとなりました。


まだあるみたいなので また 追記します

追記2:

*インフレ率(CPI)予想
2010年第4四半期 +2.3%
2011年 +1.6%
2012年 +2.0%

*感想
一番最初のところに書きましたが、労働党の予算案で発表されたGDP予想よりもOBRが出したGDP予想は低い数字になったとは言え、市場が予想していたGDPの数字よりかは若干高めの数字が出た点、労働党のGDP予想よりも低めであるにもかかわらず公的部門借り入れ額が低めとなっている点が ムムム...です

総選挙前に保守党も自民党もあれだけ口を揃えて労働党の財政政策をけなしていたのですが、この数字を見る限り2010年から2015年にかけて 220億ポンドの借り入れ減となっているのが なんだか違和感ある。まぁ 重箱の隅をつっついても仕方ないのですが、大まかなところ 労働党の予算案とあまり大差ないな というところで落ち着くしかないのでしょうか?

財政政策専門家の見方によると、今回の数字を使って2015年までに財政赤字対GDPを3%までに減少させるには、今年度の歳出削減額は200億ポンドとなるそうです。しかし 構造的赤字幅がはっきりしない現在、そして実際に英経済がOBR予想通りに今後3年間 平均+2.25%成長を達成出来ないかもしれないリスクを考えあわせると、今年度中に500億ポンド程度の歳出削減/増税が必要となるかもしれないそうです。

ちょっと待てよ 、500億ポンドも削減出来るかい?マジ? そんな多額の削減が出来るならとっくにやっているように感じるのは 私だけでしょうか?



もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/06/14 18:39 ] 英予算責任局(OBR) | TB(-) | CM(1)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/06/15 07:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ