fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

2018年、英国はリセッション入りか?

英国、第2四半期GDP 改定値 が発表されました。


前期比 +0.3%
前年比 +1.7%

という結果になっていますが、他の主要国と比較しても、パッとしません 


英Q2GDP
(クリックすると拡大します)


* 企業投資も個人消費も伸びてない件
伸びていないのは、企業投資だけではありませんが、Brexitによる先行き不透明感も手伝い、企業が守りの姿勢に入っています。


・企業投資 0%

・個人消費 +0.1%   2014年Q4以来の低さ     これとは別に、先日 VISAカードからの発表で、英国での消費が今月に入って大きく落ち込んでいるということです。



思い起こすと、2005年にキャメロン政権が誕生した当時、英国は「個人消費主導のサービス業」に寄りかかりすぎているので、もっと製造業に力を入れるべきだ! ということで、いろいろ工夫をしてきたのですが、これだけのポンド安でも貿易赤字増えてますし、Brexitの影響はここにきて顕著になってきていると感じます。

【ポンド安】を違う角度から見れば、ポンド安  インフレ率上昇  個人消費低迷   というもう1つの顔が見え、サービス業におんぶに抱っこの英国のGDPが、伸びるわけないよね・・・ とも言えます。




* ますます遠ざかりそうな英国中銀の利上げ
8月の英中銀四半期インフレーション・レポート では、今年10月頃にも、英国のインフレ率は3%あたりでピークをつけ、その後ジリジリと下がって来る・・・ と書かれていました。

もし、本当にここからインフレ率がもう一度上昇し、3%をつけるようなことになれば、賃金はせいぜい2%くらいの上昇率を維持できれば御の字なので、またしてもGDPが伸びない理由がでてきます。

一部のエコノミストたちの間では、このまま企業投資や個人消費が冷え込んだままでいけば、来年は「リセッション」というリスクも視野に入れなければならない局面が訪れ、英中銀の利上げはますます遠のくかもしれない・・・ という見方が出てきているようです。

頑張れ、英国  





私が書いた 「ずっと稼げるロンドンFX」 プレゼントキャンペーンのご紹介です   とうとう、第3弾まで来ました。 第3弾は、【ユーロ特集】です 

Net Money




6月26日から、新興国通貨のスプレッドが大幅に縮小されました 



コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ