fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

米中貿易戦争で大豆急落

本日のマーケットニュースは、どこもかしこも米中貿易戦争ばかりで、すっかりBrexit関連ニュースが鳴りを潜めています。


* 大豆急落 
アメリカは、中国をメインターゲットにした鉄鋼、アルミニウムへの追加関税の発動と、中国製品への最大600億ドル(約6.3兆円)規模の関税の検討を発表しました。

その報復措置として、中国は以下の発表をしています (日経新聞より抜粋)。


中国政府は4日、米国産の大豆、トウモロコシ、小麦、綿花、牛肉、自動車、飛行機など計106品目に25%の関税をかける方針を発表した。2017年の輸入額は約500億ドル(約5兆3千億円)。米国が通商法301条に基づき中国製品1300品目に25%の関税をかける方針を公表したことに対する報復措置


この発表を受け、今朝の欧州市場では、大豆が急落

大豆先物


ただし、下落率でいうと、大豆は2番目です。

現時点で、下落率の大きい順に上位5項目

・コーン  マイナス 3.41%
・大豆 マイナス 3.13%
・小麦 マイナス 1.75%
・銅 マイナス 0.83%
・WTI原油  マイナス 0.69%


ちなみに、アメリカで大豆の生産が大きい州は

1) イリノイ州
2) アイオワ州
3) ミネソタ州

うろ覚えで恐縮ですが、2)アイオワ州って共和党支持州じゃ なかったでしたっけ 



* どうして大豆がここまで大きく反応したのか?
最大の理由は、

中国が大豆輸入に関しては、 「世界1」 だからだそうです。

2016年、アメリカから中国への大豆の輸出は、140億ドル
そして、大豆生産上位9州のうち、7~8州がトランプ大統領に票を入れた州だそうです。



アメリカの農産物ベルト 英語では Agricultural belt  と呼ばれていますが、やはりアメリカの真ん中あたりの州が多いですね。

この農産物ベルト (コーン  大豆 の地図、ご興味あれば、のちほどブログに載せますので、ご連絡ください!










「これまで以上に“アクティブ”なトレード環境の実現」のため、今春、サービスを大幅にリニューアル


・ユーロ円0.5銭や、ポンド円1.2銭も結構狭い

・1回あたりの最大注文可能数量は300万通貨

・4月は、ご縁は全員大吉  (  4万通貨毎に12円キャッシュバックします)


Net Money



[ 2018/04/04 19:18 ] トランプ大統領 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ