fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

米国、中国の企業買収を制限する緊急事態法を検討

あれれ    昨日の夜寝るとき、アメリカと中国との貿易戦争は、実は思ったほど深刻にならない・・・ みたいな見出しの記事を見た記憶があるのですが、油断していたらいきなり出てきましたね・・・


米 トランプ 保護主義



* 中国による企業買収制限?
トランプ大統領が 「国際緊急経済権限法 (International Emergency Economic Powers Act IEEPA)」を発動したというニュースを、昨年末に見た記憶があるのですが、さきほど これを発動するかもしれない というヘッドラインが出ました。私の思い違いだったのかなぁ・・・

なんか、私  正直 よくわかっていないので、間違っていたら、教えてください。よろしく御願いします 


調べてみると、国際緊急経済権限法とは  「安全保障・外交政策・経済に対する異例かつ重大な脅威に対し、非常事態宣言後、金融制裁にて、その脅威に対処する。具体的には、攻撃を企む外国の組織もしくは外国人の資産没収(米国の司法権の対象となる資産)、外国為替取引・通貨及び有価証券の輸出入の規制・禁止など」 となっています。


とりあえず報道を読んでみると、トランプ大統領は中国の国有企業やファンドによる米ハイテク企業買収を阻止するため投資も規制する方針で、ムニューシン財務長官に対し、3月22日から60日間の期限で詳細を詰めるよう、要請した そうです。


トランプ大統領は、就任して以来、中国企業による米企業 (特に通信・半導体関連企業) の買収を阻止した話しは有名で、覚えているかぎりでも、

1)  半導体メーカー: ブロードコムの米同業クアルコムへの敵対的買収提案を阻止

2)  中国政府を後ろ盾とする買収ファンド、キャニオン・ブリッジ・キャピタル・パートナーズによる米半導体メーカー:ラティス・セミコンダクターの買収阻止する大統領令を発表

などがあります。



このニュースを受け、関連企業が上場するナスダックが若干下落しましたが、また戻ってますね。

いったい ここからどうなるのか判りませんが、2018年って ざわざわする年だと思いませんか?

今、ちょうど 水星逆行中ということもあり、尚更 動きが荒いです。








4月18日(水曜日) ロンドンの自宅からWEBセミナーをいたします。

ヨーロッパ、ロンドンから見た為替相場全般、経済事情を解説します。特にユーロ、ポンド相場に対する見方は必見です。ドル円はトレードするけど、ユーロやポンドは苦手という方、ぜひ本セミナーを受講ください。トレードの幅がさらに広がるはずです。


お申し込みは、   このバナーをクリックしてくださいね 

どなたでも参加できます   皆様のご参加をお待ち申し上げております。

Net Money




FXプライムbyGMO
[ 2018/03/28 00:01 ] 米国関連 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ