おはようございます

昨夜この地域で大規模な停電がありました。この2ヶ月で2度目の停電なのですが、渡英し25年が経ちましたが、停電の経験はたぶんこの2回だけのような気がします。一体どうなっちゃったんだろう
*独ZEW景況感指数1月の独IFOの数字が予想を大幅に上回る結果となったのに続き、ZEWでも驚くほど

よい数字がドイツから発表されました

2月分ZEW景況感指数が発表されましたが、1月:31.5

2月:48.2 (予想: 35)

これで3ヶ月連続の上昇が確認されたことになります。
先日発表された2012Q4のドイツやユーロ圏GDPが大幅マイナスとなりましたが、IFO、ZEWと続けて予想を大きく上回る数字が出ていることを受け、ドイツの2013Q1GDPはかなり大きな改善を見せるという期待感が膨らみます。
何はともあれ、9月に実施されるドイツ総選挙に向け、Goodニュース

が飛び込んできました
*英FT紙の記事英FT紙オンライン版でロンドン時間月曜日19時過ぎに出た記事で非常に興味深い



内容のものがありましたので、簡単にお伝えします。
タイトルは
「Funds target sterling in Carney Short」
カーニーBOE新総裁就任にあわせ、ヘッジファンド勢はポンド売りをターゲットにしている
これだけ見てもピンと来ないかもしれませんが、FT紙の記事をざっと読んでみると、
「日本の安部内閣発足前から金融緩和を先取りした形で円安が進行した。ヘッジファンド勢はこの安部新内閣に照準を合わせ、円売りのポジションを保有し莫大な利益を手に入れた

彼等の次の標的はカーニー就任後の英中銀となる可能性が出てきた。カーニー氏は今年7月から英中銀の総裁に就任するが、既に先月の英議会証言で景気浮揚を目的とした新たな緩和手段の導入も考えていることを匂わせている。しかしカーニー就任以降は、証言内容よりも更なる緩和措置の導入があるかもしれない。つまりそれはポンド安を引き起こす」
ということのようです。

これに関しては私なりにいろいろ意見があるのですが、衛生歯科の予約が40分後に迫ってきてしまったので

また今度にします。もしかしたら予約に遅れるかも…

もし この記事がお役に立ちましたら 3段攻めポチッ

御願いします!
人気blogランキングへ
にほんブログ村
応援 よろしく御願いします
そして松崎さんの次の記事も凄く楽しみです!
歯科の治療、がんばってくださいね!(笑)