fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

欧州銀行破綻処理について

先週金曜日に開催されたEU財務相会合の席で、欧州の銀行破綻処理の方法について合意が得られなかったことを受け、昨日2度目のEU財務相会合が開催されました。

そこでの最終合意内容は このリンク に載っていますが、まぁ~皆さん読むわけないでしょうから、簡単に要点だけ書きます 


*銀行破綻処理の合意内容

・銀行が経営破綻した場合、まず株主と債権者が損失負担する。
・その次に、欧州預金保険対象外となっている10万ユーロを超える預金者に対して損失負担を求めることが新たに規定される。
・それでも足りない場合は、当該国政府が負担する  つまり、当該国の納税者による負担が強いられる 
・ベイルイン方式を正式採用。



報道ごとに、’’損失負担の割合’’が若干違うのですが  私が理解した内容としては

・株主/債権者/10万ユーロを越える預金者に義務付けられる損失分配は、当該銀行の負債総額の8%まで
・当該国政府による負担は、当該銀行の負債総額の5%まで

となっているようです。


各国政府は「破綻処理ファンド」を設置し、自国のGDP比0.8%に匹敵する額を投入することも決定  されました。



本日より開催されるEUサミットでは、この合意内容について協議されるのは確実  実施時期としては、「遅くとも2018年」とされており、それまでにEU議会でこの法案が可決されなければなりません。

*え??? 

個人的には、合意内容は素晴らしいと思いますが、実施がどうして2018年というえらい遅い時期になってしまうのか? それまで破綻処理はどうなるのか?など、疑問点のほうが多いです 

もとはと言えば、アイルランドなどは、自分の国の銀行破綻処理を、自分達の手で行っていたため、救済すればするだけ自国の赤字が増加し、結果として格付けが下がり、ますます長期金利が上昇するという負の連鎖  が起きていました  それだけで終ればまだよかったのですが、次はどの国? という 『飛び火懸念』  が心配されました 

そういういきさつもあり、「銀行救済」と「国家予算」を完全に分離するために、今回の破綻処理案の合意にこぎつけたのです。

しかし、いくら素晴らしい合意内容でも、実際に使用されるのが5年後では、それまでに何が起こるか判りません。そのリスク、一体どう考えているのでしょうね 


もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ 御願いします!

人気blogランキングへ

にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ
にほんブログ村



応援 よろしく御願いします 
[ 2013/06/27 22:30 ] ユーロ危機 | TB(-) | CM(1)
みつき
欧州の情報は、表面的なものばかりなのでこのブログは
とても参考になります。ありがとうございます。
[ 2013/06/28 16:01 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ