ゴールドマン・サックス ロンドンの 超有名なチーフ・エコノミストである ジム・オニール氏が 「私が勧める2010年推奨取引は これ!」という内容のレポートを出したそうです。もちろん 私が そのような貴重なレポートを実際に手にする事は不可能ですが 英テレグラフ紙が
内容の一部を載せています
世界的に有名なエコノミストさんの意見ですから 素直に聞くのが一番なのでしょうが、ポンドに関しては 全く 反対の意見を持っている私としては 抵抗感がありますね....
1)ロシア株式 買い私はロシア株 というか ロシア全体の政治、経済状況に関して 全く勉強不足で これと言った<見解>を持ち合わせておりませんが、自分の年金の一部を ロシア株で運用しているので 個人的には上がって欲しい.....
2)ポンド買い/NZD売りオニール氏によると ニュージーランド中銀による利上げは 市場が予想しているよりも ゆっくりとしたペースで進むのに対し、英国の利上げ幅は 予想より大きく 現在~2011年後半までに 300ポイント(3%)の利上げが行われるという相場感に基づいたもの
同時に オニール氏は 2010年の英国は G5国の中で アメリカに次ぎ 2番目に好調な経済成長を遂げると予想しています。そして 2011年には G5国中 一番成長率が高くなるという予想も しています。
天下のオニール氏に盾突きたくないのですが、私は 2010年は ポンド買いの年には ならんだろう....と 思っています。これに関しては 年末近くになったら ポンドに関して記事を書こうかな と思ってますので その時に また....
たぶん オニール氏は 歴史的に低いレベルにあるポンド/NZDに目を付けたのかもしれませんね
3)トルコ クレジット売りこういう取引をした事がないので とばします
4)5年物CDS スペイン売り/アイルランド買い私 CDS取引した事がないので 売買方向がこれで正しいのか よく分かりません。しかし テレグラフ紙の記事を読む限り 不動産バブルが弾けたスペイン と アイルランド、オニール氏自身は アイルランドの財政再建が スペインよりも 早く行われると予想。
5)ポーランド・ズロチ買い/円売りオニール氏は 日本円を Dog Food (ドッグ・フード 犬の餌)と呼んでいるのですが、この表現が 何を意味しているのか 分かりません。少なくとも 英国に住んでいて 日常生活で この言葉をスラングとして使用した経験がありません。これから英国人に聞いてみます
最後になりますが これが ゴールドマンによる 主要国のGDP予想ッス

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
レポートは必要以上に買われすぎたポジションを売り、
必要以上に売られすぎたポジションを買う
ということなのでしょうね。
興味深い記事、お礼申し上げます。