fc2ブログ
2023 051234567891011121314151617181920212223242526272829302023 07

アイルランド 国民投票開始!

アイルランド時間今朝7時より リスボン条約批准の是非を問う国民投票が始まりました。投票締め切り時間は現地時間夜10時。明日の朝から開票、結果は明日中に判明するそうです。

詳しくはアイルランド国民投票に関する過去記事をお読み頂けますと幸いです。

たしか一昨日だったと記憶していますが フランス政府高官が ”アイルランドという国はEU加盟時点では(貧しい)農業国であった。加盟後、CAP(Common Agricultural Policy 欧州共同体農業政策)より多額の農業助成金を貰い続け現在の地位(下記参照)を築いた。その事実を忘れてはいけない” という内容の発言をしていました。私も銀行で働いていた当時 CAP助成金に関して詳しく調べた事がありますが、EU内で多額の富の移動(英国・ドイツ・フランス アイルランド・ギリシャ・ポルトガル等へ)が行なわれて「少し不公平すぎはしないか 」 と自問自答した事が思い出されます

:   私は EU加盟国間での税制協定に詳しくありませんが、VATを例に取ると EU内でのVAT最低税率は15%と決められています。つまり EU各加盟国は 自国のVATを15%かそれ以上に設定する義務が生じます。

しかし 法人税に関しては 最低税率は決められておりません。EUがまだ15カ国であった当時 各国の法人税は38%台~12%台とさまざまでした。EU加盟国が拡大(現在27カ国)する度に法人税最低税率の設定をドイツ・フランスが提唱していますが、特別な動きは未だにないようです。現在でもアイルランドはEU内で唯一 12.5%という低い法人税を維持しております。当然 企業はこの低い法人税を求め自社の一部又は 全てをアイルランドへ移動させました。

余談ですが、テレビや洗濯機の故障が生じた時にメーカーに電話をして修理の手配をする度、やけにアイルランド訛りの強いオッサンが電話に出たりします(笑)。安い法人税 + 雇用も確保と一石二鳥のアイルランドです。

しかし ここ数年は法人税だけでなく人件費の安いインドが人気みたいですね(特にアメリカでは企業の顧客相談係センターをインドに移してしまう企業が多いそうです。私のアメリカ人の友人はPCが故障した時、テクニカル・ヘルプの電話をしたら、やけに遠~~くの方から聞こえる非常に音声の悪いラインが繋がった途端、どんでもないインド訛りの英語を話すインド人が電話に出て2時間近く「ああでもない こうでもない」と修理の仕方を説明した挙句の果てに、故障は全く直らなかった とボヤイテいました)


この記事がお役に立ちましたら 欲張り3段攻めポチッ御願いします!

最初は 人気blogランキングへ
次が にほんブログ村 為替ブログ 為替日記へ

最後が 
[ 2008/06/12 10:43 ] 政治 | TB(0) | CM(1)
良いブログですね^^
遊びにきました。
いつ見ても良いブログですよね。
やっぱブログって時間かかって更新とか面倒臭い時もあるけど楽しいですよね^^
私は楽しんでやってます。
もし、良かったら私のブログも見てくださいね。
また遊びにきますね。
ではでは今後とも宜しくお願いします。
[ 2008/06/13 11:55 ] [ 編集 ]
コメントの投稿












管理者にだけ表示を許可する
トラックバック
この記事のトラックバックURL

プロフィール

N20   (松崎美子)

Author:N20   (松崎美子)
東京でスイス系銀行Dealing Roomで見習いトレイダーとしてスタート。18ヶ月後に渡英決定。1989年よりロンドン・シティーにあるバークレイズ銀行本店Dealing Roomに就職。1991年に出産。1997年 シティーにある米系投資銀行に転職。肉体的・精神的に限界を感じ、2000年に退職。その後、憧れの専業主婦をしたが時間をもてあまし気味。たまたま英系銀行の元同僚と飲みに行き、証拠金取引の話しを聞き、早速証拠金取引開始。

口座残高ゼロ経験あり

セントラル短資FX (株)さんで 連載スタート
Net Money
FXダイレクトプラス
2012年11月16日より毎週金曜日に連載を担当することになりました。 皆さん是非ご覧下さい !
~丸わかり! ロンドン発
★欧州経済事情~
欧州の注目テーマを一刀両断!

Net Money
新イーグルフライ
Net Money

私も新イーグル・フライで
欧州情報を配信しています

上田ハーローFX
ロンドンFX:視るブログ
Net Money

2013年7月8日より毎週月曜日
マーケット動向について動画配信
することになりました
一緒に頑張りましょう!
相互リンク
誠に勝手ながら 相互リンクは 現在 締め切っております。再開する時には またご連絡いたします。
ブログランキング
ポチッ!御願いします!

FC2Blog Ranking

マネポケ大賞

こんな嬉しい賞を頂きました。
受賞に恥じないよう 頑張ろうと
思います。応援 よろしく!
月別アーカイブ