fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

驚いた出来事

皆さん 大変 御無沙汰しています。今朝 久し振りに ブローカーの取引画面  を眺めていたら 為替、株価ともに 大台が物凄く変わっているのを発見し 目  リハビリに徹している私です。

昨日 算数教室に行く前 入金をする為に銀行へ行った時の話しです。私は普通預金口座を 3つ持っていて それぞれ用途別に 使い分けています。昨日 行った銀行は 割といつも口座残高がしっかり残っている<優等生>口座でした。入金を済ませ 帰ろうとしたら 窓口の女性が 「今 数分 時間がありますか?」と聞いてきたので どうしたのかと思ったら 驚いた事に 「うちの銀行のクレジットカードを作りませんか?」というお誘いでした 唖然1 。私 驚いて 「今は クレジットを減らされるのが普通なのに どうして?」と聞き返したら 「貴方は 口座を赤にした事がない優良顧客なので もし クレジットが必要ならカードを作れますよ」という返事。嬉しいお誘いでしたが お断りしました。理由は 私 クレジットカードは 飛行機の代金を支払うとか 大きな買い物(家具等)を買う時以外 使わないからです。

先日 不良品として返品した娘用のラップトップを買う時 オンラインで購入し クレジットカードで支払い。30分後に オンライン先からメイルが届き 「貴方のクレジットカード会社から この支払いを拒絶されました為 購入は一旦 キャンセルされました」と書かれていました。頭に来て ガビーン クレジットカード会社に怒鳴り込みの電話  をかけたら ちゃんと その訳を説明してくれました。理由は カード会社は 各顧客のカード使用パターンを研究しており 私の場合 毎月の使用上限額に対し 実際の使用額は 500分の1くらいの小額である カエルさん(ショック)。それに加え 今回は 過去3ヶ月以上 高額の買い物をしていないので カードが盗難されて 全く別の人が使用している可能性が高いと見て 支払い不許可を出した という事。同時に 今後 高額(7万円相当以上)の買い物をする場合 事前にカード会社に連絡をするように 言われました。

クレジットカードは いつでも使えるから持っているのであり わざわざ 事前に許可を貰うんだったら いらない と言おうと思ったのですが やめました(笑)。やはり 年に数回は 大きな買い物をしますし いざという時のために キャンセルするのも ちょっとだけ 恐いです。

このクレジット・クランチの御時世 カード会社は 顧客のカード使用上限額を かなり頻繁に減額していると聞きました。イギリスでは 過去6ヶ月に 270万人の顧客に対し クレジットカード使用上限額を 合計で53億ポンドほど 減額したそうです。(一人当たり平均 1,960ポンドの減額) 幸い ほとんど使用しない私のカードですが 使用上限額は 昔のままです。

昨日 クレジットカードを勧めてくれた銀行は RBS傘下の銀行、つまり 政府が68%の株を握っているところです。英中央銀行が量的緩和をはじめたので 政府から 何か こういう銀行にプレッシャーが掛かっているのでしょうか?ちょっとだけ 不思議な体験をしたな と 思ったので お伝えしたかったのです

ps 頂いたコメントのお返事は 必ず 今日/明日中にします。本当に ごめんなさい

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/03/24 22:06 ] 未分類 | TB(0) | CM(8)
N20 様、今晩は。いつも有難うございます。
そうなのですよ。
特に本日クロス円は、踏み上げ相場です。やれやれの売りに、そろそろの売りが積み上がり、売り手は更に買わされと弾みがついてつぎつぎストップが取られて行くそんなマーケットですね。NYダウも、8000辺り、S&P500も850辺りまで買い上げられそうです。
但し、この後暴落が待ち受けていそうですね。
ところで、クレジットカードは現金を持ち歩かなくてよいので普段から利用していますが、利用限度額はいつの間にやら上限が次々と上がっていっていたように思います。不自由を感じていなかったので気にしていなかったのですが、私の持っているカードの限度額も変わっているんでしょうかね。また、調べてみます。
[ 2009/03/25 03:38 ] [ 編集 ]
ハニーさん
今日わ!私が渡英した頃は 食料品の買出しの精算は 銀行の小切手を使って レジで支払いましたが ここ5年ほどは 小切手を使う機会は非常に減りました。その理由は 銀行のキャッシュ・カードが 現金引き落としに加え Debit Cardの機能を備えたからです。ストアーやレストランで キャッシュ・カードをレジの機械に差し込むと 即座に引き落としされます。オンラインで買い物をする時も クレジットカードか デビットカードか?という選択欄が 必ず付いています。

私 日本へは随分と帰っておりませんので そちらの様子は分かりませんが 日本では 一般個人は小切手を使用しませんので たぶん クレジットカードか ストアーカードでお買い物でしょうか?それとも 英国同様 キャッシュカードで そのまま お買い物OKなのかしら?

アメリカに旅行に行った時にも このデビット・カードで支払い可能でした。日本も同じでしょうが キャッシュカードにVisa、Maestro等がついていますから 全く問題なし。便利になりましたね!
[ 2009/03/25 04:06 ] [ 編集 ]
デビット・カードは、勿論ありますが、クレジットカードのようなポイント制度がありませんので、少しでもお得感のあるクレジットカードを利用することになります。最近は、どこのお店もポイント制が基本になっています。銀行でさえもポイント制を導入していますから。また、デビット・カードの利用が少ないからか、引き落としのできる店舗は限られているようです。
クレジットの上限調べてみましたが、減額されていなかったようです。
ところで、マーケットですがユーロドルは200MAにワンタッチあるかと思っていたのですが、何やら中国勢が売ったとか、ロシア中銀がドル買い・ルーブル売り介入したとかでユーロは軟調です。
米国債買い取りを25日に開始するとの発表で、マネーが株式から債券市場へと流れたようですね。ドル需要がありますので、やはり一方的なドル安相場にはならないようですね。
お忙しいところ、ご無理なさいませんように。
[ 2009/03/25 07:19 ] [ 編集 ]
クレジットカード・・・私はマイルを貯めるために旅行や大きな買い物するときは必ず使います。
しかし7万以上は申告制ってのは使えないですね。
面倒・・・

昨日引越しも完了して安堵しています。
明日にでもN20さんお待ちかねの(笑)台所アップしますね~
[ 2009/03/25 15:11 ] [ 編集 ]
ハニーさん
こちらでも ストアーにより ポイント制はありますが スーパーに限ると それを実施しているのは大手4つのうち 2つです。銀行でのポイント制というのは どういう風になっているのですか?凄いですね、それも(笑)

ドル大下落を狙っていた私が諦めた途端のドル安でした(笑)ハニーさんが仰るように どの国も傷を負っているのか 加速度つけた方向性のある相場になりませんね。私は よく知りませんが スイスに続き オーストラリアも自国通貨安作戦参加なのですか?その為 通貨安政策を取らず<通貨レベルは市場が決める>姿勢を崩さない英国のポンドが 今度は 買われた と聞きました。嘘か真か判りませんが...
[ 2009/03/26 01:54 ] [ 編集 ]
eriさん
そちらのブログに訪問し コメント残しました。台所アップ ありがとうございます。台所もそうですが 居間も素敵ですね!日当たりが良さそうなお部屋に見えました。大切ですね それも。

私も自宅を改装した後 写真を撮らずに ドンドン 家具を入れてしまった為に もう 家中 めちゃくちゃで 今更 写真を写せません(笑)。やはり eriさんのように <その時>に撮っておかないと ダメですね、反省です。まぁ 年内 いつか 気が向いたら 少し片付けをして ブログに写真を載せるかもしれません。期待せずに 待っていてください(笑)
[ 2009/03/26 02:01 ] [ 編集 ]
参考までに…銀行でのポイント制
銀行によりサービスは異なりますが、例えばある銀行では投資信託の購入や外貨預金の預入、毎月末の残高に応じてなどポイントが獲得でき、そのポイントは外貨定期預金の金利上乗せとか、振込手数料の割り引き、クレジットカードのポイントへの交換などに利用出来たりしますよ。
[ 2009/03/26 22:38 ] [ 編集 ]
ハニーさん
わざわざ ありがとうございます。そうですか、金利上乗せまでやってくれるのなら ポイント貰い甲斐がありますね。

こちらでは 残念ながら そういうサービスは 聞いた事がありません。

スーパーに代表されるストアーカードのポイントも 1台100ポンドくらいのデジカメを貰うのに 5~7,000ポンドくらいの買い物をしなければならないようで ポイントを集める意欲がなくなる という話しも聞きました。私は ストアーポイントカード3つ持っていますが ポイントは十分に貯まっているのですが どういう品物が頂けるのか調べるのが面倒で 引き換えた経験がありません。今度 見てみようかしら(笑)
[ 2009/03/27 03:23 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ