fc2ブログ
2023 11123456789101112131415161718192021222324252627282930312024 01

毎月 35万円の損失計上

デイリーメイルという英国の新聞に 住宅市場に関する恐い記事が載っていたので 御紹介します

英ネーションワイドの住宅価格指数は 1952年来 一番最悪の下落 (年率 14.6%)。そして 平均的な英国の住宅価格は 平均的な所得以上の下落を続けているそうです。

具体的な数字を上げますと 英国の平均年収が 約24,000ポンド、つまり 平均的な一日の所得は 65ポンド。これに対し 過去1年間で 英国の住宅価格の平均下落額は 27,000ポンド (1年前の平均住宅価格 £186,044、現在の平均  £158, 872) 一日 約74ポンドの下落だそうです。

2006年2月以降に住宅を購入した人は例外なく 現在の住宅価格以上のプライスを支払っているようです。今後 このペースで住宅価格が下落していくとすると 毎月約60,000件の住宅が ネガティブエクイティ (住宅取得時に組んだ住宅ローン金額より 現在の住宅価格の方が低い状態)となってしまうそうです。

嫌だなぁ~!毎日 74ポンドの下落ってことは 30日で2,220ポンド、ポンド円 160で計算すると 約35万円になる。一言加えさせて頂ければ この辺で 現在の平均住宅価格  £158, 872で買える家なんて ないから、毎日 失う金額は もっと大きいって 事ですよね?嫌だなぁ~~ 知らなければ 良かった

しかし 別の見方をすれば これだけ下がっても 英国の住宅価格は かなり高いレベルにあるという事実。平均賃金 約24,000ポンドに対し 現在の平均住宅価格 £158, 872と言う事は 賃金の6.6倍ですもんね。たぶん 住宅価格がピークに達した一昨年末/昨年夏にかけて 賃金の9倍くらいまで 行ったんですよ。私が英国に来た頃は 賃金の3~4倍でした。20年前と 現在を比べても 何もなりませんが 住宅価格がガンガン上がっている最中でも 賃金の5倍以上というのは 行き過ぎだ という意見がずっと優勢を占めていた記憶があります。

もうひとつ 欧州に関する記事を書こうと思ったのですが これから 子供をドラムのレッスンに連れて行かなければなりません。子供は その後 友人達と合流し ハロウィーンです。私は 子供を降ろしてから しょぼく 一週間の食料品の買出しです。うんざり.....欧州の記事は 週末 又は 月曜日に書きますね!

ps 忘れてた。一昨日 ある特集番組をやっていたので DVDに録画して 先程 早送りでざっと見たのですが 英国の銀行は 中小企業に対して その会社が銀行に対して組んでいるローンの返済を さかんに請求しているそうです。これにより 普通/優良の部分に属する中小企業でさえ 人員削減 酷いのになると 倒産を免れないそうです。たぶん 年末の資金繰りが近づいているのが 大きな理由らしいのですが やるせなくなりました。見ていて腹が立ったのが ローン全額返済の理由が 具体的に明記されていなく とにかく 返せ という一方的な催促である点でした。苦しいのは英国だけではない、銀行の貸し渋りは世界的現象だ と言われれば それまでですが 今後の失業者数は絶望的になるほど 高くならざるを得ないですね。銀行の国営化も含め 政府は 私達の税金を どこまで使えば 気が済むのでしょうか?月曜日だったか 車の運転中 ラジオで聞いたのですが 国民は 最近の政府が取った銀行救済策に賛成をする反面 政府の止まるところを知らない借金が どんな形で いつ 増税と言う形で跳ね返ってくるのか 非常に恐れているそうです。現在の経済状態が歴史的にも例を見ないほど 悪い事は 重々承知していますが いっそ 悪くなるだけ悪くして これ以上 政府借り入れを増やさない事を選択する国民も出て来ているそうです。サステイナビリティ・ルール =ネットの公的部門純債務残高が対GDP比で40%以下のレベルは あってないような存在になりそうです

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ

次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 
[ 2008/11/01 02:33 ] 経済 | TB(0) | CM(6)
はじめまして。
非常に面白く、興味深く拝見させて頂きました。
有難う御座います。
私は、携帯電話の「ドルインデックス」というキーワード検索により、こちらへ偶然たどりつきました。
内容が非常に面白かったので、今PCにて拝見させて頂きましたところです。
私は、ドルの行方を追っております。
[ 2008/11/02 09:41 ] [ 編集 ]
N20さま

貸し剥しは日本でも問題になっています
いままで滞る事もなくキチンキチンと返却していたのに いきなり全額返済をせまりv-293 ダメなら取引先の買い掛け代金で弁済させる という悪質な業者もあるそうですv-292
もっともコレは 消費者金融で 今後グレ-ゾ-ン金利が取れなくなるので 駆け込みで貸し剥そうという魂胆みたいですv-356
でも一般でも 貸し渋り・貸し剥しは増えているみたいですね
要するに今の金融屋の業界って 景気が良ければ無理にも借りさせ 悪くなりゃぁ借り手を壊してでも身を守る 本来の金融家からはかけ離れた存在になってますねe-283
 そぉ云えばチョット昔(Jun/26/2008)の記事に 給料日まで前借りローン って記事がありましたが これを借りている人たちは もうバンザイ(e-465お手上げ)しているのでしょうかv-362
[ 2008/11/02 13:37 ] [ 編集 ]
CLOUD9さん
ブログ訪問ありがとうございます。ドルインデックス日足を 今 見たのですが 非常に月並みな見方で恐縮ですが  83.17/29がサポートされるかでしょうか?私は日足チャートを使うとき 24EMAを基本にしています。その24EMAが 83.17に位置し 最近の高安値 61.8%が83.29です。
[ 2008/11/03 05:05 ] [ 編集 ]
くぁ~っ さん
日本で 普通の大手銀行が このような事を やはり やっているのですか?もし そうならば もう 世界的現象としてみるしか ないのかもしれませんね
ご質問のあった<給料前借り業者>の話し 聞きませんね。彼らのホームページは まだ 健在ですね。失業者 非常に増えるのは目に見えているので お手上げ寸前状態の人 続出は間違いないと思います。私の知っているシティーで働いている人(15人くらい、トレイダーとは限らない)で 既に3名 希望解雇に名乗りをあげました。普通の解雇より 解雇時の手当てが良いので 思い切って そう決断したという人ばかりです。みなさん 家族がある身なので 今後どうするのでしょうか。聞けませんでしたが....
[ 2008/11/03 05:24 ] [ 編集 ]
お返事有難うございます。
やるなら、一旦81付近がありえるかもしれませんね。
しかしその場合、ドル高が既に終了したのか、悩まされますね。。
[ 2008/11/03 11:55 ] [ 編集 ]
CLOUD9さん
81台で 調整が終了するかどうか 正直自信ありませんが ユーロ/ドルを例に取れば 前回の安値(1.23台)がサポートされている限り ユーロ 1.32/35台まで戻し そこを売るというシナリオを建てています。ユーロは まだ 下落余地ありますね。ただ ユーロ安 とドル高は 同じではありませんので 気をつけないと
[ 2008/11/03 17:41 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
フィリップ証券さんで連載始めました
フィリップ証券さんで
月2回 コラム始めました。
ロンドン発 松崎美子の
FXマーケットレポート
フィリップ証券
岡三証券
株価指数取引には、是非!


相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ