おはようございます

かなり冷え込んできたロンドン...本日の最高気温は23度しかないみたいで、つい先日の33度は何だったんだろう?という気が...
*8月8日(金) 本日のイチオシ指標/イベント 
これだけ地政学リスク

ドリブンのマーケットですので、指標は一過性の動きだけに留まり、大きな流れを考えると関係ない気もするのですが...
・米Q2非農業部門労働生産性 速報値Q1 -3.2%

Q2予想 +1.4~1.6%
Q2GDP速報での非農業部門アウトプットは、5%を越す伸びを見せているだけに、本日の数字はQ1のマイナス圏から、大きくプラス転すると予想されています。
それに加え、Q1の-3.2%も上方修正される可能性が指摘されています。



昨日オバマ大統領が発表した空爆と人道的支援物資の投下の決定ですが、いろいろ調べてみると、イスラム過激派武装組織:イラク・シリア・イスラム国(ISIS/ISIL)
*が空からの食料品投下の邪魔をしたりして、大切な物資が難民の手に届かないことを避けるため、空爆でISIS/ISILの動きを阻止することが目的のようです。
今回の空爆に、英国は参加しません。少なくとも、今のところはそういう決定をキャメロン首相はしています。
そして72時間の停戦が終了したイスラエルでは、今朝から既にドンパチが再開したそうです。
米国債とドイツ国債の利回り格差(イールドスプレッド)が、133bpsくらいに拡大しています。たしか過去20年だか30年だかの間で、このイールドスプレッドが150bps以上に拡大したことは、ない筈です。
今回はリスクオフの度合いが高いという理由で、果たして150bpsを超えるのか?それとも、スプレッドはさすがに来るとこまで来たので、ここからは縮小に向かうのか?
個人的には、ドイツ国債のJGB化 (=利回りが1%を割るという意味です) が心配される今、イールドスプレッドが今すぐ縮小することは考えにくい気がしています。
*ISIS/ISILこれについては、過去に記事をかきました。
この記事の②シリア・イラク情勢をご覧ください。
もし この記事がお役に立ちましたら ポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします
ウルトラFX 
インターバンク直結
ポンド円の約定率
100%! 

