fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

スコットランド独立に関する質問

きゃ~  3時間も、インターネット接続が切れて、アタフタしてました... ルーターに問題があったようですが、ネットが繋がらないので、「明日のドラギさん、どうするの、私?」「原稿書いても送れないよ、私」「メルマガ全然書けなくなっちゃうじゃん、私」と、次から次へと困ったことが頭に浮かんできてしまい、生きた心地がしませんでした。

スタンプ ワナワナ

さて、深呼吸して、仕事に戻りましょう。

スコットランド独立に関する質問をメールフォームを通じて頂きました。

>>>いつも大変参考にさせてもらってます。
スコットランドが独立したとき、ユーロを使うことは、ないのでしょうか?
歴史的にもポンドを使うのが妥当かもしれないですが、アイルランドはユーロを使ってますよね
それと同じことが、スコットランドでも起きないのか教えてください。<<<


結論から先に申し上げますと、独立賛成派代表のサモンド自治政府首相は、独立が決定したら、ポンドを継続使用すると、宣言しています。ですので、アイルランドが英国から独立した後、ユーロを使用しているからといって、スコットランドも同じ道を歩むことは、ないでしょう 

ご存知のように、英国とは、「イングランド・スコットランド・ウェールズ・北アイルランド」から構成されている立憲君主制国家であり、正式名称は「グレートブリテン及び北アイルランド連合王国」と呼ばれます。

アイルランドが連合王国から離脱し65年経ちましたが、共和制を選んでの独立です。

サモンド自治政府首相率いるSNP党は、独立後もエリザベス女王を国王としたい意向を明確にしておりますが、独立賛成派の中には、共和制を訴えているのも事実です。しかし、万が一独立をしたとしても、大多数が共和制を望まないことは確かのようですね。

まぁ、共和制に移行したとしても、ユーロを使用する義務は全くないのですが、技術的にもたぶん無理なんじゃないかと思います。

*スコットランドのEU加盟
来週金曜日に更新されるセントラル短資FXさんのコラム記事で、詳しく書くつもりですが、ユーロ使用の前提条件に≪EU加盟≫というハードルがあります。

スコットランドは自動的に欧州連合(EU)の加盟国になると、サモンド自治政府首相は主張していましたが、そうでないことがあきらかになってきました。
スタンプ にゃんですって?


それに関する問題点とは、

・ 欧州連合(EU)に加盟するには、現在の加盟国全てが全会一致で合意することが条件
 自国内部でも独立問題を抱えているスペインやベルギーが、独立国家:スコットランドのEU加盟に対して、拒否権  を発動する可能性が指摘されています。

・ ユーロ圏へ加盟し、ユーロという通貨を使用することは、ほぼ絶望的
 サモンド自治政府首相は、ユーロを使用するという選択は、しておりません。万が一そうなった場合でも、スコットランドの公的債務残高対GDP比は、80%となっており、マーストリヒト条約で設定されている公的債務残高対GDP比 60%を越えているので無理。そして、ユーロに加盟するためには、まずスコットランド新通貨を設定  ユーロと2年以上のペッグ制を設定 という荒治療が待ち受けています。絶対にないとは思いますが、ユーロ加盟に向けて新通貨を立ち上げたとしても、独立記念日である2016年3月までにユーロ使用は間に合いません。

スタンプ うさぎ 悔し泣き

極端な話し、スコットランドは独立後、ジンバブエ・ドルだろうが、ロシア・ルーブルであろうが、好きな通貨を使うことが可能です。ただし、その場合、最後の貸し手となる中央銀行が不在となりますので、独立国家としての継続が難しくなることは覚悟しなければなりません。



もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 



ウルトラFX   
インターバンク直結    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
質問です
いつも拝見しています。
素朴な疑問なのですが、スコットランドは(SNP党をはじめとする独立派)はなぜ独立したいのでしょうか?不勉強なのと日本在住なのとであまりピンと来ません。
また独立派が躍進しているそうですが、実際にスコットランドが独立となった場合は素直にポンドが売られると考えていいのでしょうか?
[ 2014/09/04 02:10 ] [ 編集 ]
スコットランドのEU加盟
手続き上は拒否権を発動して阻止できますが、大義名分はどうするのでしょうか。スコットランドはEU域内にあり、EUの諸規則がすでに適応されています。EU基準を満たしている事は明らかなのに、拒否するのは説明がつかないのでは有れりませんか。
[ 2014/09/06 02:08 ] [ 編集 ]
arataさん
ブログ訪問ありがとうございます。スコットランドは、EU加盟が自動的と思っていたが、その後そうでないことがわかった、しかしそれでも住民投票を実施する道を選んだのだから、仕方ないのではないでしょうか?現在スコットランドはEU基準を満たしているのは、英国連合王国の一員だからということもあると思います。もしかしたら、独立後、EU憲法裁判所あたりに「扱いが不当である」という申し出をして、裁判所に判断をゆだねることも考えているのかもしれませんね。
[ 2014/09/07 04:28 ] [ 編集 ]
スコットランド
回答有難うございました。独立するのか。また、独立したとして、イングランド銀行の支えなしにポンドを使い続けるのか。興味深く見守りたいと思います。
[ 2014/09/09 22:17 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ