今朝の値動きについて 簡単にまとめます
本日は 韓国中銀が ドル売り/自国通貨買い介入を 10~15億ドルの規模で実施した模様。過去数週間に渡り 韓国をはじめ、タイ、インド、フィリピン、マレーシア等のアジア中銀達が インフレ対策も含め 大規模なドル売り/自国通貨買い介入をし続けています。本日のアジア時間は それらのアジア中銀が 外貨準備金残高調整の意味も含め 売ったドルの買い戻し(ドル買い)を 対 ポンド、ユーロ、円で実施しているという話しが出てきました。それで 主要通貨が対ドルで弱含む展開となったようです。
私は先週木曜日以来 取引をしていませんが、朝 為替、株、商品(原油と金、銀だけですが)を見比べて 驚いたのが 米株式指数の大幅下落に対し ドルの反応が鈍い。という事は ユーロ/ドルは 米株ではなく 原油価格連動の可能性が高い。それでは ドル円は どうかといえば これまた 米株連動してないんですね....あまり.....
しかし アジア中銀介入により アジア通貨高傾向がありますから ドル円、クロス円も同様に 円高傾向になってしかるべきでは ないか というのが 今朝最初に思った事でした。
ここからですが 昨日のドルインデックスの日足の形が非常に悪いので ユーロ1.5650近辺がサポートされる限り 一旦 1.5775~1.5835あたりまでの戻しが入って当然と見ています。しかし これも 全て
原油価格次第。原油価格に関しては 私 取引してないので よく分かりませんが 今回のG8で 何か出るという前提での価格調整以外の何物でもないように見えて仕方ありません。
ポンドに関しては してやられたという感が強いです。2.0000台に行く間に 何度 売っては切り また売っては切りを繰り返したトレイダーが多いのでしょうか?イギリスに住んでいる以上 ポンドは売りからしか入れない体になっています。しかし 過去数週間 ポンドは ファンダメンタルズでは 売りですが テクニカル的には要所要所のレジスタンスがブレイクし 買い となってしまいました。ところが 週末を挟んだ月曜日 ドル全面高で いきなりポンドは 欧州時間1.97台スタートです。3日(木曜日)の1.99台は 一体なんだったんだろう と呆れてしまいました、私
とりあえず ポンドに関しては 丁寧に上がったところを売るしかないです。今現在 日足の雲上限に張り付いています。これが上抜けて終わると 転換線目指し それが 抜けるかどうかを見極めるしか ないのかな....とりあえず 絶対に駄目もとオーダーとして 1.9965売りを入れています。
朝食 まだなので これから頂いて ジムに行ってきます
本日も頑張りましょう
この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!
最初は
人気blogランキングへ 次が
最後が