fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

大事なお知らせが あります

お早ようございます

オバマさんの金融規制強化案に関しては 週末の英各紙も取り上げていましたよ。タイムス紙日曜版を読んでいたら 英ダーリング財務相が Prop取引制限/廃止案に対し 反対の声を載せていましたね。どうなる事でしょうか


早速ですが 本日はお知らせがあります。
昨年夏くらいから ずっと 検討していた事なのですが このブログを一部有料化する事に決定しました

以前も このブログで書いた事があるのですが 日本人にとって 「情報はタダ」という考え方は 根強く浸透しています。この考え方は一朝一夕で変わるものでない事は 私自身 よく知っています。私のブログに一日 延べ 2,000人以上の購読者が訪れて下さっているのも このブログが無料であるからこそかもしれません。

「一部有料化したら 読者が 離れて行ってしまうのではないか?」んー という事をずっと自分の中で問いただして来ました jumee☆think2 。これ以外に 決定が遅くなった理由は 有料ブログとメルマガの選択に時間がかかった事もあります。有料メルマガの方がなにかと便利みたいなのですが 有料メルマガ専門のところにお願いすると 手数料として 収益の30~40%も 持って行かれます  。もちろん それだけ持って行くのですから 彼等のマーケティングは素晴らしいものなのでしょうね。しかし どうしても この高額手数料に我慢がなりません むきー!

私のブログは 何の宣伝もなしで 2年以上かけて どうにか 延べ2,000人以上の読者を獲得するところまで漕ぎ着けました。現在 私を支えて下さる読者の方がいれば それで 十分じゃないか?頑張るぞ。おーっ。 もし このブログの内容がよければ 必ず 読者数は増えていくに違いない という私の思い込みを信じる事にしました かなり アナログ的アプローチですが 私自身がアナログ人間ですので(笑) 自分に合っているかもしれません

*料金と記事の頻度
週1度(以上)、1ヶ月(4週間) で 10ポンド。

記事の頻度を 週1度以上 と 曖昧な表現にしたのは 総選挙や 政治、経済に関するニュースが多い時は 週何度でも 有料記事を書く予定にしています。

*料金設定の根拠
ロンドンで スタバに行き コーヒー(中サイズ)お持ち帰りが 約2ポンド86ペンス、同時に 日本の週刊誌一冊がだいたい350円 と ほとんど同じ値段なので それを4倍して 10ポンド

この10ポンドという料金設定を 高いと思われるか 安いと思われるか はたまた 妥当と思われるかは 正直 自信がありません。しかし ロンドン物価から申し上げさせて頂きますと 10ポンドでは 1皿のパスタに飲み物 も無理な場合があります。ですので 個人的には 高いとは 思っていません。これは 日本とイギリスの物価の違いなので どうにも出来ませんね....

*有料記事の読み方
現在の ロンドンFXブログ を そのまま使い 有料記事は パスワード制にします。(新たなブログは 設けません)  パスワードは 毎月変更しますので 各月の有料記事が読めるのは その月だけで 記事の有効期限は 毎月末日に設定します。

その理由は 同じパスワードを継続使用した場合 新規で購読して下さった方は 過去の有料記事全てが読めてしまう事になり、それでは 以前から購読して下さった方に対し 不公平になってしまうからです。

*支払い方法
日本であまり知られていない(又は 人気がない)Paypal ペイパル にする予定です。

今週真ん中頃までに ブログ上に 購読ボタンを設定します。
それをクリックすると 購読料金の支払い方法が出てくるので それに添って お願いします。
料金支払いが確認されたら ご面倒ですが 私宛にメイルでご一報下さいますか?
(メイルアドレスは 後日 お知らせします)

私側で確認出来次第 パスワードを送らせて頂きます

私自身 料金回収日の設定がペイパルで出来る というところまで分かったのですが 実際にどうやって設定するのかまで 勉強していません。とりあえず 最初の月(2月)の料金は 支払いこみ日を設定せず 1月末~ いつでも お振込み頂ける様 設定します。3月以降の毎月の購読料は その月の最初の日(3月1日、4月1日等)に設定します。これは また 設定してから 個別でメイルでご連絡なり ブログ上でお知らせさせて下さい

*有料記事の開始日
2月1日とします。

*最後にお願いがあります
物凄くお手数なお願いなのですが 「10ポンド払って 有料記事を読みたい!」 と思って下さる方が どの程度 いらっしゃるのかを把握したいので ご面倒でも このブログの左下にあるメイル・フォーム 又は コメント欄(秘信でも結構です)を使い 「購読する予定です」というメッセージを送って頂けますでしょうか?ぺこり
その人数により ペイパルの口座種類を決定しなければなりません。ですので いたずらメイルだけは 控えて下さい  。今週水/木曜日までに頂いたコメントとメイルの人数を 最初の月の購読者数と推定させて頂きます


本当に 有料にして 読者の方が付いてきてくれるか 物凄く不安です。あまり 恐怖 というものを感じる人間では ないので こんな気持ちになったのは 久し振りです。でも やらない後悔より やった後悔を選ぶ私としては 2010年は 自分の決断を実行する年にしたいと思っています。どうぞ 宜しくご検討の程 お願い申し上げます

何か不明な点、質問がございましたら 遠慮なく コメント欄 又は メイル・フォームを通して ご連絡頂けたら と思います。本日月曜日は いつもの算数教室お手伝いの日ですので あと1時間したら 出かけます。ロンドン時間夜9時くらいに メイルとブログコメント欄を確認しますので お返事は それ以降 (東京時間 火曜日午前中)となってしまう事を 事前にお詫び致します ワンダーフロッグワンダ



この記事がお役に立ちましたら ポチッ御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/01/25 20:05 ] 未分類 | TB(-) | CM(43)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/25 23:15 ] [ 編集 ]
こんばんは。
いつも楽しく拝読させていただいております。是非、有料でも購読したいと考えてるのでよろしくお願いいたします。
[ 2010/01/25 23:55 ] [ 編集 ]
購読します。
PAYPALというものが良く分かりませんが、理解できたら購読したいと思います。
[ 2010/01/26 02:06 ] [ 編集 ]
kimi様
ご質問ありがとうございます

早速 そちらへ メイルで返答させて頂きました
ご確認いただけますでしょうか?
[ 2010/01/26 07:14 ] [ 編集 ]
塗野友博様
コメント欄を通じての購読申し込み ありがとうございます!
早速 メイルを送らせて頂きましたので ご確認頂ければ 嬉しいです。
本当にありがとうございます!v-352
[ 2010/01/26 07:18 ] [ 編集 ]
8さん
8さん
はじめまして、N20です。本日は購読のお申し込みを頂きまして ありがとうございます。
8さん以外にも ペイパルを使うのが不安だ というメイルを何通か 頂いております。私がペイパルを選んだのは 送金手数料が無料だから という単純な理由からです。

もし 宜しければ 数日後にでも ペイパルの使い方と言う記事を書きますね

あと もし お手数でなければ 秘密のコメント 又は メイルフォームを通じて 8さんのメルアドを教えて頂ければ 幸いです。重ね重ね お手数おかけして申し訳ありません

本当にありがとうございます!
[ 2010/01/26 07:22 ] [ 編集 ]
たぐち様
メイルフォームを通じて メイルを頂いたのですが お返事を送っても エラーとして 返って来てしまい そちらに 送れません。

是非 機が熟したら ご連絡下さい。お待ちしております!
[ 2010/01/26 07:26 ] [ 編集 ]
有料になってもぜひ購読したいです。
しばらく前から読ませていただいています。
解説がわかりやすいし、何かこちらも勉強意欲がわいてくるんです。
このブログはほんとに貴重ですー。
有料になるとうっかり読み忘れることもなくなりそうなのでうれしいです。
現在ロンドン遊学中のものです。
Paypalは£決済でよく利用してます。
危ないことってあるんでしょうか?
[ 2010/01/26 08:36 ] [ 編集 ]
有料になったら読みません
今までありがとうございました
[ 2010/01/26 09:58 ] [ 編集 ]
情報はタダではないっていう考えとても大切だと思います。
きっと有料でも読むかたはたくさんいらっしゃるのではないでしょうか?
残念ながら、私はネット関係とかで支払はしないと決めてるので
有料のは読めませんが、為替ブログで申し訳ないと思いますが、
皆さんと違って私はN20さんの英国生活やN20さんの生活の日記部分が
楽しくて遊びに来させていただている方なので、
全部が有料ではないと聞いて安心しました。
英国生活や英国の質問などコメントこれからもしてもいいですか?
[ 2010/01/26 10:12 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/26 10:30 ] [ 編集 ]
こんばんは。
情報は大事ですよね。有料はありだと思いますが、
購入は現時点ではしない予定です。
ありがとうございまいた。
[ 2010/01/26 18:04 ] [ 編集 ]
いつも拝見してます。
非常にに残念です。
今までポッチしたのに裏切られた気持ちです。
今まで大変ありがとうございました。
[ 2010/01/26 19:11 ] [ 編集 ]
cpeさん
ブログ訪問ありがとうございます
イギリス遊学中と書かれていますが 第2外国語としての英語コースを取られていらっしゃるのですか?それとも 大学生(院生)でしょうか?勉強 頑張って下さい

購読申し込みありがとうございます。お手数なのですが 出来ましたら 左側のメイルフォームを使い メイルアドレス ご連絡 頂けませんでしょうか?よろしくお願いします

ペイパル、私もいつもは払う側で 受け取る側になった事 ありませんが 全く問題がありません。送金手数料無料というのが気に入って選びました!
[ 2010/01/26 19:29 ] [ 編集 ]
WINさん
こちらこそ 今まで ありがとうございました。これからのご活躍 お祈り申し上げます
[ 2010/01/26 19:30 ] [ 編集 ]
Makoさん
今日わ
もちろん これからもコメント大歓迎です!
英国に関する情報は 有料化しますが それ以外の為替コメントや 英国での出来事の一部は 記事にしますので いつでも遊びに来て下さいね!
[ 2010/01/26 19:33 ] [ 編集 ]
秘信(鹿)の方へ
ブログ訪問ありがとうございます
そして 購読ご希望 本当に ありがたく頂戴いたしました

あと1時間ほどしましたら そちら様へメイルでご連絡させて頂きます。
ありがとう!
[ 2010/01/26 19:38 ] [ 編集 ]
がおぶーさん
コメント いつもありがとうございます
また機会がありましたら よろしく!
[ 2010/01/26 19:50 ] [ 編集 ]
仁さん
コメントありがとうございます
裏切られたというコメントには 正直 驚きました

普通でも3時間以上、時には 6時間以上かけて 調べ物をし それから 文章を書く、こういう行為を2年以上 積み重ねて参りました。

いきなりの一部有料に 反発は 十分 覚悟しておりましたが、裏切るつもりなど毛頭ありませんでした

今までありがとうございました
[ 2010/01/26 19:57 ] [ 編集 ]
ブログ有料化
有料でも無料でも応援してたまに読ませていただきます。今私は自分でお金を稼いでいないので毎月の支払いにはまだ躊躇していますが、、そのうちに???という感じです。ドイツからの情報は私でよろしければいつでも問い合わせください。私のメールアドレスまだお持ちですよね?
では今後も応援しています。
[ 2010/01/26 20:19 ] [ 編集 ]
とらねこさん
コメント そして 応援ありがとうございます。一定の収入がない時の出費を躊躇うお気持ち 十分すぎるほど わかります。ドイツに関する情報が欲しい時には また お願いに伺うかもしれませんが どうぞ よろしくお願い致しますね!

メイルアドレスなのですが 結論から申し上げると なくしてしまいました
3週間くらい前でしたか 子供がダウンロードした音楽にウィルスがいたようで 削除しました。しかし それがきっかけとなったのか 偶然だったのか(よく私にも分かっていないのですが....)保存していたメルアドの3割くらいが 消えてしまいました。そして 不思議な事に 全然知らない方のメルアドが 追加(!)されていたのです。追加分はすぐに削除しましたが 消えてしまった分は 無理でした。もし お時間がございましたら 教えて下さいませ。ごめんなさいね、お手数 おかけして v-435
[ 2010/01/26 21:47 ] [ 編集 ]
はじめまして。
ロンドンに住んでいらっしゃるN20さんならではのコメントにはいつも関心して記事を見せていただいています。

一年ほど前から読ませていただいていますが、初めてコメントさせていただきます。

有料記事について興味がありますので、質問させてください。
記事の内容というのは、どういうものなのでしょうか?
為替やイギリスの政治に関して今まで書かれていたものと同じような内容ですか?
それとも有料になると、もっと踏み込んだ内容や解説になるのでしょうか?

有料記事の内容についてのもう少し詳しい説明がいただけたらうれしいです。
よろしくお願いします。
[ 2010/01/26 23:53 ] [ 編集 ]
kokoさん
ブログ訪問ありがとうございます
そうですね、よく考えてみたら 内容説明していませんでしたね

大雑把に申し上げて 今まで 週に一度くらい 非常に長い記事を書いていましたよね?長さとしては ああいうものになります

内容ですが 過去に書いた踏み込んだ内容の記事 そして その時々のテーマにより もう少し 踏み込んだ内容の記事にするつもりで おります。

このブログの特徴は 日本にいると あまり英国初の情報が入ってこないという事実を踏まえ こちらにいるからこそ入ってくる情報 例えば 今年実施される総選挙情報等 書かせていただく予定でおりますので それが直接 ポンド売りや買いというものに直結する情報では ないかもしれません。その点は事前にお断りしておきます

この場をお借りして申し上げますが 私は 投資方法を指示/推奨するような投資顧問業務のライセンスを持っておりませんので 具体的なレベルを挙げて ユーロ ここで買い、売り などの記事を書く気持ちは 全く ございません。しかし 過去の記事を読んで頂けると 分かると思いますが 私なりの相場感 「ここから ポンドは こちらに行くと思う」とか 米株とドルの連動性等の記事は 今後も書く予定でございます

あと 記事の頻度ですが 一応 週一回という書き方をしておりますが 選挙がらみの速報や 中銀総裁などの証言などが 定期的に行われていますので そういう場合は 週に何度でも 書く予定でおります

この説明で足りない箇所が ございましたら また いつでも 質問お願いします。お待ちしております

 
[ 2010/01/27 00:20 ] [ 編集 ]
思うところ
上の仁氏の発言には共感するところがあって、2ヶ月ほど前の記事
今週も ありがとうございました!(2009/11/21)

についてのKMさんへのコメントに(2009/11/26)

「KMさん
今日わ!実は メイル等を通して 有料メルマガを発行したら どうですか?
という催促(?)を 何度も受けました。 来年9月から 子供が大学進学で
 いきなり 私自身の時間が増えるので 有料メルマガに関して 真剣に考
えた事もありました。しかし 調べてみると ほとんどの有料メルマガは 
毎日発行している (内容が どのくらい 掘り下げて書いているのかは 
しりませんが) という事を知り 即座に やめとこ! と思いました (笑)。

このブログを書くだけで精一杯なのに それ以上に また 書き物をしなけ
ればならないとなると 私は 専業トレイダーではなく 専業書き物屋さんに
 なってしまうからです(笑)。

せめて 月2~3回くらいのペースでしたら だいぶ 負担は軽くなるでしょ
うが 月に2,000円とか頂いたとしても ポンド円が200円とかになると 
よほど 読者の数が多くない限り 書き倒れです(笑)。」

とあり、この時の印象では有料化否定のように見受けられたからです。
したがって驚くとともに、残念に感じております。
[ 2010/01/27 06:36 ] [ 編集 ]
どこにでもある永遠 さん
ブログ訪問ありがとうございます。
私の過去のコメントへの返事を 探して下さってありがとうございました。


ブログの一部有料化に対して 反感を買うのは十分承知しておりました。

無料でブログを提供している間は こちらが照れくさくなるほど 褒めちぎってくれていた方が、「一部有料化する」 と知っただけで 苦情を言う側に 変わってしまうかもしれないな という事も 覚悟していました。

一部の読者の方が 去って行ってしまっても 潔く事実を受け止めようと思っていました


どこにでもある永遠さんが 驚いたのは、どうして 一度は 「有料メルマガは やらない」と言った人間(=私)が 突然 「一部有料ブログ」を始めるのか?その点が残念であり 同時に ?なのですよね?もし そうであれば 答えを書きます

その理由は 私を取り巻く環境が変わったからです

付け加えさせて頂きますと 私は このブログの他に 新たに有料メルマガを書くのでは ありません。今まで書いてきたような掘り下げた内容の記事の一部を有料化する、つまり 突然 物書き業に変更するわけでは ありません。将来 また 突然 気が変わって 有料メルマガを始める!と言うかもしれませんが 現在のところは ブログの一部有料化 だけを念頭において準備をしています

当然 私としては 書いた記事に対して 料金を頂くので (過去に書いていた内容よりは) 掘り下げて書く場合もありますが それ以外は 政局の変化など こちらに住んでいて はじめて触れられるニュースを 即座に 記事にする事も含めております。


有料メルマガ、有料ブログを書いている方は 日本にも たくさ~~~ん いらっしゃいます。しかし その方達全員が ’どうして 有料化するのですか?’という質問を 読者の方から されているのでしょうか? 素朴な疑問です



一度 言った事を取り消すほどの無責任な人間と うつったのであれば 残念ですが それが 私なのです。そんな奴のブログなんて 読む価値がない と思われるのであれば そのように行動して下さい


生きている以上 人間を取り巻く環境、条件は 着々と変わっていきます。それに対して 残念だ という言葉を 簡単に投げかけないで頂けたら 幸いです
[ 2010/01/27 07:57 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/27 08:49 ] [ 編集 ]
こんにちは。ときどき閲覧させてもらっています。有料で毎月10ポンドということですが正直な気持ちとしては、う~んというところです。
週刊誌X4が根拠ということですが、
日本での携帯電話の情報サイト、新聞や占いなどは毎日更新ですが1カ月300円程度です。
私もNTTドコモで登録しています。
ちょっと割高のように感じます。
[ 2010/01/27 11:23 ] [ 編集 ]
秘信の方へ
コメント ありがとうございます。嬉しいです
頑張ります
これからも よろしく!
[ 2010/01/27 20:39 ] [ 編集 ]
オニタンさん
ブログ訪問ありがとうございます

日本の物価で生活されている方 と ロンドン物価で生活している私とが サービス価格に関して話し合い 合意点を見つけ出す作業をはじめると 最終的に物別れに終わるように思います。

もし 月300円の情報サイトで十分な情報を得られ それにより 証拠金取引で利益を上げていらっしゃるのであれば もちろん そちらの登録を継続される事に 越した事はありませんよね。私だったら そうすると思います!

[ 2010/01/27 20:46 ] [ 編集 ]
こんにちは。
とてもすばらしいブログです。有料でも購読したいと思います。でも有料化すると応援のポッチはすべて対象外になり、今までの累積もすべてパーになりますので、読者誘導の道は無くなり購読者は減る一方ですね。有料化やめた方がいい理由の2番目は時期が悪すぎるということです。円高・株安で読者の懐は冷え込んでいます。N20さんから見たら1つのブログですが、我々からみたらすばらしいブログの one of themです。例えば愛用しているブログが20個あり、それぞれ20個のブログでそれぞれ1000ポンド支払うとしたら大変厳しいと思います。やはり日本の相場は300円あたりでしょうか。(相場に逆らって勝利した人はいない)
三番目の理由ですが、有料化すると精神的な負担が大きくなるということです。情報ソースの提示やいくら体調が悪くても大きなイベント・相場急変があるとコメントを求められます。(お金を払ったとたん、読者はお客様=神様になります。)

私の考えでは今こそ無料でブログの購読者を一気に増やし、市場が好転したところで一部有料化の方がトータルでは皆ハッピーになると思います。

でもこれだけのN20さんの労力で報酬が0ならモチベーションも無くなりますよね!まず始めはアフェリエイトが良いと思います。でも有料化しても僕は購読しますよ!
[ 2010/01/27 22:19 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/27 23:49 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/28 00:46 ] [ 編集 ]
購読希望
お世話になっております。
早速ですが、一部有料化の件、正直色々悩んだのですが、
購読させていただくことに致しましたので、宜しくお願い致します。
(悩んだのは、料金的な面をどうしても日本的物価感覚で受け取ってしまった事と、
ペイパルの仕組みがよく分からなかったからです。)
料金につきましては、玉子一パック(10個)を150円以下でしか買いたくない、
私のケチなところと、一方で相場では数十万単位の損義理を余儀なくされ
(下手なだけですが)ることの多い懐具合から悶々と、、、(笑)。
しかし、損義理以上の価値がn20さんの記事にあるはずと思い直し、
申し込んでみることに致しました。
ただ、ポンド高が急激に進行(200円台帰り咲きなど)や、
私の定期収入がなくなった場合、購読を解除させていただく可能性もあります。
メールアドレスは別途メッセージでご連絡させていただきます。
ただ、一つ疑問があるのが、
毎月パスワードが変わるとのことで、過去記事(前月以前)の記事は読み返せないという点です。
n20さんの記事では、よく過去記事のリンクを貼ってらっしゃることがあり、
比較情報として大変参考になっておりますが、こういったリンクも
前月以前の記事では読めなくなってしまう=リンクは貼られなくなるということですよね。
もしくは当月のパスワードで、過去の記事でも当月記事からのリンクなら読めるのでしょうか。
有料記事が始まってみれば分かることなのですが、また教えていただければ幸いです。
[ 2010/01/28 11:18 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/28 12:07 ] [ 編集 ]
KMさん
今日わ
いろいろな提案 ありがとうございます
時期が悪かったというのは 私も同感です。しかし こういう言い方をすると 本当に嫌われますが 一体 いつになれば 日本人の懐具合がよくなる「時期」が来るのか 正直 自信ありません。そうやって 1年2年と 無駄にしたくないというのが本音です。
でも 頂きました提案は 肝に銘じて置きますので ご安心下さい
ありがとうございます
[ 2010/01/29 08:11 ] [ 編集 ]
秘信の方へ
いつも 暖かいご支援、ご意見をコメント欄で書いて下さって 本当にありがとうございます。

>>今まで無料で貰えていた情報が有料化されるという事で、日本の喫茶店でのお冷が有料化されるような感覚を抱いた人が少なからずいた事を示していると思います。
貴重な情報を安易に配信し過ぎた事が原因かと思われます

ご指摘の通りかもしれません。そして 安売りするな というご意見も ありがとうございます

私自身の具体的なポジション数を公開する気持ちは ありませんが、毎日のコメントを読んでいただければ どんなポジション持っているか 分かっていただけている者と 思っています。掲示板を作る気は ありませんね.... 荒れたら 困ります

でも 本当にありがとう。また 読み返して考えてみます!
[ 2010/01/29 08:18 ] [ 編集 ]
sesameさん
お返事が大変遅くなりましたこと お許し下さい

ご質問に関して すぐ返答出来るほど FC2ブログ機能を熟知しておりません(ごめんなさい)
前月以前の記事は 時間切れとなってしまうので 読めなくなると思います
そこがネックなんです

リンクとして貼る記事は 一般公開分にするよう心がけますが 「あれ?先月の有料記事 なんて 書いてあったけなぁ~」という場合は 困りますね...
一部有料化の記事を 私からメイルで毎回送る(念の為)となると メルマガという呼び方に なってしまうんですね、これ... まぁ 呼び方には 私 拘りません。内容が大事ですから

とにかく 翌月から購読を始めた方が前月分も一緒に読めてしまう事だけは 避けたいので...

眼精疲労が酷くなる前夜 夜中 ずっと 記事別に別のパスワードが 有効になるブログは ないのか と探したのですが 駄目でした。

ちょっと 考えてみます
ご指摘 本当にありがとうございますv-435
[ 2010/01/29 08:36 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/06/10 20:18 ] [ 編集 ]
秘信の方へ
ブログ訪問ありがとうございます。そして こんなに古い記事を読んで下さって 重ねてありがとうございます。

情報はタダ という考え方を私が持ったのは、シティーで現役で働いていた時でした。ディーリング・ルームには それぞれのディーラーが 大袈裟でなく世界各国の顧客からの需要をさばいていました。そういう光景を10年以上も現場で見ていた私は 非常に「日本人特有の情報に対する考え方」を見せ付けられた気がしました。

その当時から既に10年が過ぎています。たぶん 貴方が書かれているように、今の日本人は この10年の間に変わり、情報にお金を払う事を当たり前と思うようになったのかもしれません。

私自身の有料記事購読者 (会員) 数に関しては お陰様で好調です。

英語での発信に関してですが、実は イギリス人の友人達が私のブログを読みたいと言っているので考えていたところでした。しかし英訳の手段としてGoogle英訳以外の手が今のところ 見つからない事、そして まだ これは公になっていませんが このブログ以外に2つ 連載をする予定になっている事もあり、正直 現在は欧州/英国関連ニュースが入手しづらい日本人向けの このブログで十分に満足しております。

[ 2010/06/10 23:29 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/12/25 07:38 ] [ 編集 ]
秘信の方へ
コメントありがとうございます。

ひとつだけ訂正させて頂きたい箇所があるのですが、銀行で働いているディーラーは 例えば家からPCを使って個人取引をする事は禁止されていました。たぶん現在も同様だと思います。ですので 収入は給与とボーナスだけですから、その情報に接しながら金持ちになっていないのは仕方ありません。

頑張ります!応援ありがとうございました!
[ 2010/12/30 01:48 ] [ 編集 ]
すいません。情報的に古くて価値が薄れたアーカイブなどを無料で見せていただけると購入の参考になるのですが、ご検討の余地はありますでしょうか?会員に不公平が生じるなどの問題もありますが。
[ 2012/01/27 12:05 ] [ 編集 ]
Nさん
ブログ訪問ありがとうございます。

この週末にでも時間を作って、過去の有料記事をアップするよう努力します。遅くなって申し訳ありません。
[ 2012/02/02 21:21 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ