2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました
セントラル短資FX
さんのコラム
すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より
毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました


英国発ビッグイベントとして定着してきたSuper Thursday! この日は英中銀が、1)政策金利/資産買入プログラム(QE)額 2)議事要旨 3)四半期インフレーション・レポート(以下、QIR Quarterly Inflation Report) 4)総裁・副総裁の記者会見 を行ないます。ポンド取引に従事する者にとっては、絶対に見逃せないイベントです。
今回のコラムでは、5月10日の発表内容を紹介しながら分析し、今後のポンド取引について考えてみたいと思います。
今回のコラム記事の主な内容は、
・事前予想
・英中銀からの発表政策金利・量的緩和策規模
議事要旨
・総裁・副総裁記者会見の要点
・四半期インフレーション・レポートGDP予想
インフレ見通し
インフレのピーク
賃金上昇率
今後3年間の利上げ回数
将来の主要3ヶ国の政策金利動向
民間の予想
・ここからのポンドコラム記事の一部をご紹介しますと、
>>>
四半期インフレーション・レポートに載っていたもうひとつのチャートが、この輸入物価インフレでした。2016年6月のBrexit国民投票直後から、大きく上昇し、一挙に10%台へ。そして、最近はかなり下がってきています。2019年以降の予想は、0%となっています。驚くスピードで急騰した輸入インフレが、一気に下降してきたことを考慮すれば、今後過度のポンド安とならない限り、CPIは落ち着きそうです。<<<
4月より、口座保有者のお客様のみが閲覧可能となりました。
どうぞごゆっくりお読みください

「これまで以上に“アクティブ”なトレード環境の実現」のため、今春、サービスを大幅にリニューアル
・ユーロ円0.5銭や、ポンド円1.2銭も結構狭い
・1回あたりの最大注文可能数量は300万通貨