fc2ブログ
2023 09123456789101112131415161718192021222324252627282930312023 11

英独長期金利差とユーロ/ポンド

お断りしておきますが、この記事は少し中上級者向けかもしれません
スタンプ 汗

ここ最近の地政学リスクの台頭で、米長期金利(10年物国債利回り)低下が話題に登っていますが、ロンドンではドイツ国債利回り低下についてもかなり関心が集まっています。あと少しで1%を割れてしまう水準まで低下してきたため、「ドイツの日本化」と呼ぶ声もあり、低インフレの中での長期金利1%割れが実現すると、本当に日本化が心配されます。


*イールドスプレッドと通貨の関係
このチャートはECBのホームページに載っている10年債国債利回り(以下、長期金利) と、英中銀ホームページのユーロ/ポンド月間平均値を元にして、自分で作ったチャートです。

青線  英長期金利 - 独長期金利の差  イールドスプレッドと呼ぶ
 ゼロに近ければ近いほど、イールドスプレッドは縮小している
 ゼロから離れれば離れるほど、イールドスプレッドは拡大している

黄緑  ユーロ/ポンドの月間平均値

英独金利差とユロポン

自分で作りながら、ごちゃごちゃして、非常にわかりづらいな...と反省したくらい見難いですね...   ごめんなさい。

私が言いたかったことは

・赤い四角い枠  逆相関関係
長期金利の関係が、英>独 であるのに、ユーロ高/ポンド安になっている

・紫の丸い枠   相関関係
長期金利の関係が、英<独 であり、その通りにユーロ高/ポンド安となっている
または、英>独が英<独になる過程で、ユーロ高/ポンド安となっている

このチャートは月平均値なので、7月末までのものですが、本日の金利差をピンクの線で表示しました。つまり英独のイールドスプレッドは、2005年の最高値である1.20%を超えて、1.39%まで拡大してしまいました。

ますます話しが難しくなって恐縮ですが  【イールドスプレッドが拡大する】ということは

・英国の利回りが、ドイツと比較して大きく上昇した
・英国の利回りに対し、ドイツの利回り低下が目立つ

このいずれかです。そして現在は2番目の『ドイツ利回り低下』が原因で、拡大しているんです。

*ここからのユーロ/ポンド
通貨取引をする時に、政策金利の見通しも長期金利動向も、どちらも大切ですよね。やはり英国の金利先高感があるうちは、長期金利もそれなりに上昇したままになりがち。それに対して、ドイツ(ユーロ圏)の政策金利は相当長い期間、今のままのゼロ/マイナス金利での推移となります。

つまり、この地政学リスクが続く限り、安全志向の国債購入は継続すると考えられるので、ドイツの長期金利は1%を割り、日本に似た金利水準にならないという保証はありません。

もしいかなる理由にせよイールドスプレッドの拡大が近いうちに終わり、急速に縮小に向かうような局面が出てきた場合、今度は逆相関関係になり、度合いの差こそあれ、英>独 であるにもかかわらず、ユーロ高/ポンド安相場になってしまうのか?そこは、絶対に見逃してはならない点だと肝に命じて相場と取り組んでいきたいと思っています。
スタンプ 3人並んで勉強


もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ 御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村

応援 よろしく御願いします 




ウルトラFX  
インターバンク直結    ポンド円の約定率  100%! 



スタンプ 行っとく?
[ 2014/08/08 20:36 ] 相場検証/予想 | TB(-) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ