2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました
セントラル短資FX
さんのコラム
すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より
毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました


日本では2014年から始まったNISA(少額投資非課税制度)。このモデルとなったのが、私が住む英国で最も親しまれているISA(Individual Savings Account)です。
今回のコラムは為替から少し離れ、英国人の貯蓄法をご紹介したいと思います。
今回のコラム記事の主な内容は、
・ISAとは?
・ISAが成功した理由1)投資から貯蓄へ
2)投資期限の延長
3)マーケティングの成功
4)ISAシーズン
5)「Use it or lose it(使うか、失うか)」
6)「預金」と「投資」、2つの選択
・イギリス人のISA使用法
・Lifetime ISAの誕生
・私自身のISA活用法コラム記事の一部を抜粋しますと、
>>>私の日本の友達で、NISAを熱心にやっている人はゼロです。しかし、英国で最も普及しているのが、このISAです。極端な話し、ISAの口座を持っていない人は、私の周りに誰もおりません。(略) 英国でISAを知らない人はいないくらい、個人の資産形成促進策として認知されています。見方を変えれば、英政府は官民の協働により『ISAのブランド化』に成功したと言えるでしょう。4月より、口座保有者のお客様のみが閲覧可能となりました。
どうぞごゆっくりお読みください
