fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

スイス中央銀行介入

昨日(木曜日)は ひどいめに合いました。オンラインで買った娘用のラップトップが不良品とわかり オンライン顧客サービス係の指示 (最寄のお店に行って 本当に不良品であると認定後 返金を受ける) に従い 40分くらい離れたところにある<最寄のお店>へ 朝イチで行ってきました。45分以上かかって やっと 「正真正銘の不良品」という認定を受けた後 返金手続きを御願いします と言ったら 「ここでは出来ない。オンラインで買った物は オンラインで返金するしか方法がない」の一点張り。前日 3人に電話をたらい回しにされて 怒りの頂点に達していた私は ゴネました。そのお店の店長とかいう顔色の悪いオッサンにも聞いてもらったのですが やはり 返金はオンラインを通じてやってくれ との事。連絡先の電話番号を2つ貰って お店の駐車場で すぐに連絡。最初の番号は 全く 関係ない係りの番号である事が判明。怒りが沸騰点を通り越して止まらなくなったので もう一度 お店に殴りこみ。でも 出来ないの一点張り。残された番号へ電話しようと携帯電話を出したところ 警官がなだれ込んで来ました。コンピューター泥棒でも入って 誰かが通報したのかいな?と思ったら ナント このお店の隣にあるスーパーに爆弾を仕掛けたとの通報があったそうです。とにかく 外の駐車場で待機してくれ と警官が声だかに叫び 全員 避難体制に入りました。イギリスに来て IRA抗争も含め 数々の危ない経験もしましたが 爆弾騒ぎは はじめて。正直 恐かったです。外に出たら 既に このショッピング・モールのある敷地内の駐車場への立ち入りは禁止されており パトカーが何台も 要所要所に止まっていて 映画の一場面という感じ テレビ。しかし その後 何のニュースにもなっていないので 爆弾警告は嘘だったのでしょうね。

私が こんな体験をしている時 為替市場では スイス中銀の介入発言で これまた 大騒ぎだったんですね。スイス中銀に関するニュースをググッていて分かった事は 2点

1)1978年から79年末にかけて スイス中銀は 対マルクで (限りなく 80台よりもスイス安 という曖昧な) ターゲット制を導入していた時期がある事

2)スイス中銀は 1989~1995年の間に 全部で69回介入をしている。そのうち 3回が単独介入、66回がドイツ連銀やFEDとの協調介入

通貨の強弱を語るのに欠かせない実効レート。ずっと スイス中銀ホームページで スイスフラン実効レートを探しているのですが どうやっても 見つからない。仕方ないので 同じく ホームページから 過去のレート推移の資料 を引っ張り出して来て ユーロ/スイスと DM/Chfの月別レートのチャートを作りました。
DM CHFリンクをつけた表のDM/Chf欄は 2002年1月以降 空白 うへー1 しぶしぶ 私 自分で手計算して エクセルに追加しましたよ。そもそも DM/Chfの過去レートを見つけるのに非常に時間がかかってしまい 手計算も含めると 全部で3時間半 かかった(涙)

スイス中銀が最後に介入したと確認されるのは 1995年10月。チャートを調べてみると ユーロ/スイス 安値が1.5669 (DM/Chf換算0.8011)です。つまり ユーロ/スイス 1.56台が スイス中銀が<許せる>最低ラインという形になります。この死守ライン 1.56台は リーマンブラザース倒産後 一気に抜けて 1.45台 (DM/Chf換算74台)も抜けました。今年に入ってからは 1.50台 (76台)を挟んだ動きに終始しています。そこに 昨日の介入です。

しかし 介入をしても 死守ライン 1.56台へは持っていかれませんでした。果たして スイス中銀は 今後 じわじわと 1.56台より上で推移するまで 介入を続けるのでしょうか?為替の辛いところは スイスを売るからには 何かの通貨を買わなければなりません。スイス中銀は 事前にECBに対し ユーロ買いを実施する事の承諾を取っていると私は勝手に理解しているのですが ECB いいんでしょうか、ユーロ買いされても?微小ですが ユーロ実効レートも上昇していますし.....

そう考えると スイス中銀は 自分達の都合だけで 他通貨をビシバシ買う介入は 続けられない という事にならないでしょうか?つまり ここからガンガン 1.56台突破に向けて 容赦なくユーロ買い/スイス売り介入を仕掛けるというよりかは 今後 ユーロ/スイスでスイス高 (ユーロ/スイスで1.50割れとか?)になった時 狙い撃ち介入をするのでしょうか?試しに もし ユーロ/スイスが 1.50割れたら ユーロ買い/スイス売りしてみるのも 楽しいかもしれませんね (かなり身勝手な発言 S・セレビシエ

今回のスイス中銀の自国通貨売り介入が確認されてから 世界的通貨切り下げ競争の幕が切られ「次は誰?」という話しが 当然 市場では囁かれています。俄然 介入の王者:日銀にターゲットが絞られます。私は 読んでいませんが スイス中銀介入確認後 某米系投資銀行が 短期でのドル円ターゲットを 一気に 115円まで上方修正したそうです(マジかい?

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 


こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
[ 2009/03/13 22:40 ] マーケット | TB(0) | CM(14)
こんにちは^^

あらあら、大変な状況でしたねv-12
でも、爆弾騒ぎは嘘で良かったですね。
もし、巻き込まれてたらと思うと怖いですね。
このようなリスクは気に留めているとは思いますが
日本にいると心配してしまいます。気をつけて下さいね。

米系投資銀行が一気に115円まで上方修正した話は
僕も何かで見ましたよ。でも、そこまでする必要があるんですかね~
願望なのかな?(笑)

[ 2009/03/13 23:25 ] [ 編集 ]
先日は大変失礼しました。
懲りずにお邪魔しておりますです。

昨日のフランちゃんは、いやもう・・・大変でした^^;
実害の方は枚数が少なかったものですからいいんですが僕の鼻が折れました(爆)
でもまあ、何でもアリなんですねぇ。驚きそして呆れましたw
もうこれで、ゴルゴ13は「報酬はスイスの銀行の口座に振り込んでおいてくれ」とは言わずに「シンガポールの銀行口座に振り込んでおいてくれ」って言うようになるんでしょうかw


[ 2009/03/13 23:39 ] [ 編集 ]
はじめまして!こんばんは! ポンド/円取引をしているので色々探していたらたどり着きました。

とても素晴らしいブログで感動しております。

ただ、私の勉強不足というか、オバカなのでよくわからないのですが、ポンドはG20後どういう値動きになるのでしょうか…? 円高120円位になってくれると嬉しいのだけれど…(希望)。

こんな質問をして失礼ですよね、すみません!
また遊びにこさせて頂きますね!
[ 2009/03/13 23:51 ] [ 編集 ]
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
[ 2009/03/14 03:24 ] [ 編集 ]
3時間半ご苦労様でした。
スイスの介入勉強になりました。

日銀介入によって円安なら

スイス/円はどう動くのかなぁなんて考えてますが、どう思いますか?
[ 2009/03/14 08:51 ] [ 編集 ]
やーけいさん
今日わ!いつもコメント ありがとうございます。爆弾騒ぎの時に 警官に言われて 外に避難した時 一瞬 24のジャック・バウアーが助けに来てくれるんじゃないか と思いましたよ(爆)

115というのは どうでしょうかね。しかし 一旦 金融機関がリスクを取れる状態になったら (いつなんだか...) スイスと円が また 売られる時代が来るかもしれませんよね
[ 2009/03/16 20:45 ] [ 編集 ]
犯罪は、日本より身近にあるみたいですね、恐ろしい・・・でも、海外移住にあこがれてます。ただ、単にあこがれているんです。色んな景色をみながら、色んな刺激を受けるには、一つの手だと思っています。海外でFX取引しながら、英語を喋って、字幕無しの映画見て・・・いーねー、よし、頑張るぞ。

何度かブログ読ませてもらってますけど、経済の話については全くついていけません、まいったなぁ。これについていける様になれば、実力UPになるはず、やらなければ。

[ 2009/03/17 04:30 ] [ 編集 ]
ダンボさん
今日わ!ダンボさんとお呼びするんですね、ごめんなさい そちら様のブログでは 違うお名前で呼んでしまいました(汗)

ゴルゴ13...... 一番好きな漫画でした。いいですよね ワクワクしますよねv-26

スイス中銀のスイスフラン売り介入ですが 東欧危機を少しでも和らげようとする配慮からでは ないのかな?とも思えます。たしか 東欧の一般家庭って スイスフランを調達通貨として住宅ローンとか組んでいるって 以前 何かの新聞で読んだ記憶があります。もしかしたら 現在 欧州系の銀行が東欧への債権回収出来ずに苦しんでいますから 少しでも 東欧関連危機を和らげようとして 密かにスイスと欧州との合意のもとで行なわれたと考えるのは 無理があるのでしょうかねぇ..?
[ 2009/03/17 07:19 ] [ 編集 ]
Hです さん
ブログ訪問ありがとうございます。せっかく コメントを頂いたのに 返事が こんなに遅くなって申し訳ありません

G20財務相/中銀総裁会議は 空振りで終わりましたね。本番のG20まで あと約2週間。個人的には 財政支出合意等に於いて劇的なイベントになるような気がしません。金融機関の規制強化に関しては 何か一歩踏み出す可能性はあります。

G20後のポンドですが ポンド単体では 下げ止まったとは思っていません。しかし それ以外の通貨、例えば ドルやスイス、これらが 切り下げ的な下げ方をするのであれば その恩恵(?)でポンドがそれらの通貨に対し上昇する事は十分に可能です。現在 自国通貨切り下げ競争を しているように見えますが その中 日本円は その姿勢が見えてきません。その意味からすると ポンド円は 戻り売りなのでしょうが、ポン円とポンドスイスのチャートを比べてみると ほぼ 同じ動きをしています(週足)
個人的には ユーロスイスが1.56台の上で堅調に推移するような展開に今後 なれば クロス円全体も つられ相場になるように思います(私 まだ 為替取引やっていませんが 再開する予定ですので そのとき もっと詳しく調べます)
[ 2009/03/19 18:56 ] [ 編集 ]
秘信の方
ブログ訪問ありがとうございます。そうですか、在英経験がおありなのですね。しかし 住んでいた家の近くでも爆弾を作っていた って事ですが 危ない(汗)。やばいッスね、それ

医療費が無料だから 処方箋料を取られても仕方ない という意見には 私も100%合意しているのですが 払うべき人が払っていないかもしれない、89%の国民が無料であるというところに逆鱗している訳です(笑)

花粉症 重症患者です、私。一番 最悪なのが5~7月で こちらは ご存知のようにマスクをしませんので 出来る限り 外出を避けてます。ジムに行く代わりに 水泳に行きます。流石に 泳いでいる時は 花粉で悩む必要ありませんからね!

日本の方がイギリスより暮らしが楽でない と書かれていましたが よく判ります。便利さから言えば 断然 日本有利ですよね。しかし 日本に<住む>と 心が小さく擦り切れてしまうように感じます、私は。ああだこうだ 文句を言っても イギリスの精神面での心地よさは 捨てられません
[ 2009/03/19 19:06 ] [ 編集 ]
&さん
今日わ。スイス円ですか?全然 判りません(爆)

普通のマーケットですと クロス円の買い(所謂 円キャリー)を作った場合 ヘッジとして 金利差がほとんどないスイス円の売りを作っていた筈です。しかし 現在は 主要各国 ほとんど 横並び低金利ですから こういうヘッジフローは期待出来ません。となると スイス円は上がっても全然 おかしくないんですよね。

他の方のコメントへの返事として触れましたが 現在 日本は 通貨切り下げ競争に参加していないと 私は思っています。その意味では スイス中銀が 密かに 為替レベルのターゲットを設定していたりするのであれば スイス円の頭は重くならざるを得ないでしょうが....
[ 2009/03/19 19:32 ] [ 編集 ]
ggさん
今日わ!

>>海外でFX取引しながら、英語を喋って、字幕無しの映画見て・・・いーねー、よし、頑張るぞ。

と仰るからには 海外=英語圏という事でしょうか?私は 最初の日本脱出先は カナダでした。当時は米国は日本人留学生だらけだったので 日本人の全くいない大学を探して カナダになりました(笑)。

私も字幕なしで映画を観る事って憧れていた時期がありましたよ

昨日 ある本を読んでいたんですが 自分の夢/希望を 実際のイメージとして 常に考えていると そのイメージが実現する という内容でした。今 思い返してみると 私 中学生くらいの頃から漠然とですが アメリカ人と対等に英語で会話をしている場面をいつも頭に描いていました。まぁ たまたま うちのすぐそばに 日本の商社に出向しているアメリカ人家族が住んでいて その家の前を通るたびに 「アメリカ人って 日本人と全然違うなぁ」と幼心に感じていたからなのかもしれません。

一緒に 自分の夢を イメージしましょう!実現しますよ!
[ 2009/03/19 19:51 ] [ 編集 ]
コメントありがとうございました
同じイメージをもってます

んでスイ円売ったんですが、

下がらずに結局ストップです笑
[ 2009/03/21 11:03 ] [ 編集 ]
&さん
ストップですか.... 私も 金ショートにして 金曜日 外に出ていたら ストップ付いてました。このトレードは あまり自信がなかったので ストップを浅めに入れたのが 悪かったようです。今 既に 300ポイント以上 利が乗っているのを発見し 落ち込んでますv-40
[ 2009/03/25 00:35 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ