fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

金自動販売機

金自動販売機が 近い将来 話題を呼びそうです!

ドイツに本拠地を置くEx Oriente Lux 社は、毎月50機の金自動販売機 (GOLD to go) の発注を受けているそうです。最初の金自動販売機が設置されたのは 中東のアブダビにあるホテルのロビー。第2機は ドイツ国内の空港。今後は イタリアのミラノ空港、マレーシア国内の主要空港全て、ロシアのある銀行のロビー、そしてトルコでも設置される事が決っているそうです。


この金自動販売機は 最大1オンス(約30グラム)までの各種金コインを揃えており、金販売価格も10分ごと更新されるのが特徴。

販売機の設置場所として空港が選ばれる理由は、国際的なビジネスマン達は金価格に敏感であり、ビジネスやホリデーなどの旅行中は気持ちが大きくなり、衝動買いも含め 金自動販売機で金を買ってみるか!という誘惑にかられるからとか 

イギリスで この自動販売機を見かけた事はありません。しかし金価格が上昇している現在、「いらなくなった金を買い取ります。思わぬ副収入になるかも!」というようなうたい文句で 郵送による金の売却を勧めるテレビのコマーシャルがよく放送されています。

それとは別に、うちから車で5分くらいの商店街でずっと貸し店舗だったところが突然「金 高く買い取ります!」という看板を掲げたお店に早代わりし、中東系の男性が2人 カウンターにいつも立っているのを見かけるようになりました。怪しげな雰囲気ですがね... 

日本でも そういうお店やTVコマーシャル 出てきてますか?

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/06/05 10:37 ] 未分類 | TB(-) | CM(10)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/06/05 13:02 ] [ 編集 ]
こんにちは。
そもそも年中戦争して領土の取り合いをしていた欧州では、持って逃げれる資産として金や宝石が重宝されました。一方、何度も海外から侵略を防衛した日本では、金を資産に持つという考えはありません。そもそも島国なので逃げる場所もありません。日本の金販売店では現在もほとんど在庫を持たず、注文して初めて取り寄せるほど、金は廃れています。先物業者も廃業が多いです。日本は未だに現金・国債・株・土地で資産を保有していますね。金買取ます、なんていう宣伝は見ません。


[ 2010/06/05 20:30 ] [ 編集 ]
はじめまして~
エリーと申します。我が家の周りには3軒、金を買い取る店があります。
あ、一軒は5月の末で閉店しましたが。お客さんが入っているのはあんまりみないですねぇ。宝石店でも金を買い取りますと言われたことあります。
昔買った指輪やネックレスなど使わなくなったものを買い取っている様子です。質屋さんのような感じかしら。ただ、金の買取のお店は、ついている石は返してくるようです。若いころに買った指輪とかはきゃしゃすぎて、今だとボリュームが物足りないのでたんすの肥やしになってる物を放出させようという感じかしら。
[ 2010/06/05 21:16 ] [ 編集 ]
質屋とブランド品買取の店の宣伝で、金買い取るって言ってますね。結構見かけます。

それとは別に、アジアと中東の二箇所でイスラムの国に行った時、金製の装飾品の値段を聞いたら、デザインに関係なく重量と当日の金価格で値段を出してきましたよ。
[ 2010/06/06 01:48 ] [ 編集 ]
日本もいろいろ
大阪市内に住んでいます。金の買い取りは新聞のチラシにいっぱい入ります。時期はここ2年ほどです。近所にも時計店とか、金券屋とか、ブランドショップで買い取りをするようです。

6年前に大阪の郊外から移ったのですが、郊外ではあまり金買い取りの宣伝は見ませんでした。私は、1980年代の一番高い時に大阪の阪急百貨店でメープルリーフ金貨を購入したことがあります。今でも持っていますが。

最近はETFで金を買ったり、売ったりしています。金については、ピーター・シフが6/4のブログでコメントを出しています。

http://peterschiffblog.blogspot.com/2010/06/how-to-buy-gold.html

日本も広いし、情報の精度もいろいろあると考えます。

[ 2010/06/06 09:12 ] [ 編集 ]
こんにちは。みなさんが言っている「ブランドショップ、金券屋」なら昔から買取やっています。実際に行かれましたか?手数料が買取価格の20%とか有り得ない価格を提示してきます。あまり参考にはならないかと。
[ 2010/06/06 19:30 ] [ 編集 ]
メルマガ読者さん
今日わ。そうですか、金買取商売は 日本には ありませんか。
私は今から20年以上前になりますが、はじめて トルコに行った時、金があちこちで販売されているのを見て驚きました。インドからトルコまでの中近東は 娘を嫁に出す時にも金をたくさん持たせるみたいな話しも聞きました。

イギリスでも 金買取業が出来たのは 本当にこの1年以内ですね...
[ 2010/06/09 21:19 ] [ 編集 ]
エリーさん
ブログ訪問ありがとうございます。

そうですか、日本にもありますか... 
質屋さんとの違いは 買取値段とかにも反映して来て当然でしょうね?
ついている石を返すというのも 「金」のみの買取の証拠ですね。ありがとうございます!
[ 2010/06/09 21:27 ] [ 編集 ]
炭酸さん
今日わ!

そうそう、いくつか前のコメントの返事に書いたのですが、私も随分前にトルコに行った時 やはり デザイン関係なく重量だけで値段を出されたのを覚えています。

ところで ブランド品買取の店なんていうのも あるんですか?へぇ~~!
[ 2010/06/09 21:30 ] [ 編集 ]
Miiさん
ブログ訪問ありがとうございます。
詳しい説明 非常に参考になりました。大阪には住んだ事がありませんが、「商売の街」というイメージを勝手に持っています。それゆえ 買取とかもすばやく対応するんじゃ ないかな?みたいな 笑


[ 2010/06/09 21:32 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ