本日で3日目となったイギリスのロックダウン
かなり暇です・・・ というか、散歩以外 外に出れないので、気分が塞ぎます。イタリアなどで、ベランダに出てみんなで音楽を楽しんでいた風景、今になってようやくとても理解できました。残念ながら、私はマンション住まいではないので、そういうイベント的なものはありません。
ただし、「イギリスのNHS(医療制度)で働く人たちへの感謝を示そう!」 という呼びかけが国中で湧き上がっており、今夜20時に自宅ならどこでも構わないので、イギリス中の人が拍手をすることになりました。
あと、先ほどの
「FXの流儀 Youtube」 でもお話ししましたが、一昨日 ボリスは医療器具や薬の配達やメンタルヘルスの悪化緩和を目指し、25万人のボランティアを募集しました。驚くことに、翌日には、47万人が応募! それに気を良くした政府は、ボランティア人数を75万人に増加しています。たぶんすぐに集まることでしょう。
ここからは、明日金曜日の
セントラル短資FXさん
のコラム記事で詳しく書きますが、今回の感染対策費が高額であるため、ユーロ加盟19ヶ国中、9ヶ国がEU大統領に嘆願書を書きました。今回だけ特別に「コロナ共同債を発行して欲しい」という内容です。
本日はEU首脳会談電話サミットが開催されるので、そこで話し合うことになるのでしょうが、私は個人的には反対です。

(クリックすると拡大します)
ユーロ共同債に賛成している9ヶ国に★をつけました。ギリシャとイタリアを除けば、見事に南欧州/西欧州に集中しています。
さきほどの
「FXの流儀 Youtube」 でもお伝えしたように、PEPPでは上限33%というルールを撤廃です。
「有事」ということでの判断だと思いますが、これでまたユーロ共同債とか発行するなんてことになれば、ユーロ統一は逆になくなるんじゃないかな?と恐ろしくなってますわ、私

いずれにしても、明日の
セントラル短資FXさん
のコラム記事 楽しみにしてくださいね


新春スプレッド縮小キャンペーン 




