fc2ブログ
2023 101234567891011121314151617181920212223242526272829302023 12

mhさんから頂いたコメントへのお返事

mhさん ブログ訪問ありがとうございます。頂いた御質問への返事は ちょっと 長くなりそうなので 思い切って記事にしました。

告白ですが 私もオプション そんなによく分かってないんですよ冷汗3 ですので もしかしたら 私が これから書く事は 間違っているかもしれません。もし オプションに詳しい方がおられましたら 間違いの指摘、追加事項等を コメントとして 頂けると 嬉しいです

頂いた御質問は
>>スイス系の銀行がEURUSDのオプションを購入したことは存じています。
このオプションが意味するものを考えています。 よろしければ、ご高説をお伺いしたいのですが


私が銀行で働いていた時に習った事は オプションとは 2つの使い方がある。ひとつは 既存ポジションのヘッジ用、2つめは 投機目的。既存ポジションのヘッジとしては この場合 既にユーロ/ドルの売りポジションを持っていて 最低でも 1.4000で利食いたい。だから 1.4000で ユーロを買う権利を買った という事が想定されます。投機目的としては 今後 ユーロ高/ドル安が進行すると仮定して Volが高くなりすぎないうちに 買っといて 期日前に利食おう というものでしょう。

私が想像するには 今回のオプションは 後者、つまり 投機目的と思っています。その理由は FOMC後 相場の流れが一転してドル安に向かうタイミングで出たからです。

ここで オプションの基本的な事を書きますと、為替のオプション取引をする為には 通貨ペア、ストライクプライス、期間、プレミアム が必要です。今回の場合は ユーロ/ドル、ストライク 1.4000、 1ヶ月物を プレミアムを払って購入した という事になります。

このオプションが出た時のユーロ/ドルレベルが分かりませんが 今回は 1.3600と仮定してお話しします。ユーロ コール/ドル プットのオプションを買う場合 どのストライクを選ぶか?

1)イン・ザ・マネー
ユーロ コール(ユーロを買う権利)ですので 現在のレベルより有利(=低いレベル)のストライク、例えば 1.3400 を選ぶ。このストライクは 既に 実質的な価値を生んでいる為 プレミアム(オプション購入料)は 高くなる

2)アット・ザ・マネー
ユーロ コールを 現在のレベルそのものの 1.3600で買う。このストライクは 現在のレベルと同じなので 特に実質的価値はない。

3)アウト・オブ・ザ・マネー
ユーロ コール 現在のレベルより高いストライク、例えば 1.4000を選ぶ。このストライクは 現在のレベルより高いところで買う権利を購入するので プレミアムは 低い

つまり このスイス系は アウト・オブ・ザ・マネーのユーロ コール オプションを買った訳です。ここで 素朴な疑問が起こりますよね。「今 ユーロを現物で買えば 1.3600で買えるのに どうして もっと高いレベルで ユーロを買うなんて事を この人達は 考えるのですか?損をするんじゃ ありませんか?」

答えは YESでありNOであります。
YES(損をする)は もし 期日(1ヵ月後)に ユーロが 1.4000より下でいたら このスイス系は オプション購入料(プレミアム)の払い損となる。しかし 見方を変えれば 損失は限定(オプション購入料)されているのに対し 将来の収益は 限定されていない(かなり大幅収益を得られる可能性もある)

NO (損をするとは限らない)に関しては このまま期日までに ユーロが大きく上昇すれば プレミアムも比例して 高くなる★。<大きく上昇>するという事 →Volatility(変動幅)も大きくなる → プレミアム(オプション購入料=オプションの価値)も平行して 高くなるという意味です。

このスイス系は 今後 ユーロが期日までに上昇し オプション自体の価値が上昇すると考え、プレミアムが高くなりすぎないうちに (プレミアムが低い)アウト・オブ・ザ・マネーのオプションを買い 期日が来る前に プレミアムが 自分達の満足するレベルにまで上昇したら オプションの利食い売りをするのでしょう。つまり このスイス系は 将来のユーロ上昇の期待感から このオプションを購入したと私は理解しています。

★ユーロが今後 上昇し続けたら ユーロロングポジションを持っていないリスクが生じます。その為 現物や先物、オプション等を使って ユーロロングを作る人が増えます。そうすると オプションのプレミアムも平行して上昇しますから ユーロ・コールを購入するには 今よりもずっと高いオプション料を払わなければならなくなります

これで 大丈夫かな?もし 不明な点がありましたら また 質問して下さいね!

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/03/20 20:56 ] 売買取引 | TB(0) | CM(6)
ありがとうございました
N20さん、ブログ記事でのご高説、ありがとうございます。
ブログ村のお気に入りに貴ブログを登録させていただいてますので、
先程、お気に入りの更新情報を見て驚きました。

今回は、「大量に購入した」とのことでしたから、気に掛かった次第です。
投機目的で大量に購入するための意味を考えてみたいと思います。

これからも、貴ブログを拝見させていただきます。
今回は、本当にありがとうございました。
[ 2009/03/20 22:28 ] [ 編集 ]
考えれば考えるほどローリスクミドルリターンの
良いトレードと言いましょうか…スイス人は
よく考えてるなぁと考えてしまいます。
米国のプリンティングマネーでドルの信用が揺らぎ
市場全体がユーロの上昇にバイアスが掛かってる上に
スイス中銀によるユーロ/スイスの第二・第三の介入が
待ち構えている、もしくはあるかもしれないという
恐怖感によってユーロの更なる上昇バイアス…
しかも4月からのUBS新会長は元財務相・大統領の
カスパー・フィリガーだと言う事ですから、これはまさに
「おカミには逆らうな」状態でして、市場参加者も
それを見て同方向に乗っかってしまいそうです。
スイスの金融リテラシーの奥深さをまた見た気がします。
そして、そのヒントを与えて下さるロンドンFXさんの
記事にもいつも感謝しています。

なすび
[ 2009/03/21 13:29 ] [ 編集 ]
ユーロ上昇の期待感がるなら、現物あるいは先物で買っとけばいい。
それでもオプションを選ぶ何らかの理由があるはず。

この情報が簡単に個人投資家に洩れてしまうのはなぜか?

あるいは知れ渡ることを前提にした投資こういなのか?

そしてコールポジションを買ったということは
プレミアムを受け取り、そのリスクに対して
保証する(コールポジションを売る)存在がいるということを忘れてはいけません。

コールポジションを売った存在は1.4000付近になればユーロ売りを仕掛け阻止するはずです。

ユーロを売りたいのが本心で、買い手としての個人投資家を誘っているんだと思いますよ。

アウトポジションのプレミアムは安いですから
広告宣伝費のようなものでしょ。

ただ、短期的にはユーロ上昇するでしょう。
個人投資家がたくさん食いついた頃に一気に売るものなんじゃないですか。
[ 2009/03/22 15:48 ] [ 編集 ]
mhさん
コメントありがとうございます。

ずっと相場から離れていたので 私がいない間に起きたニュースをチェックしていたところ 中国中銀が ドルに変わる基軸通貨に関するスピーチをしているのを発見しました。
G20を目前に こういう発言を総裁自身がするところが 中国ですね。日本とは 随分 違います。まだ 全内容 読んでませんので なんとも言えませんが 米国債保有姿勢変わらず との発言も その後 していますので ドルの更なる下落が加速していないだけなのかもしれません
[ 2009/03/25 00:05 ] [ 編集 ]
ナスビさん
今回は しおれ る ほうですか?元気ナスビさん登場を待ってます(笑) UBS新会長は元財務相・大統領の カスパー・フィリガーなんですか?全然 知りませんでした。教えてくださってありがとうございます!

[ 2009/03/25 00:13 ] [ 編集 ]
ゼニゲバさん
ブログ訪問ありがとうございます。

仰る通り 買う人がいるという事は 売る人がいるという事ですね。まぁ オプションと言っても投機だけでなく 実需筋のデッカイ玉は 右往左往してます。あと これはエキゾチック玉では ないですから 防戦攻撃は そこまで過度に行なわれないのかな とも思っています。

通信社の情報提供もかなり密度が高くなってしまってますので 私達のようなゴミのような存在の人間にまで この情報が漏れてしまうのは避けられないのかもしれません。

インデックスを見ると ドルインデックスが大きく下落した日 ユーロインデックスは 全く変化せず、その翌日 ドルが下げとまった日に ユーロインデックスは 大きく上昇しています。
[ 2009/03/25 00:24 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ