先週発表された
2018Q1 GDP速報値 が驚くほど悪かったイギリス

そんな今、また解雇のニュースが飛び込んできました。
* RBS銀行 (イングランドでは Nat West銀行という名前が有名です)つい1時間前くらいに出たニュースですが、イングランドとウェールズにあるRBS銀行の支店: 162店を閉鎖すると発表
それによる解雇者は、792人になるそうです。
RBSは、その名の通り Royal Bank of Scotland で、イングランドとウェールズには、275店舗あるそうです。
(イングランドでは、Nat West 銀行という名前で業務を展開しています)
今回は、イングランドとウェールズのRBS銀行の支店閉鎖の発表のようですが、275店舗のうち、162を閉鎖。閉店する支店の選択基準は、0.6マイル以内に2つのRBS銀行かNat West銀行がある場合。
最近は イングランドのNat West銀行の店舗数縮小もかなり進んでおり、2年くらい前までは、私の家から車で10~15分圏にあったNat West の支店は、全部で4店舗でした。しかし、現在は1店舗だけ。
解雇される人数が大きいのが問題視されていますね・・・
* 大手スーパー同士の合併/買収が合意か?英国には8つのスーパーがあり、特に上位4社で70%のシェアを誇っています。
このうち、上位2番のSainsbury's) と 3番(Asda) が合併する方向で話しが進んでいます。
合併が認められれば、両社併せて2800店舗 (Sainsbury's傘下のDIYショップも含む) のうち、75店舗が閉鎖され、7500~1万人の解雇が発表されるという噂になっています。ちなみに、
両社あわせた従業員総数は、36万人です、すごいよね・・・

現時点では、両社とも閉鎖を否定していますが、それは避けられないようです。
* 自動車業界の人員解雇Jaguar Land Roverが、1,000人規模のコントラクターの解雇を発表しましたが、今週に入り、日産UKが数百名規模の解雇をすると発表しました。
具体的な数字はまだ判っていませんが、規模的には、数百ということのようです。
英中銀の5月利上げの可能性は、来週あらためて記事にしますが、
2月に発表された四半期インフレーション・レポート では、労働市場の緩みはかなり縮小されたと書かれていました。
果たして次回の英中銀Super Thursday(5月10日)では、緩みの規模がやや拡大傾向になってきた・・・という見方に変更されるのでしょうか?
このあたり、
今後の利上げ見通しにおいて非常に大事です。
「これまで以上に“アクティブ”なトレード環境の実現」のため、今春、サービスを大幅にリニューアル
・ユーロ円0.5銭や、ポンド円1.2銭も結構狭い
・1回あたりの最大注文可能数量は300万通貨
・4月は、ご縁は全員大吉 (
4万通貨毎に12円キャッシュバックします)