*メタル・資源関連株上昇カナダ Alcan社買収劇がエスカレート

してきました。5月7日に米Alcoaが272億ドルで買収提案。Alcoaはこの発表と前後して 米銀と米投資銀行とに分けて 合計300億ドルのローンを組み 準備万端であった。
しかし その後 5月22日に豪BHP Billiton社が 400億ドルを上限として買収を考えてるという噂が立った。
そして本日 カナダの Globe and Mail紙

によれば オスロに本社をおくNorsk Hydro社が Alcan社買収提案、金額は 米Alcoaを上廻る300億ドル。一体 どうなってるの?と疑問文チカチカであるが、ナント 今度は 豪Rio Tito社がドイツ銀行をアドヴァイサーとし Alcoa買収に向けて準備を進めているとの報道。Rio Tito、ドイツ銀行共に この噂にはノーコメント状態。特にRio Tinto社から正式に買収意欲なし のコメントが出たら 資源株下落は避けられないようだが この話しがくすぶっているうちは カナダドルを売りづらい
私は先週金曜日(25日) カナダ買い/ドル売りを 1.0833より上で売り上がり 全て 1.0792で利食いました。その前日に 2度売って 2度ともストップが付いた

ので 敗者復活戦のように見えてしまいますが(笑) これは
毎月25日(あるいは その前後1日)になると カナダの輸出企業のヘッジ(ドル売り/カナダ買い)が出ると アメリカ人の友人が昨年 教えてくれたからです。確認はとれません、でも この人の情報は80% 当てに出来るので 信じて カナダ買いを出してます。月によっては 完全に忘れていて 終わってから ’しまった!

’と後悔しますが よく見ていると 25日だけに限った動きでもなさそうです。時には 24日くらいに 理由もないカナダ高になったかと思えば、他の月は 24・25日何もなく 突然 26日に動き出したりと ハラハラする

局面もあります。どなたか理由を御存知の方がおられましたら教えて下さい。
この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が
朝早くから、夜遅くまで忙しいのに毎日感心してしまうような文章と内容に、感謝しています。
この記事をみて思ったのですが日本では、朝一から10時の中値までや、ゴトビ、月末の投信設定で上がりやすいという、ちょっとしたコツのような時間や、日時がありますが、ロンドンでは、似たようなものは、ありますでしょうか。参考にしたいので、返事は時間ができたときに、記事でもいいので、よろしくお願いします。
(イギリスの話ですが
嫁さんの妹がイギリスの田舎に二年ほど留学していたので自分も行きたかったそうで、好きなので何でもいいといっております。私としては、無理せず、もう少し眠って身体をいたわってくださいと言いたいです。)