お早ようございます。寝不足で 倒れそうで 吐きそうです。ジムに行く体力も気力も残っていません (年かね...)
木曜日 「ポンドを底値近くで売っちゃって 困ったな~

とりあえず テレビでも見て 頭冷やそう

」 と思って テレビを入れたら 有料放送のチャンネル全部が映らない

自分で ああでもない こうでもないと繰り返したけど やはりダメ。電話で問い合わせをして 一緒に直そうとしたけど それでも ダメ。最終手段として 修理のオジサンに来てもらおうと思ったら 「有料放送用の保険が切れているから 実費XXXポンドお支払いお願いします」と言われて 切れた

保険に入っているものだとばかり思っていたのですが どうやら 更新してなかった事が発覚。普段なら 特に切れるような事では ないのですが、最近の寝不足が影響して 気が荒れてます、私 (馬かい、あんたは?)とりあえず 訳を説明して 新しい保険にその場で加入して めでたし、めでたし、日曜日に修理に来てくれる事になりました。日曜日まで有料放送見れないので CNBCや ブルーンバーグで 速攻レート・チェックの手段が奪われたので 仕方なしにPCに戻りました。
そしたら ナント FEDが利上げしてた~~~

お陰で コストの悪いポンドショートは 助かった

のですが、PCデスクの真ん中に ケーキの皿と分厚い本がおいてあったので どかそうと思って 結構手荒にどかしたら 分厚い本がポトンと落ちた!運が悪い事に その本が マウスを クリックしてしまったのです。丁度 FED利上げのニュースを見て すぐにドル円ロングにしたのですが スクリーン上にその画面が残っていて 落ちた本がマウスがクリックした瞬間 新たなドル円買いが Doneされてしまった

間抜け~~!92.03で 買いだよ、泣けて来ますよ 本当に


という事で ドル円日足チャートです。
過去の高値を結んだレジスタンスが 92.30台~93円台にかけてあります。200日線は 92.21となってます。
昨日のFEDによる公定歩合の引き上げは あくまで流動性対策の正常化の一環であり、金融政策の引き締めではない点、つまり リーマンショックの後に導入された一連の流動性供給措置の停止に近い動きと捉えるのが賢明であり、FEDの利上げは来年までないという説明が いろいろなところで されていました。
そういうのは 分かるんですが なんか 発表のタイミングが 腑に落ちない。
私が慌てて ドル円をロングにしたような行動、つまり 公定歩合引き上げ発表後のドル上昇は、市場が「公定歩合の引き上げ と 利上げは 違うんだよ、落ち着いてよ!」というFEDのメッセージを理解していない阿呆のやる事なのかな?
なんだか 本当に脳みそが働かないので 分かりませんが、個人的には ドル円は 下がったら買いを繰り返したいと思っています。
ひとつだけ ドル円の上昇を止めるものは クロス円だと思います。ポンドもユーロも この調子だから.....
ここからは 円売り材料がないと ドル円93円台を越えて上昇するのは 難しいかもしれませんね。でも 私は バイ・オン・ディップス を繰り返したいです
*ポンド某欧州系銀行が 昨日のFED利上げ発表後 ポンド売り推奨、目標 1.5000 だそうです
この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ御願いします!
人気blogランキングへ
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
でも、ドルブル円安傾向しばらく続きそうですから、上手く決済出来るのでは・・・
私は、ポジションモテない病におちいっています。
S&Pも金もドルも高いけど、何故??
ワケがわからなくなっています。
今日は目をつぶって逆張りのユーロドルロングを狙っています。
日足MACDがゴールデンクロスしそうなのと、RSIがダイバージェンスらしきものを形成しているし、みんなユーロ売りたがってるから、天邪鬼の私にぴったりです。(笑)
P.S.びびりなので直前になって、素直にショートするかもしれませんし、眠気に負けたらポジションとらずにそのままお休みです。