fc2ブログ
2023 04123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 06

本日の英中銀Super Thursdayに向けて

本日 英中銀のSuper Thursdayが行なわれます。

政策金利、投票配分(議事要旨)、四半期インフレーションレポート(以下、QIR) が、ロンドン12時 (日本時間 20時)に発表。

その30分後に、カーニー総裁とブロードベント副総裁による記者会見と続きます。

次のSuper Thursdayは、11月7日ですので、もし本当に英国が10月31日に離脱した場合は、EUのメンバーとしての英国最後のSuper Thursdayになるかもしれません。




英Super thursday





* 金融政策についてのコンセンサス
政策金利、QE策の枠 ともに据え置き


* 投票配分
議事要旨で発表される政策金利とQE枠の決定に対する9人の理事の投票配分は、
ともに9対0で据え置きがコンセンサス



* 今回の注意点
今までのQIRは、「英国は、Brexit離脱条件に沿って、スムーズに離脱する」が、前提条件となっていました。ボリス首相登場により、果たして明日のQIRは、「合意なき離脱」を前提に作りかえられるのか?それとも、スムーズ版と合意なき版、2つがあるのか? 誰にもわかりません。

前回のQIRは5月に発表されましたが、それ以降の世界的景気減速を受け、米欧日 それぞれの中央銀行も、追加緩和 或いは利下げ路線を鮮明にしています。

これだけを考えても、英中銀だけが、今後も利上げ路線を歩むことは、考えづらいです。



党首選キャンペーンでは、「合意なき離脱となるのは、100万分の1の確率でしかない。」と語っていたボリスが、いざ首相になれば、「議会の一時休会も辞さない。10月31日に離脱することがデフォルトプラン」と意見を変えてきました。

それを考えると、英中銀も「スムーズなBrexit」を前提にQIRを作成することは、現実的ではありません。



* 考えられるシナリオ

① 「スムーズなBrexit」という前提を貫き通す。金融政策スタンスのみ変更
合意なき離脱政権が誕生したにもかかわらず、頑なに「スムーズなBrexit」を前提としたマクロ経済予想を発表する。
ただし、英中銀の金融政策に対するスタンスは、前回5月の「Hawkish タカ派」から、「ニュートラル」に変更

具体的には、「世界経済減速や先行き不透明感を重視し、英中銀は今後のなりゆきを注視する。」などという文言を追加。

金融政策は、9対0で据え置き決定





② 「合意なき離脱」をメインシナリオに置き換え
はっきりと、「英中銀は合意なき離脱」をメインシナリオに置き換える」と語り、マクロ経済予想も、それに基づいて書き換えられる。

この場合、将来のGDP予想が特にかなり下方修正されるため、ポンドにはマイナス材料となり大きく下落するかもしれません。

金融政策は、9対0で据え置き決定





③ 「スムーズな離脱」が前提は変わらず、合意なき離脱について懸念を示すだけ
ボリス政権発足して間もないため、ドラスティックに予想を変更せず、とりあえず合意なき離脱に対する懸念を示すだけとする。

最近の雇用市場も堅調であることを、繰り返す。

金融政策は、9対0で据え置き決定






④ 「スムーズな離脱」を前提に据え置くが、利下げ票を入れる理事がいる
③と似ているが、1~2名の理事が、利下げ票を投じる。具体的に誰が票を入れるか、悩むところですが、ハスケル理事あたりが筆頭候補でしょうか?

金融政策は、8対1 或いは 7対2で据え置き決定となるが、ポンドは下落するでしょう。





⑤ 「スムーズな離脱」を前提に据え置き、合意なき離脱懸念もない
かなり可能性としては少ないシナリオですが、念のために書きました。

雇用市場が堅調。インフレもとりあえず大丈夫。最近のポンド急落について懸念を示し、利上げの可能性を示唆しかねない???





* 私自身の結論
11月のSuper Thursdayでの英中銀利下げ(25bps)が、金利先物市場では、50%の確率で織り込まれています。

さすがに、この期に及んで「合意なき離脱」の可能性を無視する訳にはいかないでしょう。ただし、将来のマクロ経済予想を、2セット(スムーズ版と合意なき版)発表するのも、どうなのかな?と、正直 よくわかりません。

QIRを読んだことがある方はお分かりでしょうが、レポート内にピンクでハイライトされたページが必ず含まれています。このピンクページは、「その時最もホットな材料」についての英中銀の分析です。

もしかしたら、今回は合意なき版の分析結果を、このピンクページで紹介するんじゃないか?と、私は睨んでいます。

ボラティリティーが高まると思いますので、ポンドポジションをお持ちの場合は、くれぐれもお気をつけください。



ということで、Super Thursdayまでに戻れるよう、これからジムに行ってきます 








ポンド関連通貨のスプレッド、大幅縮小 

2019年4月1日(月)より、3月末まで実施している下記4欧州通貨ペアのキャンペーンで提供している現行のスプレッドを「通常スプレッド」とします。




Net Money




[ 2019/08/01 18:00 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ