ドラギ総裁の記者会見内容をTweet していたら、英国総選挙の出口調査について、誤解されていらっしゃるような雰囲気でしたので、ここできちんと書きます。
* 出口調査とは?調査会社各社は、過去の選挙でのデータを大量に持っており、それに基づいて 「出口調査」を出します。
2016年6月に実施された英国の【EU離脱の是非を問う国民投票】では、出口調査結果が大きく外れました。だから、「もう 調査会社の出す出口調査なんて、あてにすべきじゃないよね!」 という意見が聞かれます。
そもそも 出口調査を出すには、「過去の膨大なデータ」が必要です。しかし、英国で国民投票が実施されたのは、たった1度だけなので、正確なデータの入手が困難/不可能でした。
しかし、総選挙となると、話しは別です。
* 調査会社の動き私は調査会社での勤務経験はありませんので、あくまで報道で読んだものですが・・・
各調査会社は、総選挙が実施されると、特に気にすべき投票所 を徹底的にマークします。そして、その投票所には、調査員が投票開始の朝7時から投票所が閉まる22時まで、ぴったりとついていて、投票した人たちに 「誰に/どこに投票したか」 質問します。
通常では、だいたい午後2時くらいには、大まかな投票パターンが分かるらしく、そこから出口調査結果が見えてくるそうです。そして、その結果を発表します。
それがさきほど 私がTweet した これ

でした。

投票所は22時まで開いていますので、これはあくまでも 「最初の予想」であり、当然ですが、最終的な出口調査結果とは同じではないでしょう。
ちなみに、英国では22時に投票所に並んだ人までが、投票出来るそうです。そのため、出口調査結果が出たあとに、投票する人もいるため、公式結果とは若干の誤差が出ます。
2015年総選挙時の世論調査結果と公式結果の差は、保守党/労働党とも、10議席以内でした。* 出口調査結果の発表投票所が閉まる22時とほぼ同時にでます。各TV局やラジオ局で一斉に発表されます。私は家にTVがないので

PCで BBCとスカイTVをつけて、それぞれの調査結果をチェックしています。
* 最終の世論調査結果昨日 水曜日に出された世論調査結果です。
保守党 マイナス 労働党 の数字
・BMG +13
・ICM: +12
ComRes: +10
Panelbase: +8
Opinium: +7
TNS: +5
YouGov: +7
Survation: +1
この保守党と労働党との差を、どのように議席数に置き換えるのか?
これについて、
昨日のセントラル短資FXさんのWEBセミナー で詳しくご説明しましたので、是非ご覧になってください。

大学内に投票所がある大学では、投票を待つ学生が長蛇の列を・・・
【みんなのFX】さんは、先月10周年を迎えました。
6月1日より 「ユーロ大還元キャンペーン」を実施しており、キャンペーン中は、
ユーロ円のスプレッドを0.4銭、
ユーロドルのスプレッドを0.4pips にてレート配信 