先ほど
「虹色FX」の田向さん がTwitterで呟いてくださいました。

ここで書かれているように、ポンド円とスイス円の週足チャートで、ベガス方式のトンネルに近づいてきています。
*ベガス方式のトンネルこのブログでも何度かご紹介し、
私が書いた 「ロンドンFX」 の中でも1章使ってじっくり書いてみましたので、是非お手にとって読んでみてください

簡単に説明しますと、トンネルとは 「
144EMA と 169EMA (12と13の2乗)」 のことです。
*ポンド円とベガス・トンネルまず実際のチャートを見てみましょう。
最初のチャートは、現時点のもの。
2つ目が、1997年から現在のものです。

(2回クリックすると、グワ~ンと拡大します)
・最初のチャート
チャート上に赤丸した部分が、今週のトンネルのレベルです。それは 173.08~170.80レベル
この下げの最初のターゲットとして、170~173円台が視野に入ってきました。
・2番目のチャート過去のポンド円週足とベガス・トンネルの関係をみると、ほぼ確実にトンネルで一度止まります。
しかし、その後のパターンは2通り。
1)オレンジ色の枠で囲った部分トンネルがサポートとなり、何度も行ったり来たりを繰りかえす。これは私が最も苦手とするパターンです。ただし、「行ったり来たり」のレンジは、だいたい 1400~1700ピップスくらいなので、儲ける機会はいっくらでもあるのも事実…
2)水色の丸の部分大きく下げてきましたが、トンネルで一度サポートされ、そこから大きく上昇。その後、また下がってきたときには、あっさりトンネルを下抜けして急落。
その後の戻しも、トンネルがレジスタンスと機能し、そこから100円弱 大きく下げました





果たして、今年のポンド円は、オレンジ型になるのか

水色型となるのか

面白い一年になるのは、間違いありません!
キャッシュバック・キャンペーン

インターバンク直結型
ポンド円の約定率
100%! 

口座開設月の翌月末の営業終了までに3商品合算(ただし、ウルトラFXの取引数量は10分の1で計算)で、
10万通貨以上の取引(新規または決済)を行ったお客様に3,000円をキャッシュバックとしてプレゼントします!