fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

イールド・カーブのスティープ化とリフレ・トレード

今度の記事は、ガチです  笑

初心者向け に分類するには内容が難しすぎるのですが、あとで読み返す時に、【初心者向け】では こういうファンダメンタルズの基本をまとめておくと調べやすいな  と思いました。



イールド・カーブのスティープ化
ちょっと順番が逆になってしまいましたね

イールド・カーブのスティープ化 とか、えらい面倒な難しいことに聞こえてきますが、簡単に言ってしまえば、描いた曲線の勾配が急なのか? 平らなフラットなのか? それだけのことです。

ただし、急な勾配になるには、平らなフラットになるには、それぞれの理由や背景があります。

一般的に 急な勾配 = スティープ化 のときは、景気回復期 と色分けされます。





一年前からのイールド・カーブ比較
百聞は一見にしかず ですので、チャートを見てみましょう。


ブログ 2月8日

過去のデータは ここから、 本日のデータはネットで拾いました。


昨年1月(水色)の曲線は、フラット
今年1月(赤)の曲線は、スティープ

目で見ても はっきりと分かります。


そして、今年1月(赤)と本日(黒)の曲線を見ると、黒の線の方が勾配が極端になっているのもわかりました。



難しいことは書かず、勾配の極端さだけに限って説明すると、ここまで急になったのは 4年ぶりです。



この勾配が急になるというのは、短いところ(ここでは、1年物国債利回り)は、政策金利を反映しているので 低いままです。

しかし、長いところ(10年と、20年、30年物国債利回り)は、将来の景気回復→インフレ率上昇を先取りして、グングン 上昇します。

結果として、短いところ と 長いところ の差(イールド・スプレッド)が大きく拡大し、それを線にすると、勾配が急になります。



相場に絶対はありませんので、あくまでも教科書的な内容になってしまいますが、イールドカーブのスティープ化は、別名「リフレトレード」とも呼ばれており、景気や物価の改善を意識した景気循環株や、為替ではリスクオンの動きが強まるかもしれません。







毎週月曜日と水曜日〜金曜日に井戸端会議でコラム記事
毎週火曜日には、動画配信 しております
 



是非一度、覗いてみてくださいね


FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMO


FXプライムbyGMO





FXプライムbyGMO
[ 2021/02/08 23:14 ] 初心者向け | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ