fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

ECB理事達が頻繁に使い始めたDワード

2010年からずっと隔週火曜日に担当させて頂いておりました セントラル短資FX さんのコラム すこしFX ☆ なが~くFX が、2012年11月16日より 毎週金曜日に マーケット・ビューで連載されることになりました 



今年も既に第1四半期が終わり、来週から4月に入ります。そして来週早々に、欧州中銀(ECB)理事会が開催されます。
3月の理事会では、マイナス金利導入が見送られましたが、果たして4月になんらかの追加緩和が実施されるのでしょうか?

今週に入ってから、ECB理事達が頻繁に口にするDワード (Deflation デフレ)、そしてユーロ高けん制発言。

今週のコラムでは、ユーロ圏を取り巻く環境に加え、4月の理事会でおきうるシナリオと通貨動向予想をまとめて書いてみました。

あと、どこを探してもECB理事達のハト派・タカ派に関する報道が見つかりません
ですので、私の独断で決めた  【ECB・タカ派ハト派表】を最後に載せております。参考にしていただければ幸いです
スタンプ エイエイオー


ごゆっくりお読みください 


このバナーをクリックすると記事が読めます。


Net Money

または このブログの左上 すこしFX ☆ なが~くFX バナー をクリックして是非お読みください!  よろしく~

マーケット・ビューの過去記事は このリンク を使って頂ければと思います 
[ 2014/03/28 23:00 ] ECB 欧州中銀 | TB(-) | CM(2)
力作ですね
「すこしFX・・・」の記事、読ませていただきました。大変読み応えがありました。ユーロの動向について大変参考になりました。ありがとうございます。
記事を読んで、ECB理事会が余り合理的に意志決定されていない、という印象を持ちました。しかし、例えそうであっても方向性は遅かれ早かれ緩和であって引き締めではないはずですから、ユーロが買われ続けている理由がやっぱり分かりません。マーケットも不合理ということでしょうか? 
ユーロが上昇しつつも、IMMポジションのユーロ買いが余り積み上がらないところに疑問を持っています。ユーロ買いはどうやら理屈抜きで、例えばどこかの中銀からの実需なのでは? 
何はともあれ、ユーロの先安観に賭けて、先ほど跳ねたところで少し売りを入れました。今後も、興味深く読ませていただきます。よろしくお願いいたします。
[ 2014/03/29 02:09 ] [ 編集 ]
Michaelさん
ありがとうございます!

一番最新のドラギ総裁の言葉によると、ECBも近い将来、BOEやFRBのように、議事録を公開することになるようですね。そうなれば、ECB理事会での生の声が知れるので、ありがたい思っています。

ユーロは、逆に一旦1.40とかに乗ってくれたほうが、下げに弾みがつくのではないか?とも考えているのですが、マーケットのボラティリティーが下がってるので、どっちつかずでイライラしますね 笑
[ 2014/04/28 07:52 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ