昨日のFOMCの発表以降 通貨オプションのボラティリティーが上昇

しています。当然 ドル安方向のオプションに興味が集中していますが 気になったものとしては
ユーロ/ドル ストライク 1.4000 期日:1ヶ月物 (スイス系の買いが目立った模様)
オージー/ドル ストライク 0.7000 期日:2週間
ドル円 ワンタッチ 84 期日:2010年2月1日 ペイアウト: 500万ドル
ドル円 ワンタッチ 84 期日:2009年8月20日 ペイアウト: 300万ドル
為替では ドイツ系によるユーロ/ドルとユーロ円の買いが目立ったようです。
噂としては
1) 本日 ロンドン Fix時間に 英国系銀行を通じて アジアから ポンド 3ヤード(30億ポンド)の買いが出る

という噂が出てましたが 実際 その前にグングン上昇してました。
2)米国経済指標:フィラデルフィア連銀景況指数が出る直前に 日銀によるレートチェック

の噂あり (ホンマかいな


)。しかし その後 ドカ~~ンと 英系が売り 94円割れ
3)ユーロ円 12月高値131台の上には CTAによる まとまったストップあり
ずっと 下がるだろうと期待していたドルが やっと下がって来ました。しかし このブログでも 以前 記事にしましたように 欧州系金融機関によるドル需要が 一気になくなった訳でも ないんですよね。とりあえず ここまでは 昨日のFOMC発表後の帳尻あわせとして ドカンとドルが売られています。ドル・インデックスを見ると 直近の高安値の半値戻しが 83.65レベル、今は 既に下抜けたレベルにいます。61.8%戻しレベルは 82.247。200日線は 80.75。個人的には 超特急で 75台まで下げ そこから どこまで戻るのかにより 今後のドル相場を見極めたいと思っていますが 落ちますかね、75まで

逆に言えば 75抜けた後 Never Come Back

になると 本気でドル下げ相場到来と思っています。ですので それまでは まだ マーケットの主役は ドル、ポンド、ユーロ、スイスが交代しながら続行でしょうか。
ps 全く 相場に関係ないのですが SMAPxSMAPという番組 まだ やっているんですね。今日 Youtubeで音楽を聴いていたら 何かの拍子に SMAPが Cold Playと一緒に歌っている画像が出てきました。ずっと SMAPを見ていなかったせいもありますが やはり SMAPの人達も 年を取りましたね... 永遠の若者と思ってましたから 正直 驚いてしまいました。どうりで 私も年を取った訳です(笑)キムタクさん以外のメンバーの方々も もう お子さんがいらっしゃるのでしょうか?
この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が

こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
しろうとですので、情報を充分に収集できないのですが、
スイス系の銀行がEURUSDのオプションを購入したことは存じています。
このオプションが意味するものを考えています。
よろしければ、ご高説をお伺いしたいのですが。
突然なコメント、お許しください。
これからもよろしくお願いします。