fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

驚くべき世論調査の結果

うわ.... 
今 ジムから帰って来て ニュースを調べようと思ったら いきなり目に入ってきたロイターの記事 

そのタイトルは 「ほとんどのオランダ人は ギリシャが ユーロ圏から脱落(=ユーロ使用中止)する事を願っている」というもの。非常に分かりやすい 単刀直入なタイトルです。私自身 何気なく画面を見ていたので 意表を突かれた思いで一杯です 

ロイター記事によると オランダ人 5,300人に対して行われた世論調査に於いて  92%の人達が ギリシャのユーロ圏脱落を希望している事が分かりました。そして もっと驚いた事  に 90%以上の人達が オランダとドイツは ユーロ圏から脱落し 元の通貨(オランダですと ギルダー、ドイツですと マルク)へ 戻るべきだ と 答えています 

最後に 60%の人達が 最近のギリシャ情勢を心配しており 、その最大の理由は ギリシャ国債を購入した金融機関などが トラブルに巻き込まれ それが 新たな金融危機へと発展する可能性があるからだ という事です。これは 私の個人的意見ですが 「トラブルに巻き込まれる」というのは たぶん ギリシャがデフォルトに陥るという意味なのでは ないか と 勝手に思っています。

記事のリンクは これ です。

ギリシャに ユーロ圏から出て行け!と思う人が92%というのも驚きですが それと同じくらいの人達が オランダとドイツは 元の通貨に戻りたいというのは 正直 もっと 吃驚です
こういう波が 大きくなると 欧州は 荒れますよ。

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/02/17 23:58 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(6)
売れないユーロセラー
昨夜の大幅なドルの急伸前に、仕掛けるチャンスがありながら、のんきに11時頃に寝てしまいe-261、朝起きてのレートチェックでびっくりした所です。
今年、初の大敗北です。
かなり凹んでいます。e-260

N20さんお勧めの曲を聞きながらのカキコでした。
[ 2010/02/18 14:59 ] [ 編集 ]
ビヨビヨ
オランダ人は
ギリシャを切り捨てようって事ですかね?

ガクガク (((゚e゚;))) ブルブル
[ 2010/02/18 16:05 ] [ 編集 ]
あくあさん
今日わ!木曜日の日中に 売れましたか?
でも 11時に寝れたのなら 朝の目覚めも快適だったでしょうから それでよし!としても いいと思いますが(笑)

私は PSNBの数字後 ポンドを本日の安値近辺まで売ってしまい 今 困っていますv-41
意地になっても仕方ないのですが どうしても この数字 許せなくて...

お互いに頑張りましょう!
[ 2010/02/19 03:53 ] [ 編集 ]
名無しの方へ
私もこの世論調査の結果を見て 本当に驚きましたよ!
[ 2010/02/19 03:55 ] [ 編集 ]
驚くべき世論調査
ドイツ人の多くはマルクが懐かしいと思っていると思います。
私も実感するんですが食料品などユーロが導入して依頼倍近くに値上がりしました。例えばリンゴは1キロ2マルクだったんですが、今は2ユーロです。これって単純に2倍になったということです。多くのドイツ人はそれを実感していますし、インタビューでもマルクのほうがユーロよりも価値があったと言っています。Teuro(トイロと発音します)ドイツ語で物価が高いという意味のteuerとEuroを合成した言葉が一時流行りました。ユーロになってから物価が高くなったと言っているわけです。ただいまさらユーロに戻しても混乱が起きてマルクからユーロに変わったときのようにトリッキーなことが起こると思うんですけどね。現実にはマルクに変わることはないと思いますがドイツ人はユーロという通貨に対しては手放しでは喜んでいません、特に庶民は。
[ 2010/02/20 20:56 ] [ 編集 ]
とらねこさん
貴重なコメント いつも ありがたく頂戴しています。
ドイツ人は 正直言って マルクを継続使用したかったのだろう と 私は思っていました。私 これは まだ 記事にしていないのですが ドイツがユーロ加盟を決断した際に 法律を改正 又は 一部 変更したようで ユーロという通貨を使用する絶対条件として 「通貨の安定」を挙げていて もし この絶対条件が崩れてきたら 法律的にドイツ加盟は 許されない(離脱 とは 書いていないようですが 言葉を変えれば 離脱という事になりますね) という項目があるそうです。FT紙に2週間前くらいに 載っていた記事です。それ以降 ドイツ憲法とかを Googleで調べているのですが 出てくるもの全てが ドイツ語。子供の どういう意味か聞いたのですが 全然 ダメです(涙)
もし 今後 ユーロがガクガクしてきたら ドイツの法律家とかが この憲法の条項を前面に押し出して ユーロ離脱を叫ぶのではないか と ちょっと 恐い思いを しています。
[ 2010/02/22 20:18 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ