ひえ~

昨日遅くまで仕事をしていたのですが、本日のイチオシ記事を書いたあと、「一部修正しよう」と思って、一旦保存したまま、他の仕事をしていたら、うっかりして更新するのを忘れてました

*8月28日(木) 本日のイチオシ指標!
・ドイツ 8月インフレ率 速報前月比 7月 +0.3%

予想 0%
前年比 7月 +0.8%

予想 +0.8%
ロンドン午後1時(日本時間21時)に発表されるようだ... とネットに出ていました。
しかし、これ、どうなんでしょうかね... 先ほど、ドイツ・ザクセン州のインフレ率出てましたが、前月比 0%

前年比 +0.8%と、全くの予想通りとなっていました。先月と同じで、食料品 -0.6%、エネルギー -1.9%と、この2つが足を引っ張っていますね。
ただし、ザクセン州って、ドイツの中では6番目に大きい州らしいので、もっと大きな州の数字は、どうなんだろう?
同時に発表されたスペインの8月インフレ率は、前年比で-0.5% (7月は-0.4%) となり、2009年以来の大きなマイナス度

だったんですが、予想の-0.6%よりよかった!ということで、ユーロがリリーフで買われたと説明がありましたが、なんだかおかしな話しだな...と思いました。予想より良かったって言ったって、結局はずっとデフレのままでしょ?って言いたい

スペインのQ2GDPが+0.6%と、ユーロ圏の中では非常に高い伸びを示しており、内訳を見てみると、世帯消費と建築業が軒並みアップしています。しかし、それでもデフレなの?



ユーロのリリーフ・ラリーの説明で、一番しっくりくるのが、ユーロ圏マネーサプライですね。
予想の+1.5%に対し、今回は+1.8%と嬉しいお知らせ

ただし、私が注目していた民間貸付の数字は、予想の-1.5%に対して、-1.6%と、更に悪化

11月のECB銀行監督一元化を控え、欧州の銀行はストレステスト+AQR(資産査定)の真っ最中なので、バランスシートを大幅にいじりたくないから、貸し付けが伸びないというのは判っているんですが、そんなにいじりたくないのなら、9月18日に実施される最初のTLTROは、どうなるんだい?

もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします
ウルトラFX 
インターバンク直結
ポンド円の約定率
100%! 

