この1時間くらいの間で、ユーロ・ショートの損切りがつき、今週ずっと買いっぱなしだったドル円が利食えるレベルまで戻り、なんだか相場全体が【週末・月末・期末・年度末】の大掃除相場になってようです。しかし、今週に入ってからずっと気になっていたドル/カナダのチャートを見ているうちに、あることに気がつきました


(クリックすると拡大します)
これは、今年に入ってからのそれぞれの通貨の4時間足チャートです。
年初早々、アルゼンチン危機

が発覚し、新興国通貨が売られ、ドルが買われました。
それに加え、《2014年推奨通貨》のトップだったドル買い/カナダ売り

も、年初から元気よくドル高となりました。
AUDは、私は取引しないので、あまりよく見てませんが、やはり年初は 「オーストラリアの中銀であるRBAが口先介入でAUD安方向へ動くように助けてくれるから、AUD売りや~」というお祭り気分を引きずったままで、年が明けました。



しかし、このAUD・CAD・新興国通貨売り相場も2月半ばで踊り場へ差し掛かり、3月に入ってからは、これらベアの人達が、これ以上ベアに傾くのをギブアップしたようなチャートとなっています。

4月からは新年度となり、投資家の動きも活発になります。新しい期、新しい年度スタートとともに、また頑張っていきたいと思っています

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします
ウルトラFX 10月7日デビュー

インターバンク直結 5万通貨から取引出来ます



火曜日には気をつけたいです。
応援しておきました。ポチッ