fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

今度は オーストリア系銀行危機

ギリシャに続き 今度は オーストリアですんー 

オーストリア第6位の銀行:Hypo Group Alpe Adria (ヒポ・グループ・アルペ・アドリア)の国有化が昨日 発表されましたが 本日は 第4位:Oesterreichische Volksbanken (フォルクスバンケン)が オーストリア中央銀行と金融監督庁の監視リストに載った という報道が オーストリアのDie Presse という新聞に載ったようです。

私は 2008年11月に 欧州系銀行の誤算、今年2月に 東欧危機によるユーロ売りという二つの記事を書きました。この頃から既に 今回のオーストリア危機は 十分に予測可能だったとも言えます

恥ずかしい事に 私は このHypoなんとか銀行という名前を聞いた事がありませんでした。調べてみると Alpe と Adria という名前が示すように この銀行は 欧州/東欧中に支店網を持つ銀行のようです。Alpe(アルプス)の名前の通り オーストリア、イタリア、リヒテンシュタイン地域、 Adriaの名前の通り アドリア海沿岸諸国 (旧ユーロスラビアですね、簡単に言ってしまうと) スロベニア、クロアチア、ボスニア、セルビア、モンテネグロ各国です。

先週末 このHypo銀行が危ないと連絡を受けたオーストリア中銀 Nowotny総裁は 政府に 同行の国有化を進言 jumee☆phonecallLしたのですが どうも話しが進まない 焦る 。最終的には 同総裁が ECB トリシェ総裁と 独連銀 ウェーバー総裁に頼み込んだ ぺこり みたいです。で 最終的に 両氏が オーストリア首相、財務相に 直ちに同行を国有化するよう 半ば 強制命令を下し jumee☆loud laugh1  やっと 国有化に漕ぎ着けたようです。
E europe
このグラフは 欧州系銀行の誤算 という記事で使用した古いチャートです。本日のWSJ紙を読んだところ オーストリア系銀行の東欧に対する融資(債務)残高は GDP対比 70%となっています。このチャートを作った昨年11月時点では GDP対比 85%となっていますので 少しは改善したのかもしれません。

ユーロ圏は ずっと以前から PIGS(ポルトガル、アイルランド、イタリア、ギリシャ、スペイン)諸国の格下げ怖い や 増え続ける赤字 かおまる の話しで持ちきりでした。それにより 国債市場では PIGS諸国の国債イールドと 独国債のイールド差が どんどん拡大(PIGS諸国に不利)していますが 為替に関しては ほとんど 影響を及ぼしませんでした なんでやねん 

私達マーケット参加者は 米国の銀行が危ない ほげー 、英国の銀行の不良債権処理が遅いブーイング  等の理由を背景に ガンガン ドル売りを進め  ポンドを叩き潰しました  。しかし どれだけ PIGSが危なっかしくても 東欧危機の現状が 果たして どれだけ深刻なものなのか パンダ汗 疑問を投げかけませんでした。つまり 言い方を変えれば ドルとポンドは これらの材料が織り込まれ済みですが、ユーロは これから 織り込み始めようとしたばかり とも言えます。

それを反映してか 昨日(月曜日)の午前中 ある金融機関が 推定額20億ユーロという膨大な額面  の ユーロ・プットを購入した模様です。ストライクは 1.36~1.40 の間をいろいろ、期間は 2ヶ月 (2010年2月中ですね)
このオプションの購入動機が ドル安の一部修正としてのユーロ・プットなのか、はたまた 今回の ギリシャ/オーストリア危機を嫌気した 本格的なユーロ下落予想に基づいたものなのか が 知りたいです。タイミングが よい ですね、それにしても

まぁ 1.36~1.40は 今のところ 少し 遠いですが、短期的には 年末までに期日を迎える ユーロ DNT 1.4500-1.5300 に注目です。と言っているうちに ユーロ 今 1.4516まで下げてますよ!

 
この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/12/16 02:21 ] ユーロ危機 | TB(0) | CM(4)
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/12/16 09:32 ] [ 編集 ]
ユロドル巻き返すかもしれませんね。。

でも円で見るとユーロって叩かれてもないけどあがってもないですよね??

むずかしいなぁ
[ 2009/12/16 10:09 ] [ 編集 ]
秘信の方へ
ブログ訪問ありがとうございます
そうですか、本田宗一郎さんの『一日一話』 買われましたか?嬉しいです!私も 日本に帰る度に あれこれ 本を買って帰ってくるのですが もう 2年半以上 帰国していないので 最近の本は 全く手に入りません。いつになるか分かりませんが 帰国の際には お勧めのあった 原信太郎『スーパー鉄道模型 わが生涯道楽』  原丈人『21世紀の国富論』 是非 買ってきますね!
為替は やっていらっしゃらないとの事ですが 時々 このブログにも遊びに来てくださいね!
[ 2009/12/18 19:53 ] [ 編集 ]
&さん
今日わ!相場 動いてますが 全く参加出来てないN20です(汗)

ユーロ円をはじめとする円クロス 私は苦手なんです。円という通貨は 時々 全く理解に苦しむ動きをします。それも 私が寝ている間に... 何度もストップ狩りに合いましたよ...(涙)同じユーロであれば ユーロ/ポンドとかの方が 動きが素直な気がしますが それは 私がこちらから 為替を見ているためかもしれません
[ 2009/12/18 19:57 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ