いつも コメントありがとうございます
頂いたコメントで 自分の取引方法が明確でなかった という事が書いてあり 最近 それについて 思うことがあったので 記事としました。
私も 数年前に 1,000万円近く 失い マージン・コールのメイルを受け取り 一時 取引から撤退した経験があります。マージン・コールを貰ってから 約半年 PCの前に座る事も出来ず PCを見るのも恐くなり PCに風呂敷を掛けて見えなくしてました。とことん落ち込み その心労がたたり 顔の左半分の神経が麻痺、即 入院。しかし この入院で 何かが吹っ切れたのは確かです。私が病気になるまで落ち込んだ原因は 金銭の損失ではなく 自分自身の存在、自分自身の自信 の 損失だった事に気が付いたからです。結婚してからも 夫に養って貰う という生活手段を好まない私は 自分の収入がない事 = 自分が生きている意味がない と 受け取ってしまったんですね。
悩んで病気になって 吹っ切れた後 PCにかけていた風呂敷を外しました。取引単位を 30分の1に減らして 再出発。
しかし 再出発は簡単では ありませんでした。天鼓さんのコメントにも書いてありましたが まず 自分の取引方法が明確で なかったんです。それを作り上げようとして MT4をダウンロードし Forexfactory等のコラムを 何日も掛けて読み 自分で気に入ったインディケーターをMT4に入れて チャートを作ったりもしました。そうですね.... そういう事に数ヶ月 かけたかもしれません。この人が この取引方法で 毎月1,000ポイント上げているなら 私にだって 出来る という思い込みです。しかし その思い込みとは裏腹に どのインディケーターを載せても それを作った人と同じ規模の収益に繋がりません。
本当に 頭が悪いので 気が付くのが遅いのですが 数年たった最近 やっと ある事に 気が付きました。どれだけ 他の人が儲けたチャート設定でも 「私が」同じように儲かる保証は ないんだ...と。日本では かなり商材が売れていますよね。思うんですが <儲かって笑いが止まりません>という商材があったとしても それは その商材を作った人にとっての聖杯であり 「私」にとっては聖杯とは 限らないという事です。商材を買い そこから 何かを学ぶ、自分風にアレンジするという事は 十分に可能だと思いますが 聖杯は 自分が作り出すものだという考えに やっと辿りつきました。
自分にあった取引スタイルは 兼業か専業か、それに伴い 取引可能時間が設定され、それに合った時間軸のチャートを選ぶところから始まるような気がします。そこではじめて その時間軸のチャートに載せるインディケーターの選択となるのでしょう。インディケーターがあると 逆に邪魔と感じる方は ローソク足だけで十分ですね。事実 私の廻りにも ローソク足だけで取引している人 何名か おります
取引する上で 私が一番 重視しているのは 自分が居心地よく感じる取引手段を とことん 使いこなして 自分のものにする、1に損切り 2に損切り、3に損切り。自分のものにするまでに 何ヶ月も 何年もかかるでしょう。その途中で 他の人が 毎日100ポイントあげている、毎月 5,000ポイント稼いでいる とかいう話しが耳に入ってきて 「どうして 私は 他の人みたいな劇的な収益が上げられないんだろう」と悩むかもしれません。しかし トレードとは 自分自身との戦いであると同時に 自分自身に対する挑戦でもあり 自分の限界を少しづつ 伸ばして 精神的に成長していく事のように 最近 思えてきました。他の人の戦績など 気にする必要ないんです。戦いである以上 その過程で 肉体・精神共に 限りなく限界に達する事が多々あります。その時に 悩みを聞いてくれる友達がいれば 私は また再出発する力が湧いてきます。その意味で 私は 国籍を問わず 悩みを聞いてくれる友人に恵まれているので 現在の自分があると信じています。
これからも 人真似でない「私」が選んだ設定方法で 自分が納得出来る収益を上げ 尚且つ 精神に異常をきたすような無理をしない程度に頑張ります。成功に 近道など ありませんから、遠回りだなぁ~と感じても 将来の成功を信じて 頑張って行きたいです!
この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が
こんな嬉しい賞を頂きました。受賞に恥じないよう 頑張ろうと思います。応援 よろしく!
私も昨年の秋から冬にかけて、200万円ほど損失を出してしまい、まさに「PCも見たくないような状態」におちいっていました。
人が同じ時期に多大な利益を上げていると聞くと、身を裂かれるような苦しみを味わいました。
体調も崩し、かなりきつい時期でしたが、最近ようやく立ち直ってきました。
いろいろと勉強をしなおし、自分の取引ルールを見直し、ここ2ヶ月ほどはプラスで推移しています。
取引で大きな損を出すのは、洗礼のようなものなのかも、と最近では思っています。
そこで相場の怖さを知り、学ぶ必要を知り、ルールを定めることの重要性が学べるのだと思います。
出した損はゆっくりと取り戻していくつもりでいます。
あきらめなければ市場はいつでも開いていて、参加できるわけですから。