先週 <娘の人生の第一関門>について少し書きましたが それを 説明します。まず その説明の前に 英国の教育制度を簡単に説明します。英国は 日本とはとても異なります。
幼稚園 3-4歳
小学校低学年 (Reception, Year 1, Year 2) 5-7歳
小学校 (Year 3,4,5,6) 8-11歳
中学 (Year 7,8,9) 12-14歳
高等中学(Year 10,11) 15-16歳
高校(Year 12,13) 17-18歳
細かい数字は 全く分かりませんが、イギリスでは 多分 90%かそれ以上の子供達は 公立学校へ通います。公立学校は月謝無料、小学校までは昼食はお弁当持参、中学・高等中学は たぶん 半分くらいがお弁当持参、残り半分くらいが学校給食だと思います。
私は娘が生後11週目から仕事に復帰、毎朝 5時23分始発通勤でしたので 娘の昼食を作る時間がなかなか取れない事もあり 娘は幼稚園からずっと私立の学校に行っています。Year2迄 スクールバスがある学校を選びました。イギリスはアメリカと違い スクールバス制度は珍しいので 学力よりも 昼食とスクールバスが絶対条件(笑)問題は その学校は遠くにあり 娘は5歳の時から朝6時50分に置き 学校のスクールバスに7時半に乗るという生活を続けており ちょっと これはまずいな と思いました。丁度 Year 3と7が 学校を変わりたい人の為の入試が全国規模で行なわれる年ですので Year2の終わりに もう少し自宅から近く、昼食が出て 尚且つ 自宅の近くにスクールバスが来、小・中・高一貫教育の女子高を探したら 2つありました。そのうちの一つの学校に入試申し込み。試験日に娘を連れて学校に行って驚いたのが 募集25名に対して 500人以上の受験生が詰め掛けていると説明を受けたからです。一体 どういう学校なの、これは?と 少々不安になりましたが 無事 一次試験はOK,二次試験の連絡が来たので 会社を休んで連れて行きました。前回ほどではありませんが これまた 駐車する場所がない程の混雑。この日は 算数・英語・適応性・ゲーム等をやったようです。待っている間に 他の親御さんと話しをして ビックリ! み~~~~んな この学校を受験(たった7歳ですよ..)する為に家庭教師付けているんです。うそっぉ~!家庭教師がいないの うちだけでした!(貧乏家庭だと思われたと思います 笑)
奇跡が起こり 娘は無事に学校に入りました。でも やはり極端なほどの受験校、物凄く先行き不安。小学校の校長先生にも その不安を打ち明けたのですが その先生曰く、学力だけで選ばれた子達ではない、発想のユニークさで選びました。1+1=3でもいいんです、1+1=3になるのなら どうして そうなるかを説明出来るかが大事です と言う答えを受け取り 少し安心して自宅に帰って来た事を覚えています。それから現在まで かろうじて同じ学校におりますが 何人もの子供達が辞めて行きました。Year7になると 奨学金制度が受けられるので 多数の公立学校の子供達が受験して来ます。娘の学校は自動的に上に上がれる制度は取っていません。ここでも 娘の級友3-4名 他の学校へ移って行きました。厳しい現実です。
日本の受験地獄は有名ですが この学校の勉強量は 半端ではありません。かわいそうだな と思う事 何度もあります。でも 本人はいたって平気、ちゃんと遊んでいるし 学校に行く時も お化粧して行ってますね(笑)娘には 人生はバランスが大事、勉強だけで遊びを知らない人、就職しても 周りの同僚からパブに飲みに行く時に誘ってもらえないような堅苦しい人間にだけはならないでと 何度も話しましたが、こちらが心配する程 ちゃんと夜遊びもしていますので(笑)よかったと思っています。
で 話しが長くなりましたが、娘は現在Year10。英国義務教育はYear11まで。この義務教育終了前に受ける試験がGCSE(General Certificate of Secondary Education)義務教育終了試験とでも訳せばいいのでしょうか?この試験結果が大学・就職時にチェックされます。義務教育後 就職する場合は GCSEで終わりですが 大学受験をする場合は Year12で ASレベル、Year13でAレベルという全国試験を受けます。GCSE,AS,Aレベルの結果で 自分の行く大学が決定されるという仕組みですね。
GCSEは 10-12教科、ASは5-7教科、Aレベルは3-4教科の試験です。
娘は まだ Year10ですでの 本来ですと GCSEまで あと1年あるのですが 娘の学校では 学年の30%くらいの生徒は GCSEの数学だけ Year10で前倒し受験、Year11で Advanced Math(高等数学)のGCSEを受けさせられます。娘は たまたま Year10で数学を受験するはめになってしまい その受験が先週木・金曜2日間に渡り行なわれました。普段は 何にも動じない子ですが 流石 この2日だけは ビビっていました(笑)
結果は 8月23日発表。でも うちは 8月末に必ず夏休みの旅行に出かける為 9月上旬まで 結果が分かりません。
★Remixi@タッキー★です!
応援にきました^^
また遊びにきます~♪
応援(ノ´∀`)でした♪