fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

謹賀新年

皆様

新年あけましておめでとうございます
2010年 どのような幕開けと なりましたでしょうか?

世界情勢、為替市場は ともかく、私自身を取り巻く環境だけを見れば 2010年は 変動(激動?)の年となりそうです。
健康管理を最優先に 一歩づつ前進して行きたいと思っております。 

どうぞ 今年も 昨年同様 又は それ以上に よろしくお願い申し上げます 



この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2010/01/02 09:04 ] 未分類 | TB(-) | CM(10)
あけましておめでとうございます
N20さん、
あけましておめでとうございます。それと、大変ご無沙汰しております。ロサンゼルスにおりました時に、何度かコメントさせて頂きましたMikです。
時々、ブログを読ませて頂いております。

2010年がPropserousな年となりますように!

Mik
[ 2010/01/02 20:11 ] [ 編集 ]
あけましておめでとうございます!
早速のコメントありがとうございます。

今年はお互い体に気をつけながら・・・・というか労わりながら(笑)頑張りましょう。
今年も宜しくお願いします。
[ 2010/01/02 21:26 ] [ 編集 ]
御慶
N20さま

あけおめv-82v-290 ことよろe-466

わらひは初めて寝正月でしたe-445e-261
おせちは30日に完了っ 31日はe-224してから とりよせ河豚で鍋e-439とひれ酒e-400

今年は世界の中で日本の回復が一番遅くなるのではと危惧していますv-292 なんたって国民一人当たりの借金(公的債務)が500万円つぅんですからe-447
年末ジャンボは外れるし(同じ売り場で2等の1億円がでてるはず)
やっぱり今年もN20さまのブログを頼りにポン円頑張るっきゃないッスe-271e-442

ことしもよろしくおねがいもうしあげます
          頓首遙拝恐惶謹言e-459
[ 2010/01/02 23:13 ] [ 編集 ]
日本の借金
こんにちは。始めまして。

くぁ~っさん、マスコミにミスリードされています。

>一人当たりの借金(公的債務)が500万円つぅんですから

これは一人あたり500万の資産と同じです。バランスシートでは負債は誰かの資産です。日本の負債は9割以上が国内銀行(=国民の預金)です。ようするに国民は一人あたり500万の資産を持っているのです。国債の利払いもほぼ日本人向けです。

一方イギリスは対外債務が多い(借金をイギリス国外からしている)から危険なのです。ポンド下落で借金が数倍に膨れます。利払いも厳しいでしょう。利払いにより国外に資本がどんどん逃げます。

実はデフォルトしたロシアもアルゼンチンもGDP比率で負債はそれほど大きくありませんでした。(日本はGDP比で莫大に大きいですよね?)しかし対外債務比率が大きかったため、通貨下落でデフォルトとなったのです。
[ 2010/01/03 02:36 ] [ 編集 ]
Mikさん
あけまして おめでとうございます。
マァァァ~!懐かしいです!もう ロスには お住みで ないのですか?もしかして 日本に帰国されました?もし そうだとしたら いかがですか?久し振りの日本は?
教えて下さ~~い

今年も どうぞ よろしくお願いしますね!
[ 2010/01/03 08:32 ] [ 編集 ]
エリーさん
あけまして おめでとうございます!

一日も早く日本に一時帰国して エリーさんの 強烈なマッサージで体をほぐすのが 目標です!頑張りましょう
[ 2010/01/03 08:34 ] [ 編集 ]
くぁ~っさん
あけまして おめでとうございます。
今年は 頑張って 昨年以上の野菜収穫を目指します。分からない時は また お知恵拝借させて下さいね。くぁ~っさんに教えて頂いた「らーめんスープ」は 2009年最高の定番メニューとなりました v-20 2010年も 新たな定番メニュー よろしくお願いします v-435

私も くぁ~っ さん同様 2010年度の日本の景気回復は 英国以下になると予想しています。言葉を変えれば 日本が世界で唯一 次の金融政策変更の方向が 「利下げ」になり得る国になってしまうかもしれません。また 円キャリー登場でしょうかね?その時は 儲けさせてもらいマッセ v-41
[ 2010/01/03 08:44 ] [ 編集 ]
KMさん
あけまして おめでとうございます!

KMさんは 資産運用側、又は 金融機関で 働いた経験が おありですか?もし そうであれば 1990年代後半まで 日本の年金運用に関して 5 3 3 2 規制というものが存在していた事をご存知だと思います。

5 3 3 2資産配分規制というものを ご存知ない方に説明しますと、運用に於ける安全性確保の為、運用資産の種類ごとに 配分割合の上限等を定めた規制が存在しました。内訳として
安全性資産(日本国債、地方債等) 50%以上、日本株式 30%以下、外貨建証券(外国株、外債) 30%以下、不動産 20%以下 という内容です

つまり 日本人が大好きな「元本保証」の運用枠が 50%以上、リスクのあるものについては、株式が3割以下、外貨建て資産が3割以下、不動産は2割以下にしなければならないという規制です。そして この資産配分の割合は 運用経験ゼロの 厚生労働大臣が決定していました。

将来 年金受給人口が増加する事は確実となっている為 少しでも運用実績を上げようと この規制が撤廃されてから 既に10年以上が経ちました。果たして 資産配分は どのように変化しているのでしょう?

一番最近の数字 2009年3月末時点での運用資産配分を見ますと 国内債券74%、国内株式 10%、外国債券 8.5%、外国株式 7.5% となっています。

つまり 10年以上たった今 国内債券への投資額が 規制当時以上に増えているという事実です。たぶん 私が仕事を辞めた2000年以降 日本の年金運用のしくみが変わったり 法律/運用規制の変更/追加等が あった筈ですが、資産配分撤廃後 逆に 日本国債への投資が増えているというのは 呆れたものです。

それにもまして 「安全運用」が第一の日本の年金は 2000年中盤まで 運用成績は マイナスになり 毎年 何兆円という損失を出していました。

KMさん ’’国民は一人あたり500万の資産を持っている’’ 
その500万円が どんどん目減りする方が 国にとっては宜しいのかと思いますが、逆に どんどん国民の資産が増えて行った場合 KMさんは 嬉しいと悲鳴を上げるのでしょうか?
[ 2010/01/03 10:35 ] [ 編集 ]
日本の借金は・・・
KMさま

お初にお目にかかりますぅe-317 
あっしょっちゅうKMさまのコメントは拝見してますよぉv-290

マスコミの尻馬にのってたら 突っ込まれてしまいましたねe-441
仰せの如く バランスシ-ト上では資産になってるのでしょうしe-233 またマスコミの記事でもそう書かれていたのもあるってぇのも記憶にありますv-87
でも 銀行なんて自分達が危うくなったらv-39救済しなけりゃぁ国民のお金がトビまっせv-27と云って膨大なお金で救済させe-266ちょっと息をつけたらサッサと返済してウッシッシと笑っているe-264こういう輩の資産になってもわらひの資産ではないのでe-277一概に平然とバランスシ-ト上の議論にはくみしたくないのが本音ですe-281
バランスシ-トの両側を小さくしてe-184e-63e-180此処には載らないわらひの資産を増やしたぁ~ぃと思うのは家計十年の計には適うと思うのですが・・・e-319
[ 2010/01/03 14:53 ] [ 編集 ]
くぁ~っさん
今日わ

誰が借金の反対側にいるか 誰の資産であるか 云々も大事なのですが、それ以上に 問題なのは どうして 日本はまだデフレから脱出出来ずにいるのか という点なのでは ないでしょうか?過去 一時的にデフレ脱出した時期があったのは事実ですが なんだか バブル崩壊以降 パッとしないままの状態が続いていますよね。

英中銀のキング総裁も いつも「日本のようにならない為に」と 呪文のように繰り返していらっしゃいます。一日も早く 日本が アジアの星 となれるよう 祈ってますよ、一人の日本人として
[ 2010/01/05 04:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ