月曜日にアップされる
セントラル短資FXさん
のコラム記事で、ドル高について記事を書きます。
しかし、月曜まで待てなかったので、ここでちょっと書かせていただきますね
* アルゼンチン中銀、政策金利40%へアルゼンチン中銀、さきほど政策金利を6.75%引き上げ、40%にしました。
4月24日以降、この10日間で、トータルで 12.75%の利上げです。
政策金利の推移は、
4月24日 27.25%

4月27日 30.25%

5月3日 33.25%

本日 40%
完全に パニック状態


でしょう。

昨日 私はトルコリラがフリーフォールだと、Twitter で呟きましたが、アルゼンチンをはじめとする新興国全般が売られてます。

このブログを書くので、いろいろ調べてみましたが、少なくとも アルゼンチンから流出したお金は、ほとんどが アメリカへ
月曜日にアップされる
セントラル短資FXさん
のコラム記事も既に半分以上 書き終えているんですが、最後の見通しのところでは、アメリカの2年物国債が2.5%くらいのリターンがあることを考えると、ドルの押し目は結構浅いんじゃないかな

と思っています。
た だ し
アルゼンチン発 なんとか危機が勃発し

世界的な株価急落が起きれば、円が買われるので、視点をドルから円に移さないといけない局面もあるでしょう。
非常に神経質な展開となりそうな予感です。
私は現役の頃、アジア通貨危機も ソロスさんのポンド危機も、ロシア危機も なんでもかんでも経験しましたが、来るときは予想外のタイミングで あっという間に襲ってきます



そして、 「もうこれで終わりかな?」 と思ってからが本番だったりもしますので、要注意ですね



「これまで以上に“アクティブ”なトレード環境の実現」のため、今春、サービスを大幅にリニューアル
・ユーロ円0.5銭や、ポンド円1.2銭も結構狭い
・1回あたりの最大注文可能数量は300万通貨
・4月は、ご縁は全員大吉 (
4万通貨毎に12円キャッシュバックします)