fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

ドル円予想

今晩わ!雪に埋もれて イライラ気味のN20です。今日は もう我慢出来ないむきー! ので バス を乗り継いで ジムに行って汗を流してきました。家を出てから帰宅するまで なんと 3時間以上 かかりましたが 爽やかな気分になれた ニコッ♪ので 本当に行ってよかった!と思っています

大雪の為 ゴミ収集車が動かないようで うちの近所の家の前庭に 一般ゴミ、リサイクルゴミ用の箱が 置き去りにされています。12月に大雪が降った時は ゴミ収集が中断された事は ありませんでした。
イギリスのゴミ収集法は 日本のそれと随分 違います。こちらでは 各世帯が 市/区役所から プラスチック製ゴミ箱 (下に車輪がついて ガラガラと家の前まで 引っ張って持って来れるようになってます)を受け取ります。ゴミ箱の大きさは 大人が入れるくらい。各地域 週一回の収集日に 自宅の前庭のところに このゴミ箱を置いておくと 収集車が来て ひとつづつ ゴミ箱を空にしてくれます。ゴミ箱を前庭のところまで移動しないと 空にしてくれません。

リサイクルは 新聞、雑誌などの紙、ガラス瓶、空き缶、衣類、靴用が 黒い小型箱
プラスチックのペットボトル(大小サイズは構わず)、油が入っているプラスチックのボトル等、牛乳ボトル、ダンボール箱、厚めのカーボン、お菓子や食材が入る箱 = カーボンというか クリスマスカードくらいの厚みのある固めのツルツルした感触のやぶけない紙 名前 なんていうのかしら?) これは また 別のリサイクル箱に入れます。リサイクルも週一回 回収に来てくれます

話しが全く タイトルのドル円予想と関係なくなってしまいましたね 
USDYen Jan 10
私がドル円の話し や 予想を する事って 年に1度あるかないかです アップロードファイル。それくらい この通貨 取引しませんし 正直 苦手です ヴぁー。しかし 今日 管さんの発言で ずっと狙っていた レジスタンス (チャート上の オレンジ色の線)まで届いたので 少し 興味が湧いてきました 「譴゙

*トレンド
チャートにある 太い青と緑の2本線は ベガス式トンネルです。最近 トンネルの傾斜が平坦になってきたので ここから プライスが上昇に転換する可能性が 出てきました。まぁ そうは言っても 日足チャートですから 数円の上下運動 jumee☆stretchingL2  jumee☆stretchingR2は 全然 当たり前なので 一気に上昇するなんて 早合点しないようにしてくださいね

過去の値動きを見ると よく分かりますが、一旦 トンネルの上に抜け出たプライスって また トンネルの下に下がる事が多いです。だいたい 高安値の半値戻しくらい 平気 エリザベス でやります。

ここで重要な点は もし 今日の高値が この上げの「高値」であれば 半値戻しは 89円台。まだ 上げるようですと また 半値戻しのレベル計算します

*ターゲット
私が勝手に想像しているターゲット・レベルは 99円台です。

その根拠は ちょっと あてつけがましいのですが かおまる  今回 ドル円が84円台に下げた時のチャート(小さいピンクの丸)の形が 以前のチャートの形 (大きなピンクの丸)と非常に似ているからです。大きなピンク丸の時は 安値から高値まで 15円程度 円安になりました。
もし 歴史が繰り返すのであれば 最大 15円くらい 動く可能性を考えてもよいかと思います。

歴史が繰り返さなかった場合は 15円の何%くらい 伸びるでしょうか?

38.2% とすると 90.55円、これは もう 付けました 頑張るぞ。おーっ。

50%とすると 92.32、これも もう 付けました 拍手 パチパチ

61.8%とすると 94.09、オレンジ色のレジスタンスを上抜けした場合の次のターゲットになります。
偶然 jumee☆surprise2 かどうかは 知りませんが このレベル 94.09 は 23.6%戻し 94.10 とほぼ同じレベルであると同時に 大きなレジスタンスライン(紫線)とも重なります 

そして 100%戻しが 99円台半ば という事になります

99円台に到着するまでに どのくらいの時間(期間)が かかるのかは 調べていません うーん。 どなたか 一目均衡表で タイミングを調べていらっしゃる方 おられましたら コメント宜しく!


この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!

[ 2010/01/08 10:00 ] 売買取引 | TB(-) | CM(6)
アメリカのバランスシートを見ると600兆円の誰のものか分からない負債があるそうです。ドル何て怖くて買えませんね。
[ 2010/01/08 20:02 ] [ 編集 ]
ハゲットさん
お早ようございます

ドル円が上昇するという事は ドル高相場でなくても可能です。
ドル買い と 円売り という事は 全く別な事であり ドル安、円安相場が同時に起こる事もあれば ドル高、円高が同時に起こることも可能です。

日本の現状だけでなく、今後 どれだけ悲観的になりつつあるのか イギリスにいては 全く実感出来ませんが 悲観論が高まれば 円売りとなります。

同時に こんなイギリスまで利上げ前倒し説が出始めているのに対し、少なくとも 2010年の間ずっと 利上げの可能性が全くない とされている先進主要国は 日本だけ となると、俄然 円売りというシナリオを描く投資家が出て来ても 全く不思議では ありません。

それをお伝えしたかったのです。言葉が足りずに申し訳ありません。

ドルは怖くて買えない という部分は ユーロやスイス、カナダや豪ドル等に対し 実行する人が増えるのかもしれませんね
[ 2010/01/08 21:05 ] [ 編集 ]
数週間程度のスイングでは ドル円ロングおもしろいのでは。
買われすぎた円と、売られすぎたドル。


>円売りというシナリオ
わたしも同感です。
1年という長いスパンで見ると、
今年は円売りが一番簡単な年なのではないでしょうか。

去年がドルキャリーなら、今年は円キャリーですかね。

キャリーは2条件があれば起こりますから。
・低いボラティリティ=為替差益よりも金利差のほうに魅力がある
・今後金利差がさらに大きくなる=一方の通貨の景気がよくなる&他方の通貨の景気は停滞のまま
という 条件ですね。


>豪ドル等に対し 実行する人が増えるのかもしれませんね
そうですね。
豪ドル円ロングは 今後数年続く 外貨預金的なブームの幕開けかも。
そういえば2000年のITバブル後も、ドルキャリーそして
米金利を上げ日本低金利のままで、
数年続いた円キャリーの時代がありましたね。
サブプライムショックで終わりましたが。

歴史は繰り返されるのでしょうかね。


ちなみに、日本の取引所取引 クリック365の取引量は
1位ドル円 2位豪ドル円です。
http://www.tfx.co.jp/mkinfo/document/fx_sellbuy.xls
[ 2010/01/08 21:27 ] [ 編集 ]
saruさん
今日わ!

私も今年は 何かをきっかけに(米金利上げ期待等)円キャリー復活かな って 思っています。ただ 豪ドルは 一旦 大きな調整が入るような気がするので 個人的には カナダ円 狙っています
[ 2010/01/09 00:45 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2010/01/09 01:02 ] [ 編集 ]
秘信の方へ
オォォォ~~~!またもや 嬉しい悲鳴!
早速 そちらにメイル送ったので 読んで下さ~~い!
懐かしいよ~~~
返事頂戴よ!
[ 2010/01/10 23:00 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ