昨日は、YJFXさんのオンライン・セミナーにご参加いただきまして、ありがとうございました



セミナー後のアンケートも、全て目を通させていただきました。重ねて、ありがとうございます。
その中で、私がどうやって情報を取っているのかについての質問がありましたので、お答えします。
質問:本日のSuper Thursday の先行情報、早期利上げに賛成する議員が2名でるとか出ないとか、各理事の発言の要点などは、どうやって入手しているのでしょうか?これは、1冊目と2冊目 両方の本に書いているのですが・・・・
Twitterのフォロワーさんの呟きが、一番の情報源 と言っても過言ではないと思います。

あとは、朝起きて、そして寝る前、オンラインで英国の新聞のビジネス欄のヘッドラインをチェックし、気になったニュースは読みます。日によって時間は違いますが、多い日では、このようなことに、8時間かそれ以上、使っているかもしれません。仕事をやっている間も、拾ってますので・・・
特に材料がない時に、マーケットが大きく動いたときには、まず Twitter。 それでも特に見当たらなければ、
Forexlive の順でしょうか? Forexlive は、1日 1回かな? チェックしますけど・・・・
中銀関係者(理事達)の発言内容は、各中銀のホームページに最近の講演内容がテキストとして載っているので、それを読みます。
例えば、英国中銀のMPC理事の講演内容は、
ホームページ内のこのリンク をクリックして、左側の 「Speech」 をクリックすると、ズラ~ッと並んでます。
欧州中銀(ECB)は、
スピーチリンク で読めます。
結局、情報は自分で取りにいかない限り、向こうからやってきません。
あと、残念なことに、FX関連の情報は、英語がメインです。日本人にとっては、若干 不利になりますが、それでもTwitter のように140文字に押さえてある情報は、特に高度の英語は必要ありません。
なるべく 英語を毛嫌いせずに、Twitter などの短い英語から、読む癖を付けると良いのではないでしょうか?