一部の英国系銀行の業績が 著しく改善しているのが 昨日、今日続いて発表された上期決算により 確認されました。
昨日は バークレイズ銀行と HSBC。そして 本日は スタンダード・チャータード(スタチャン)銀行。いずれの銀行も 予想を上回る利益を出していますが この3行に共通している点は 政府から資金的援助を受けていない事

昨日 バークレイズ銀行CEOだか なんだかのオッサンが 利益の一部は行員への賞与とする旨 発言していましたが 英メディアの反応は 「政府から援助を受けず 自力で頑張ったのだから 収益をどう使おうが 貴方達の勝手」という見方をしていました。こういう点は 日本と全然 違いますよね。
本日 収益が10%増加

したと発表したスタンダード・チャータード銀行ですが 同時に 新株発行による10億ポンドの資金調達計画を発表し 市場を驚かせました!

スタチャンCEOのオッサンは 「この資金は 他の銀行の買収に充てる資金ではない。アジアの経済と顧客が 回復に向かう中で 機会を生かせる資金力をつけるための計画だ」 と説明していますが なんだか 落ち着かない気分。
本日 マーケットで ポンド売りが加速した際 スタチャンが増資で得た資金の一部をドル換金するのでは ないか?とい憶測が働いている と いう意見が出ていたようですが ちょっと 待ってよ!

という感じ
新株を買う投資家が まず ポンド手当て(=ポンド買い)をするのが 最初じゃ ないのかしら?
昨日は 米国債価格下落(=長期金利上昇)の中 グングン ドルが売られて行ったので 私は全くついていけませんでした。今日も とりあえず 米債 緩んで始まっています。
ユーロが 1.43台を割って終わらない限り まだ ドル安終焉を叫ぶのは 早すぎますね。
ただ あと 数週間くらいしたら ドルは底をつけ 一気にドル高に行くような気がしてなりません。まぁ それまでに ユーロやポンドが どこまで 戻るのか 楽しみです。ポンドは 1.73台を ずっと念頭に置いていたのですが どうなる事やら?
この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!