今日は 久し振りにジムに行って 汗を流して来ました。いいですねぇ こういう人間的な健康な生活


私が セッセと汗を流している頃 マーケットでは ロシア財務相が 「外準に於ける米国債の比率を下げる」 という内容の発言したのですが その時は 為替にも 債券先物にも あまり影響が出なかった模様。一旦 NY勢が入って来てからというもの 債券と株が両方 下げています。過去 ずっと 米債券が下がると その資金が 株式と商品に入って来るという話しになっていて トリプル安には なりませんでした。しかし 今日は 株式も一緒に下落しています。単にテクニカル要因が重なった偶然なのでしょうかね...
債券価格下落 (イールド上昇)を受けて NY参加後は ドル独歩高です。
ユーロ/ドルは 本日 NY午前10時に 10億ユーロという大規模なオプション ストライクが 1.4200 に ありましたので みんな 「その時間までは ユーロ堅調」

と思っていた矢先に ドッとユーロが下がり

ドル独歩高という事になってしまいました。
繰り返しになりますが 今までずっと
債券安、株/ドル高 だったのが、本日は
債券、株安、ドル高 へと変化。時間をおいて 今度は
債券、株、ドル トリプル安となるのかどうか

非常に興味があります
アイルランド中銀のオジサンが 欧州はデフレ懸念が強く CPIもマイナスになるであろうから 欧州の金利は緩和維持の姿勢で よかろう みたいな事 発言してます。これで オプションNY10時を待たずに ユーロ下落に拍車をかけてしまったみたいです

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
トレードはエントリーのルールはわりと出来てきてますがソンギリがど下手っぴで困ってます…(T_T)。