fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

カーニー総裁と間逆な講演内容のソーンダースBOE理事

すぐ下の記事の続編とでもいうべき内容になりますが、蟹さんから一夜明けた今朝、英中銀MPC9名の理事の一人であるソーンダース理事が講演しました。この講演は、事前から予定されていたもので、英中銀のホームページにも詳細が載っています。



英 ソーンダース




* タカ派健在のソーンダース理事
ソーンダースさん、タカ派です。

3月のMPCでも、利上げ票入れてます。

この方は、元米系シティバンクの主席エコノミストだった方ですので、経済は専門家ですね。
まぁ、経済の専門家は、英中銀には掃いて捨てるほどおりますが、この方はその中でも「タカ派」に属する理事です。

今朝の講演では、前夜の 蟹発言 とはうってかわり、利上げアリアリムードの内容となっています。


「With spare capacity largely used up and cost pressures rising, I believe the economy no longer needs as much stimulus as previously. Rather, we probably need to move over time to something more like neutral, in order to ensure a sustainable return of inflation to target.

The second topic is to explain why – at least from my perspective – any further tightening is likely to be at a gradual pace and to a limited extent. A key point is that “gradual” need not mean “glacial”.

Gradual’ does not imply that the MPC can only raise rates at a very low frequency, such as once per year. Nor does “gradual” mean that the MPC cannot tighten faster than markets price in.

‘Gradual’ does not necessarily mean that the exact timing of rate changes must be totally predictable or signalled in advance.

The MPC does not intend to create unnecessary uncertainty, and gives guidance – based on our economic forecasts – on the expected general outlook for interest rates.

But I doubt that we will regularly use code words to effectively pre-announce policy decisions from meeting to meeting.


要点をまとめると

・経済/労働市場の緩みがかなり縮小していることを考慮すると、英国は今までのような超緩和政策を必要としていない

・インフレ率が英中銀の目標値で安定するためには、金利がニュートラル・レベルに戻ることが自然である

・金利の正常化に向けた利上げ速度については、穏やかなペースであるべきだ。
ただし、「穏やかな」と「遅い」は意味が違う

・「穏やかなペース」という意味は、年に一度の利上げ ということではない

・「穏やかなペース」という意味は、英中銀はマーケットが予想している回数より多くの利上げをしては、いけない! という意味でもない

・「穏やかなペースの利上げ」の意味は、マーケットが予想しているタイミングで、確実に利上げに動くという意味でもない

・英中銀は不必要な不透明感を増す行動をするつもりは、ない

・英中銀は、金融政策の変更を事前に知らせる「コードワード」のようなものを使うことはないだろう



この方は、3月に続き、5月のSuper Thursdayでも、利上げ票を入れるでしょう。




* 5月利上げ織り込み度
昨日の小売売上高が発表されるまでは、90%の確率で、英中銀は5月に利上げすると予想されていました
               
小売売上高が発表された直後の、5月利上げ織り込み度は、80%へ低下
               
昨夜の 蟹発言 を受け、5月利上げ織り込み度は、45%へ低下  





「これまで以上に“アクティブ”なトレード環境の実現」のため、今春、サービスを大幅にリニューアル


・ユーロ円0.5銭や、ポンド円1.2銭も結構狭い

・1回あたりの最大注文可能数量は300万通貨

・4月は、ご縁は全員大吉  (  4万通貨毎に12円キャッシュバックします)


Net Money




[ 2018/04/20 23:04 ] 英中央銀行 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ