ちょっとした野暮用が出来て1時間席を外している間に、ユーロ/スイスが1.2060割れてた!


私には変な癖があり、毎朝起きてブローカーさんの取引画面を見るときに、一番最初にチェックするのが、ユーロ/スイスなんです。これが「自分が考えているレベル」ではない日は、非常に神経を使います。
今年は年初から、アルゼンチンのデフォルト懸念

ウクライナ問題が発覚

アルゼンチンのテクニカル・デフォルト

ロシア制裁

イラク問題

イスラエルもヤバイ

ということで、デフォルトや地政学リスクの高まりを受けて、19ヶ月ぶりに1.20台へユーロ/スイスが突入しました。
*1.2060 スイス中銀の姿が?本日は、朝から 《1.2060にSNBのビッドがある》 という噂が、朝から広まっており、先ほど私がいない間に、1.2060が割れたところで、誰かが買った模様。果たしてこれがSNBだったのかは、わかりませんが、常識的に考えれば
1.2050辺りからは スケベロング が入りやすいレベル自分的には、2012年11月の安値:1.2030が鍵を握っていると考えておりますが、やはりSNB(スイス中銀)としては、早ければ1.2050割れあたりから、介入をしてもおかしくないかもしれません...
今週は月末要因とかもあるでしょうから、本来であれば、不気味なユーロ買いが対ポンドで入り、ユーロはこじっかりする時期なんですけどね...
日本ではどうか判りませんが、
私が住むロンドンのFX業者は、ユーロ/スイスの証拠金が、普通の通貨の25倍くらい高いんです。なので、簡単な気持ちでユーロ/スイスをすけべロングにしようとしても、証拠金が高すぎて、あまり大きく積めません

その点、日本はラッキーですね

もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします
ウルトラFX 
インターバンク直結
ポンド円の約定率
100%! 

