fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

ECB理事会 と トリシェ総裁 記者会見に向けて

お早ようございます。今朝起きたら ザーザー降りの雨の音。深々と雪が降っていた今までと違い 新鮮な感じを受けました。今日は まだ 最高気温ゼロのようですが 明日からは 5度くらいまで日中気温が上がるそうなので 久し振りに 週末は車の運転が出来そうです

なんだか まったりした相場ですね。ECB待ちでしょうかね

ECB 金融政策変更なし (1.00%据え置き)
欧州全体として コア部分のインフレ懸念が 見当たらないので 当面 金利上げの必要性は ないと思っています。
ちなみに ダウ・ジョーンズ社が 行った48名のエコノミストに対するアンケートでは 全員 金利据え置き予想。48名中 15名が ECB金利が 1.25%か それ以上に上がるのは 9月末くらい を予想しているようです

私は勝手に トリシェ総裁記者会見、特に 質疑応答の部分に的を絞って聞くつもりです。
トリシェさんが ギリシャに関して どのような発言をされるか 以外 興味ない と言っても過言ではないかも。記者会見に詰め掛けた記者団も 当然 質問してくるに違いありませんから

先日 EU委員会、ECB共に 専門家を ギリシャに送り込み 財政状態をチェックしました。その結果 ギリシャが公表している赤字額、幅等の数字の信憑性に 疑問符がともりました。今週に入ってから 今度は IMFが 同じく 専門家を送り込んで ギリシャ政府と赤字削減に関する話し合いの機会を持っています。

もし 私が記者の一人で トリシェさんに質問をしてもよい立場にあるのでしたら 必ず 聞きたい質問は
「マーストリヒト条約では ユーロ加盟国の離脱の可能性に関して 言及されていない。現在 EUでは ユーロ圏離脱という選択肢があるのか?もし ギリシャ問題が ユーロという通貨の信頼性を 著しく傷つけ 他の加盟国の間で ギリシャ追放という感情論に発展してしまった場合 ギリシャは自らの意志でユーロ使用中止出来るのか?」
ですね。もちろん この問題は 中央銀行総裁に聞くよりかは EU委員会の法務関係のお偉いさんでも 答えられないですよね。リスボン条約にも こんな条項 ないでしょうし
法改正が必要になる問題ですね。という事は トリシェさんに聞く人 いないか....

ギリシャに対し EU,ECBは どのような対応 (救済策も含め)を取るおつもりですか? というような質問は 飛び出してきそうです。
まぁ どんな内容にせよ 確実に ギリシャ、ポルトガルに関する質問は 出ると思います。そして トリシェ総裁の返事の内容によっては ユーロが乱高下するかもしれません

先月 ギリシャ政府は 2010年度 財政赤字GDP比 目標 9.1% (現在の赤字GDP対比 は だいたい 12%くらい)と発表。そして 3年以内に 赤字幅はEU規定の GDP対比 3%以下に削減する とも言っておりました。それをもう少し具体的に示した 「ギリシャ 今後3年間に於ける安定成長プログラム」というものが 本日 ギリシャ政府から発表される事になっております


人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ




こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/01/14 20:38 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(6)
はじめまして!岡山県の39歳の主婦(会社員)です。昨年から大変興味深く拝見させていただいております!ファンの一人として早くコメントしたいと思いつつやっと今日できました(^^)イギリスでの生活のご様子をいつも楽しみにしています。日々の生活の中で、ニュースのチェック、ブログの入力、ほんとに手際よく、すごい方だなぁといつも尊敬しています。私はフルタイムの仕事と最小限の家事だけで毎日ヘトヘト・・・バタンキュウです(^_^;)ロンドンFXさんのブログでいつも励まされています。比較的温暖な岡山(晴れの国岡山と岡山県人は言っています(^_^;))はまだ雪は私の住む町は降っていませんが例年にない寒い冬だと感じております。イギリスは大雪で大変ですね。お身体には十分お気をつけてください。ではこれからも、応援しています!!また、コメントさせていただきますので宜しくお願いいたします。
[ 2010/01/14 20:55 ] [ 編集 ]
岡山県さん
ブログ訪問ありがとうございます
岡山県には 行ったことがありませんが いつも 倉敷という街に行ってみたいなぁ という憧れがありました
岡山が 晴れの国 と 同県人に呼ばれているとは 知りませんでしたが 瀬戸内海気候で穏やかなのでしょうね。いいですね

フルタイムの仕事と為替取引の両立だけでも 相当 大変ですね。家事は 手が抜ける限り 抜いてしまっても よいかな?(笑)
これからも コメントお待ちしています!
[ 2010/01/14 22:08 ] [ 編集 ]
N20さんこんにちは。

新潟でもすごい山間部(スキー場が家から見えます)のMakoです
昨日実家に電話したら3M近く積もってるそうですv-12

ドル円92で売って91で手じまいして91で買っての繰り返しで少しだけですが利益でました。2010年も良くわからない動きなのかなぁ~とチビチビ取引しかできない小心者です

ユーロ圏は沢山の国がありすぎて内部事情もよくわからないですね
良い国もあれば悪い国も結構ある感じだけど情報が出てこない感じで眺めてます

弟が今スキー場でイギリス人やオーストリア人と仕事をしているらしいのですが、
皆、仕事をちゃんとせずに滑りに言っちゃうと嘆いてました(笑)
英国在住のN20さんから見て日本人ってやっぱり仕事まじめすぎだと思いますか?
[ 2010/01/15 08:24 ] [ 編集 ]
初めまして。いつも興味深く拝見しています。

EUからの脱退ですが、リスボン条約50条に脱退条項が新設されましたので、自発的な脱退は可能です。

除名に関する規定はないみたいですが。

いつも情報いただいていますので、たまにはお役に立ちますれば幸いです。
[ 2010/01/15 11:18 ] [ 編集 ]
Makoさん
今日わ
3メートルも雪が積もってるの?v-11想像を絶しますね、それは...

日本人の勤勉さ 私は大好きですし 誇りに思っています。イギリスは 社会、福祉保証が 日本よりずっと手厚いので 働かずに政府から補助金支給されて一生を終わる人 相当いるようです。つまり 子供は 親が働きに出る姿を見た事もないので そういう子供は また 親と同じ道を辿る(仕事につく という発想がない) という悪循環を招いていますね

そうは言っても 職種にもよりますね。私が働いていたシティーのイギリス人は 日本人と同じか それ以上 勤勉です。一日 10時間動労みたいな労働環境ですから 仕方ありません。
ただ一般的な印象としては 日本人のような真面目さを イギリスの労働者に求めるのは 難しいかと思います
そうは言っても 日本も だいぶ 労働に対する姿勢、生き方に変化が見られると聞きました。悪い意味 欧米化してしまってないと よいのですが...
[ 2010/01/16 05:30 ] [ 編集 ]
metyさん
ブログ訪問ありがとうございます。

>>条約50条に脱退条項が新設されましたので、自発的な脱退は可能

ご指摘ありがとうございます。全く 知りませんでした v-13

マーストリヒト条約 全文が書かれている本は 購入したので いつでも チェック出来るのですが、リスボン条約に関しては 購入していません(汗)

また 間違っているところが ございましたら ご指摘頂ければ 幸いです
[ 2010/01/16 05:33 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ