fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

英指標、議事録公開を終えて

「予想外」の動きを想定していたのは どちらかと言うと 英中銀金融政策理事会議事録の内容の方でしたが、いざ 蓋を開けてみたら 失業保険申請者数が増えていました

*失業保険申請者数 増加
失業保険申請者数予想は 10,000人程度の減少 でしたが、実際は 23,500人の増加。今回の数字を持って 英失業保険申請者数総数は 1,640,000人、この数字は 1997年4月来の高さとなってしまいました。失業者総数は 昨年12月時点で 2,457,000人となりましたが、12ヶ月以上失業している長期失業者数は 37,000人増加し 総数が 663,000人となっています。この数字は やはり 1997年9月来の高さ

先ほどの記事にも書きましたが 今年に入ってから 第二の解雇の波が英国を襲っています。それを考えると ここから 更に失業者が増えていく危険性があるのかもしれません。過去約10ヶ月に渡り 失業保険申請者数が減少していましたが 今回の数字(増加)が ある意味 英国の現実を正確に反映しているように感じます。


*英中銀金融政策理事会議事録
Miles理事も含め 今回は 0-0-9と 理事全員(9名) 金利据え置き、量的緩和策延長/増額なし となりました。

ひとつ気になる点があるのですが、理事達は CPIが 今後3年くらい インフレターゲット 2.0%より下廻る可能性を示唆しているようです。という事は 歴史的に低い政策金利 0.5%継続延長、状況によっては 量的緩和策再開と理解しても よいのでしょうか?たぶん 理事達は 「とりあえず 総額 2,000億ポンド使い切った。今回は 様子見といこう」という意思表示をしているのでしょうか。それに加え 量的緩和策実施にも関わらず 全く伸びないマネーサプライを考えると 果たして 量的緩和策の再開が 英中銀が望む選択なのか も 少々 疑問です。

数字発表後 ポンドは 一旦 ガクッと下落しました。これは たぶん 失業保険申請者数が増えていたのを受けた失望売り、しかし 議事録で 9名全員が 「量的緩和策 今回は 様子見」とした点を評価(?)して ポンドは 下げとまり 上昇に転じています。

ユーロに関しては 非常~~に気になるニュースを耳にしました。こちらは これから 有料記事として 書かせて下さい。法律がからむ問題なので 私自身も まだ よく分かっていませんが 取り急ぎ お知らせします

この記事がお役に立ちましたら ポチッ御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/02/17 19:53 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ