毎晩ベッドに入ってから、iPadで日本のドラマとか、くだらないことをGoogleしてたりして、いつも寝るのが午前3時過ぎてる私。
この悪い習慣を今日から絶つぞ!

と決めて、2階に上がってきたら、米長期金利が急落していました… なので、また仕事はじめている私
*14日(火)の米国債イールドのチャートろうそく足

10年物国債利回り
黒線

2年物国債利回り

(クリックすると拡大します)
*WSJ紙の記事ちょっとこの10年物国債イールドの急落の仕方が異常に見えたので原因を調べていたら、WSJ紙に
こんな記事 が載っていました。
全部読んでませんが、斜め読みしたところ、この米イールド急落の背景には、
・欧州の景気減速に対する投資家達の警戒感が深まった

・米英各中央銀行の最初の利上げ時期予想が、後退した

・投資家の中には、米英の利上げ時期は、2015年下半期かそれ以降までずれ込むと考えている
*欧州、ヤバクね?この過去記事ではじめてご紹介した【5年先5年物インフレーション・スワップ金利】WSJ紙に載っているフランス系銀行のオジサンによると、本日の【5年先5年物インフレーション・スワップ金利】終値は、1.77%となっており、このレベルはこの銀行が2004年にこの数字をチェックして以来、一番低いレベルだそうです。
今夜は遅いので、また今度詳しく書きますが、欧州の景気減速に対して、英国では政府と中央銀行がそれぞれ違った反応を示しているのも、結構気になっているんですよね…

ということで、このイールド急落を見た瞬間、ドル円を咄嗟に売ってしまった私は、現在やられています

損切りいれたので安心して寝れますが、一人反省会状態

冷静に為替レベルを見ると、ユーロもスイスもドル高方向に動いてましたね、何やってんだか、私…
ただし、まだ自分の中では、全ての動きの整合性が取れてません。
明日はリフレッシュして、頑張ります!
といいつつ、損切りで朝スタートも気分悪いけど
ps 無残にも、私の損切りをつけた途端、ドル円はまた下げてきました…
どんだけ下手? とりあえず、ドル円は全部損切りしたので、明日また冷静に考えます
みなさん、頑張ってね~
もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします
ウルトラFX

インターバンク直結型
ポンド円の約定率
100%! 

