fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

英中央銀行 四半期インフレーション レポート

ポンド下落が止まりません

今から 30分前に 四半期インフレーション レポートが出たのですが 大雑把に言って インフレより成長率重視というトーンでした。これを受けて 年内利下げの可能性織り込み度が 昨日の10%から 一気に 60%まで上がり 利下げ=ポンド売り という形になっています

まだ レポートの全内容を読んだわけでは ないので 詳しく書けませんが、ざっと見て おやっと思った点
*インフレ率(CPI)は 年末までに 4.8%くらいまで 上昇し、その後 下落。2年後には ターゲットレート (2%) を下廻る1.9%、その後 更に下落し 1.6%程度を想定している 
*成長率は 来年初 ゼロ%辺りまで下がる

この2点を見る限り マーケットが年内利下げという発想を持つのは不思議では ありませんが 個人的には インフレ抑制が使命の英中央銀行が どの時点で利下げに動くのかは 正直 よく分かりません。スタグフレーションという具体的な言葉は まだ 見つかりませんが、かなり 成長率の下落を予期した内容となっており 来年は <辛抱の1年>となりそうです

現在 一旦 天井を打って下落している商品市場ですが、今後 また 反転上昇した場合 英中銀が どのような言葉で 次回のインフレーションレポート(11月)を書くのか 楽しみです。もし インフレ懸念が 依然として高いのに 利下げを示唆するような内容になった場合は 独立した中央銀行なのに 水面下での政府からのプレッシャーに負けた と見られ 信用性(クレジビリティー)を失う危険性があり 更にポンド/英株式指数の下落を生む危険性も 重ねて覚えておきたいと思います

ps 追加です
HSBC と JPMが 英利下げ時期を 来年2月から 今年11月に早めました。たぶん 他の銀行も追随するでしょう (もう 皆さん 御存知かと思いますが BoE四半期インフレーションレポートは 2.5.8.11月に発表されます。ですので 各金融機関の英政策金利変更予想は どうしても この2・5・8・11月を変更月に選ぶ傾向があります)

この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 



[ 2008/08/13 21:31 ] 経済 | TB(0) | CM(0)
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ