fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

ポンドについての質問

コメント欄で、ポンドに関する質問を頂きました。

>>>ポンドドル、1.68台で売りポジ、1.71台で買いポジで往復ビンタになって「ポンドは難しいな」と自分の下手っぴぶりに自己嫌悪していましたが、1.71台の買い数本の含み損は後悔したところでいかんともしがたく (1.68台の売りポジは幸い無傷で救出)、 諦めて「いずれポン高になるだろう」と気長に待つつもりでした。
しかし「自分のポジションに惚れ込まないで」という月曜日の松崎様のアドバイスで、保険のつもりで両建てで売りを入れておいて正解でした。ありがとうございました。本当に1.66台をつけましたね。素晴らしい分析でした! おかげさまで私にとっても「楽しい週」になりそうです。底値はどのあたりでしょうね。
とはいえ、1.71買いポジの不良債権が残っています。損切りした方が良いでしょうか? それとも、待てば戻ってきますか? 私は割と早いうちにポンド人気が復活するのでは、とみていますが、もちろん、希望的観測でアテになりません。今後も動向の投稿もよろしくお願いいたします。 <<<


私は恥ずかしいことに、取引口座残高をゼロにし、マージンコールを受け取った苦い経験があるので、それ以降は自分の口座残高に対して最大4%、一日で10%の損失を出したら、その週は取引を休み、マーケットを見てるだけにしています。

まず頂いた質問への答えですが、もし私が1.71台にロングを持っていたら、1.70が割れてきたら、一旦やめます。

これはあくまでも私のやり方ですので、万人に通用するとは考えてもおりませんが、私はここのところ、ポンドは売りで参戦していました。下に貼り付けたチャートは、もう7年くらい、いやもっとかな?ずっと参考にしている【ベガス方式】です。

私はベガス方式は、《利食い、損切り、大まかなターゲット》の参考にしているのですが、方向性を確認するためにも使っています。ただし、その時の相場により、相性のよい通貨が変わってくるのが難点。

最近はポンドとの相性は結構よいですが、日足チャートにベガス式を載せてみると、安倍政権発足以降のドル円とも、結構相性よさそうです。

さて、前置きが長くなりましたが、下のチャートは、上がユーロ/ポンド、下がポンド/ドル、いずれも4時間足。

下のポンド/ドルが4時間のトンネル(青と緑の移動平均線)を下抜けた時点で、青の縦線を
上のユーロ/ポンドが4時間のトンネルを上抜けた時点で、緑の縦線を入れてみました。

*青の縦線  ポンド/ドルが4時間のトンネル(青と緑の移動平均線)を下抜け
とりあえず、「ポンド売りになっちゃったのかなぁ~?」と、最初に気づく瞬間です。ただし、ポンドを取引する上で、絶対にユーロ/ポンドの動きは無視できないので、ユーロ/ポンドのチャートも参考にします。

水色の丸で囲んだ部分のユーロ/ポンドのろうそく足を見ると、2本前の足で、とりあえず一旦は底を打った形になっており、ここからユーロ上昇/ポンド下落の地合いが整ったと確認 (一番下の小さいチャートが拡大図)

ただし、割れたからと言っても、すぐには売りませんでした。その理由は、大きなサポートは1.70割れ、詳しくいうと、1.6990近辺が割れたら、そこから雪崩式に下がると思っていたので、一度や2度の割れは無視して、徹底的に割れるのを待ちました。

「もうこりゃアカン!」というくらい割れた1.6960辺りから、売り参戦です。メッチャ遅いんですが  私はいつもこのパターン、下手ですみません...

スタンプ うさぎ マスカラ



*緑の縦線  ユーロ/ポンドが4時間のトンネル(青と緑の移動平均線)を上抜け
ず~~~~~~~~~っと売り目線で見ていたユーロ/ポンドにも異変が起きようとしています。このトンネルを上抜けすると、ポン様の急落もあり!となるので、かなり緊張します。ただし、過去何度、この上抜けがだましで、痛い目にあったのか、数え切れません。
スタンプ 疲れた ひよこ

ポンド/ドルを見ると、ちょうど1.68のサポートラインに来ているので、保有ポジションを半分利食いました。

トンネルの上/下抜けの瞬間のチャートを見ると判るでしょうが、ポンド/ドルは一直線に急落しているのに対し、ユーロ/ポンドは一気に行きません。いつもこんな感じなんです。

ポンド質問


ちょっとこれから他の仕事が入ってますので、とりあえずここで終わりますが、またあらためてベガス式の応用の仕方を記事にしますね!



もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 




ウルトラFX  
インターバンク直結    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/08/14 19:19 ] ベガス方式 | TB(-) | CM(4)
新規失業保険申請件数の悪化でドル円下がりましたが、
今日も行って来い、のような形になりつつありますね。

お盆トレードは、右往左往しています・・・・。

応援しておきました。ポチッ
[ 2014/08/14 23:10 ] [ 編集 ]
Michael
早速のフィードバック、ありがとうございます。お忙しい中、すみません。松崎様がされているベガス方式、知りませんでした。参考になります。個人的にも研究させてもらいますね。
私は、ファンダメンタルの読みさえ間違えていなければ為替はいずれ戻ってくると信じ、損切りしないで耐えるやり方を続けています。それもあって、今のポンド安も一時的なものなのでは、と少し楽観的に見ています。
昨年はずっとユーロを売っていて(このコメント欄で質問させて頂いたこともあったと記憶しています)、さすがにこの年末年始は苦しかったですが、デフレに耐えきれずにマイナス金利導入を契機に急落し、おかげで結構利が乗りました。
いまの相場はトレンド追随派が儲かるらしいですが、私の場合は逆張り派で、当面の含み損は利益が乗るまでの種まきと認識しています。なので、これは松崎様のアドバイスにもありましたが、資金管理を重視していて、間隔を置いて少しづつポジションを作るようにしています。
今回のポンドは珍しく(とあるテクニカルアナリストの有料メルマガの推奨に安易に乗ってしまった)トレンドに追随して、安値売りの高値つかみになって後悔してしまったのですが、それでも「為替は戻る」の私の?法則性のおかげで安値売りの方(1.68台売り)はプラスで救出できました(その後、再び売りポジを構築して両建て中)。なので、私の原理原則に従うと、1.71台の買いポジにはやがて戻ってくるだろうと信じています(ファンダメンタルズも相対的に悪くないですよね)。したがって問題は、両建て中のむしろ売りポジの方で、これをどこで解くか、ということになっています。なので、ポンドの当面の底は、と質問させて頂きました。ここまで、長くなってすみません。

損切りしない原則が通用するのは、保有ポジションに比較して保証金が大きいからだと思います。少々思惑を外れた変動でも、びくともしません。なので、損切りでちょこちょこ元本を減らすよりも、耐えて元に戻りさえすれば時間をかけても良い、という戦略をとれるのだと思っています。
 
こんな変な読者もいるのだと、少しでも参考になれば幸いです。もちろん、ベガス方式も参考にさせて頂きたいので、是非、お時間のある時で構いませんので、続きをお願いします。
いつも定期的なブログの更新(しかも無料で!)ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
 
[ 2014/08/15 01:47 ] [ 編集 ]
 
そうそう、来週から9月末までイギリス(York)に滞在します! 滞在コストのことを考えると、この先一ヶ月くらい、ポンドは安値圏でうろうろしてもらいたいです。
連投、すみませんでした。
 
[ 2014/08/15 02:05 ] [ 編集 ]
矢田さん
応援ありがとうございます。本当に返事が遅くなってしまい、申し訳ありませんでした。

9月に入って動きが出てきましたね!頑張りたいですね!
[ 2014/09/05 23:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ