イギリスは、国民祝日が少ないです。1988年に渡英した当時は、日本と比べて、どんだけ休み少ない

と心の底から悲しい思いをしたことを覚えています。
明日から、4連休のイギリス


クリスマス以来、はじめてのお休みなので、ガチで休みます。 といいながら、明日と日曜日は、少しだけ仕事ですが・・・
イースターは、クリスマスと同じくらい重要なお休みで、交通機関やお店が閉まることも多いため、はじめて海外旅行に出る日本人の方は、クリスマスだけでなく、イースター中の旅行も、できれば控えたほうが動きやすいかもしれません。
* Brexitまで あと1年。カウントダウン開始 
午前中 ずっと外出しておりましたが、ラジオから流れるニュースは、カウントダウン関連と2016年の国民投票での不正問題についての報道ばかりでした。

国民投票での不正問題

(この絵に関連しています) については、明日金曜日の
セントラル短資FXさん
のコラム記事で書かせていただこうと思います。
報道各社それぞれの自論を展開していますが、共通していることは、
「あと1年後の2019年3月29日に、英国はEU離脱後に歩む道が、クリアーに描けているとは、思えない」ということです。
特に貿易に関しては、英国の最大貿易相手国(圏)のユーロ圏向けの貿易交渉は、この時点では完結していないどころか、スタート間近ということでしょう。
先日のEUサミット で合意した内容によれば、
1年後の明日から始まる移行期間中も、英国は欧州単一市場/関税同盟に残る ことになっていますが、そもそも英国がEUから離脱する際に最優先事項として挙げた 「人の移動の自由」 もその期間は、継続することを意味します。
今後のシナリオとして、とりあえず私の頭には 2~3個浮かんでいますが、それについては、また今度 じっくり書いてみますね。
来年の今日、私は当然ですが、この国に住んでいるでしょう。翌日から移行期間に入りますので、普段の生活と全く変わらないとは思いますが、その日には是非 このブログで、 「Brexit交渉終了」 「移行期間初日」の様子をお伝えできれば嬉しいです
4月18日(水曜日) ロンドンの自宅からWEBセミナーをいたします。ヨーロッパ、ロンドンから見た為替相場全般、経済事情を解説します。特にユーロ、ポンド相場に対する見方は必見です。ドル円はトレードするけど、ユーロやポンドは苦手という方、ぜひ本セミナーを受講ください。トレードの幅がさらに広がるはずです。
お申し込みは、

このバナーをクリックしてくださいね


どなたでも参加できます 


皆様のご参加をお待ち申し上げております。
